『動画』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『動画』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

動画

2006/04/16 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 bammbooさん
クチコミ投稿数:5件

DSC-100をもっていましたが、屋外内とも動画を撮ると、ピンボケし、画像がぼやけることが頻繁にありました。T9かFX01で迷っていますが、T9の動画でこのような現象ありますでしょうか。ご教受頂ければ幸いです。

書込番号:5000884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/04/16 05:39(1年以上前)

ピンぼけはありませんが、若干暗いような気がします。
動画を重視されるのであれば、撮影中ズームができるDSC-T30の方が良いのでは?

書込番号:5001266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/16 08:18(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4945221&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%89%E6%8E%BF&LQ=%93%AE%89%E6%81%40%89%E6%8E%BF&ProductID=00502410925

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/20/3243.html

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4882604&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%89%E6%8E%BF&LQ=%93%AE%89%E6%81%40%89%E6%8E%BF&ProductID=00502410925

という意見があります。

インプレスのサンプルを見ると、暗い場所でもまあまあですが
一番上は、暗くなると画質が甘くなると書いています。

暗い場所ならば、FX01で、細かい解像度ならば、MOTIO-JPEGの
FX01と思います。

でも、両方とも、光学ズームが付いていません。

動画で買うならば、光学ズームが付いているT30かPANAのTZ1
と思います。

書込番号:5001375

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/16 14:19(1年以上前)

>でも、両方とも、光学ズームが付いていません。

微妙に表現が間違っているかと
正確には
『両方とも、撮影中に光学ズームの倍率を変更できません。』
と書くべきかと。
ズームの倍率を変更してからの撮影はできます。

それでT9とFX01で動画の差ですが
T9はMPEG1、FX01はMOTIO-JPEGですので
FX01は撮影したファイルサイズが大きくなり容量的に辛く
T9はMPEG1なので画質が(FX01に比べ)落ちる

書込番号:5002058

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/21 23:41(1年以上前)

これってDSC-P100のことですかね?
だとすると、動画は、普通に撮るとオートフォーカスが働いて、しかもうまく合わせられないのか、ピントが合ったりぼけたりの状態をずっと繰り返してしまうというバグがあります。
ただ、これは回避する方法があって、設定でフォーカスを無限遠に設定すればぼけずにとれるようになります。動画で設定する静止画もそれに引きずられて無限遠になっちゃうんで、毎回設定しなおすのが面倒ですが………。
もし、T9で同じ現象が起こるとしたら、この機種はマニュアルフォーカスがないんで、回避できないですね。

書込番号:5015291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/22 07:43(1年以上前)

T9 MPEG1 10.6Mbps=81MB/分
FX01 MOV(MOTION-JPEG) 91MB/分

SONYのMPEG1は、MPEG2の8Mbps相当の画質です。

書込番号:5015956

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/22 20:11(1年以上前)

> T9はMPEG1なので画質が(FX01に比べ)落ちる

いい加減なこと言わないように。動画の綺麗さなんて圧縮率次第なんでMPEG1だからどうこうということはないです。
T9とFX01で圧倒的な差があるならともかく、大差ないです。それでいてノイズの出方がそもそも違うんで、どちらを綺麗を感じるかは人によって違うと思います。

> SONYのMPEG1は、MPEG2の8Mbps相当の画質です。

よっぽど下手な作りのMPEG2ならそうかもしれません。
が、例えばDVDの映画なんかは8Mbpsくらいですが、Cyber-Shotの動画にそこまでの画質はありません。残念ながら。

書込番号:5017405

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/22 22:15(1年以上前)

>Xenetさん
>>どちらを綺麗を感じるかは人によって違うと思います。

両機種持っていて、同じ状況で撮り比べ
その上で言っているんですけれどもね

書込番号:5017753

ナイスクチコミ!0


nyokaiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/22 22:20(1年以上前)

