デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
購入を検討していますが充電方法はどのようになっているのでしょうか。バッテリーを外して充電器で、あるいは本体とACを接続でしょうか?
また題名の「マルチ端子専用USB・AV・DC INケーブル」というのはどのようなものなのでしょうか。
カメラ側は一つの端子で、USB・AV・DCのすべてをまかなえるようになっているのでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5202010
0点
> 充電方法はどのようになっているのでしょうか。
バッテリーを外して充電器で充電します。
> カメラ側は一つの端子で、USB・AV・DCのすべてをまかなえるようになっているのでしょうか?
その通りです。但しDCをまかなうには「ACアダプター AC-LS5K」が必要です。
書込番号:5202411
0点
うれしたのし様
返信ありがとうございました。
充電池を入れたまま充電できれば最高なんですが、最近は減ってるのでしょうか、、、
今まで電池を外して充電するタイプは使用した事がありませんが希望のカメラを使えるならば多少の手間は我慢かもしれませんね。
とは言いつつしばし迷ってみます。
書込番号:5205022
0点
私が使っているのは、T9ですが、T30も同じ仕様の筈ですので
カメラにマルチ端子ケーブルを差し
そのマルチ端子ケーブルの先にACアダプタからのケーブルを差せば
カメラから直接バッテリーに充電できます。
私はT9の前がF88でしたので、ACアダプタを流用できますが
でかくて邪魔になり不恰好なので、それで充電しようとは
到底思いません。
カメラ<マルチ端子ケーブル><DCケーブル-ACアダプタ><ACケーブル>コンセント
書込番号:5209029
0点
鉄也さま
充電池を取り出すほうが楽という感じのようですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:5210032
0点
T30を使いこなしているとは言えませんが、2週間使ったところでの意見です。
従前のカメラよりスタミナがだいぶアップしており、
充電するインターバルはかなり長くなりました。
また、私もルート463さんが希望されているバッテリーを装着したままでの充電ができるようにACアダプターAC-LS5Kの購入を検討しましたが、このスタミナから判断して、大きなアダプターを持つより予備のバッテリーを1個持つことによって、多少の旅行等ならケーブルを一切持たずに長時間撮影できるようになると判断しました。
今のところその判断でうまくいってます。 費用的には倍近くの追加料金が必要ですが...
書込番号:5215731
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/08/12 9:05:45 | |
| 15 | 2008/08/16 10:59:34 | |
| 2 | 2008/04/13 13:20:33 | |
| 10 | 2013/08/07 16:16:22 | |
| 6 | 