T9(っていうより、同様の方式で動画記録しているカメラはみんな)でデジタルビデオ(DV)やMPEG2の画質を求めてはいけないです。
私もDVの代わりになるかと思い期待したのですが、やはり圧縮が災いしてDVの画質に遙かに及びません。いままで持ち歩いていたソニーのVX2000とは雲泥の差です。ただ、それではこれでビデオ撮影していないかというと、結構使ってます。とにかく、この小ささ。いままでショルダーにかけて大型のVX2000を持ち歩いていたのが、ポケットに入れて気軽に出かけられるので、ここぞという撮影は別にして、案外T9重宝して動画使ってます。
まぁ、T9がMPEG2での記録方式になってくれれば良いんだけど、今現在の変換チップでは消費電力が大きすぎて無理だそうです。(知り合いのデジカメエンジニア談)

書込番号:5017778

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/24 21:32(1年以上前)

> 両機種持っていて、同じ状況で撮り比べ
> その上で言っているんですけれどもね

だから、それはあなたの主観でしょ?
私もFXの方が綺麗だと思いましたが、友人はFX01はざざらした感じで嫌だと言ってましたよ?
根本的な圧縮形式が違うんだからよっぽど優劣がない限り比較は難しいと思いますが?
ましてや画質の違いの原因をMPEG1とMotion-JPEGの違いだと思うのは考え違いもいいところですよ。動画の圧縮形式について少しは勉強してから発言したらどうですか?

書込番号:5023366

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/24 21:48(1年以上前)

>Xenetさん
主観の何が悪いのですかね?
私は色々な機種(キャプチャー機)のMotion-JPEGとMpeg1を
見比べた上で、Motion-JPEGを有利と感じています。
綺麗という感覚は主観以外ありえないと思うのですが

圧縮コーデックについては十分理解しているつもりです。

書込番号:5023431

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/24 22:53(1年以上前)

ちょっと補足
正直ここまで高いビットレートのMPEG1で撮影できるカメラはT9が初めてでした。
しかしそれゆえに、ここまで高ビットレートにしてもMotion-JPEGに敵わないかと感じました。

Xenetさんの言いたい事も判らないでも有りません。
圧縮方式以外での差こそが画質に大きな影響を与えている可能性は否定できません。

しかし同一機種でMotion-JPEGとMpeg1を選んで保存できる訳でも無いので、一般論として(綺麗という感覚は主観ですが)Motion-JPEGの方がビットレートが高く設定され、綺麗に取れ
Mpeg1の方が(Motion-JPEGに比べ)ビットレートが低く設定されて、画質的に不利
そう言って、何がおかしいのでしょうか?

それともMotion-JPEGを低いビットレートにし、Mpeg1をそれよりもずっと高いビットレートに設定すれば、Mpeg1の方が綺麗な可能性が有るとでも言いたいのでしょうか?

書込番号:5023715

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/04/25 12:58(1年以上前)

T9とFX01の動画について、僕なりになるべく主観を排して比較してみたいと思います。

T9はMPEG特有のブロックノイズが弱点ではありますが、これがほとんど気にならないレベルに抑えられており、十分に高画質と言えるでしょう。
少なくとも、多くのMPEG4採用機に見られるベタッとした塗り絵調の動画とは一線を画します。

片やFX01はいかにもJPEGらしいモスキートノイズがのりますが、こちらも通常はそれほど目につかないですね。
ただ、本質的に高感度であるためなのか粒状ノイズが多め。ですが高感度は何ものにも代えがたいうえ、むしろこのノイズはフィルムライクで好ましいと感じる人も少なくないはずです。

発色はT9のほうが「自然」に見えます。FX01は、やはり高感度ゆえかと推測しますが(根拠の薄い単なる推測)色のりがやや不足します。といってもT9との比較のうえであって、格別に不満を感じるほどではないですね。

AFについては、T9の追従性はかなり高度だと感じますが、いくら高度であっても判定基準が機械まかせである以上被写体によっては災いとなることがあります。実際に使ってみるとFX01の固定焦点で十分実用的なケースのほうが多いのではないでしょうか。

圧縮率はたしかに両者同等ですが、T9はFX01にくらべて音声が高品質なぶん画質はほんのすこし犠牲になっているかと思います。
FX01の音質がちょっと低すぎることを考えると、どちらがいいとも言い切れない問題ですね。

書込番号:5025095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/25 22:29(1年以上前)

MOTION-JPEGとMPEG1どうこういうよりは、ぜひユーザーさんの
サンプルを見せてもらいたいと思います。

サンプルがあれば、購入する人が満足できるかわかると思います。

あくまでも、メーカーサンプルの話ですが、私が今一番気に
入っている動画の画質は、TZ1のものです。

MOTION-JPEGの動画の圧縮率は、FX01と同じですが、違いますね。

SONYのMPEG1の動画の画質が、8MbpsのビットレートのDVDに
敵わないには当たり前で、映画は元の画像が綺麗だからです。
それと、MPEGに変換するとき、同じソフトでも高速変換と
高画質で長い時間をかけて変換するのとは画質が違うと思います。

私は、動画の画質はある程度あれば、十分と思います。

動画の画質を追求すれば、DVカメラに敵いません。

書込番号:5026143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/25 22:31(1年以上前)

ちょっと書きすぎたかも知れません。
反省。

書込番号:5026156

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/26 09:44(1年以上前)

何処かフリーのストレージサーバーを紹介して貰えれば
サンプルをアップできます。

DSC-T9(Mpeg1)/DMC-FX01(M-Jpeg)
参考にGZ-MG77(Mpeg2) も

書込番号:5027123

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/04/26 11:54(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん

TZ1の動画はFX01のそれにノイズリダクションをかけ、ソフトにしたような印象を受けるのですがいかがでしょう?
TZ1の滑らかで落ち着いた画質とFX01のナマっぽい粒状感、それぞれ好悪が分かれるだろうと思いますが、ではなぜ同じメーカーが機種ごとにこうしたクセを使い分けたのかが僕にはわかりません。
開発チームが異なるからなのか、あるいは両者を同時に市場に投入して評価を量ろうとでも考えたのでしょうかね?

T9のクチコミで場違いな疑問ですが。

書込番号:5027320

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/26 22:46(1年以上前)

> そう言って、何がおかしいのでしょうか?

おかしいです。

> 一般論として(綺麗という感覚は主観ですが)Motion-JPEGの方がビットレートが高く設定され、綺麗に取れ
> Mpeg1の方が(Motion-JPEGに比べ)ビットレートが低く設定されて、画質的に不利

じゃあビットレートが同じなら同じ画質になるんですか?
同じビットレートで作った場合でも、ビットレートが低い場合はMPEG1が有利、高い場合はMotion-JPEGが有利、動きが激しい場合はMotion-JPEGが有利、あんまり動きがない場合はMPEG1が有利、などいろんな条件で変わります。
同じ技術で同じ圧縮方法で作った場合はビットレートが高い方が画質が高いのは確かですが、別の会社が、別の圧縮方法で作った動画がビットレートで比較できるわけないじゃないですか。

アクアのよっちゃんさんのおっしゃる、

> 映画は元の画像が綺麗だからです。

これはあんまり関係なくて

> それと、MPEGに変換するとき、同じソフトでも高速変換と
> 高画質で長い時間をかけて変換するのとは画質が違うと思います。

これが主な理由です。DVDなんかは再生時間の何倍もの時間をかけて作っています。


サンプルですが、
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
このページにいろんな機種のがあるので比較できると思います。何回も言ってる通り、好みの問題だと思いますので自分で見比べるのが一番だと思いますよ。

書込番号:5028722

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/27 08:28(1年以上前)

>>ビットレートが低い場合はMPEG1が有利、高い場合はMotion-JPEGが有利、動きが激しい場合はMotion-JPEGが有利、あんまり動きがない場合はMPEG1が有利

私の認識となんら変わる所は有りません。
※『あんまり動きがない場合はMPEG1が有利』と言うのはビットレートが低くても画質が劣化しないですよね?

故にデジカメ等の動画でMotion-JPEGが採用されている時はビットレートが高目に設定されている場合が多く、画質的に有利で容量的に不利
MPEG1が採用されている時は、ビットレートが低めに設定されて居る場合が多く、容量的に抑えられている

そういう意味合いです。
※[5023715] でも書いた通り、T9のここまで高いビットレートのMPEG1設定は初めてみましたが

>>別の会社が、別の圧縮方法で作った動画がビットレートで比較できるわけないじゃないですか。

やはり[5023715]で”圧縮方式以外での差こそが画質に大きな影響を与えている可能性は否定できません。”と書いたとおり、圧縮方式だけで差が出るとは思っていません。
でもそれでも傾向性は有ると思います。

書込番号:5029575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/27 21:04(1年以上前)

鉄也さん ここにあります。
200MBまでOKです。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:5030820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/27 21:09(1年以上前)

Xenetさん
>> 映画は元の画像が綺麗だからです。
>これはあんまり関係なくて

元の画像が綺麗でなければ(画質が良くないと)、いくら、
ソフトで画質を良くしようとしてもダメですよ。

・エンコードをたくさんやると良く判りますよ。


書込番号:5030836

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/28 00:56(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん

>>> 映画は元の画像が綺麗だからです。
>>これはあんまり関係なくて
>
>元の画像が綺麗でなければ(画質が良くないと)、いくら、
>ソフトで画質を良くしようとしてもダメですよ。

質問ですが、元の画像ってなんですか?CCDに映った画像という意味であれば、静止画の画質ということになるので、やはりその後の圧縮の方が相当大きなウェイトを占めると思いますが。

書込番号:5031663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/28 21:28(1年以上前)

私が言っているのは、T−9で撮影した動画の画像と
DVDの元になる映画を撮影した画像(映画館で上映する
フィルムに写っている画像)です。

T9は、640X480サイズですが、映画の画像は、大きな
フィルムに撮影しています。

書込番号:5033316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/02 15:03(1年以上前)

鉄也さん

>何処かフリーのストレージサーバーを紹介して貰えれば
>サンプルをアップできます。
>DSC-T9(Mpeg1)/DMC-FX01(M-Jpeg)
>参考にGZ-MG77(Mpeg2) も

サンプル掲示する場所を教えたのだから、サンプルを
見せて下さい。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:5043331

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/04 22:50(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん
GWで帰省中につき、暫くは無理です

書込番号:5049923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/04 22:51(1年以上前)

鉄也さん
了解しました。待っています。

書込番号:5049928

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/20 16:02(1年以上前)

今更な感も強いですが、動画のサンプルです。
各リンクを右クリックして保存して下さい。

GZ-MG77/ウルトラファイン/Mpeg2/約8.5Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148106249.MPG

GZ-MG77/ファイン/Mpeg2/約5.5Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148106547.MPG

DSC-T9/ファイン/Mpeg1/約10Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148106699.MPG

DSC-T9/スタンダード/Mpeg1/約2.7Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148107902.MPG

DMC-FX01/最高画質/MOTION-JPEG/約10Mbps
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1148108040.MOV

書込番号:5095093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/20 19:10(1年以上前)

鉄也さん 
動画サンプル拝見しました。

一番綺麗な動画は、MPEG2ですね。さすが動画専用機です。
MPEG1の10Mbpsの画質は、良いと思いました。

FX01は、青空にブロックノイズが出ますね。
これは、QTの特性ですが。

T9が良いかFX01が良いかは好みが分かれると思います。

最後の方で、斜めの電線を止めていると、両者とも同じレベル
と思いました。

生け垣にある赤い文字は、T9の方がはっきり見えました。

書込番号:5095496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/20 19:11(1年以上前)

すいません。お礼を忘れていました。

鉄也さん サンプル感謝します。

書込番号:5095498

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/05/20 20:32(1年以上前)

はい、これ以上は完全に個人の好みの話になってしまうのですが

確かに動画として流していて、破綻しないのはMpeg2ですね。
でも静止してしまうと、インターレス収録の問題も有っていまいちですね。

Mpeg1でもこれだけ高いビットレートにすると、ここまで表現できるのかと言うのは以前にも書きましたが、やはりMpeg特有のブロックノイズを強く感じます。

T9/FX01両方の動画を丁度5秒の所で静止すると
※同じ条件になるように両方QuickTimeで再生しています。
双方共に真中の白い幹2本は綺麗に描写できているのに
画面の左から入って来ている幹にT9では盛大にブロックノイズが出てしまっています。

また中央奥の垣根の描写はT9/FX01両方ともブロックノイズが出てしまっていますが、FX01ではどのように枝が伸びているのかなんとか判別できるのに対して、T9では枝を判別するのが難しいレベルになってしまっています。

書込番号:5095717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング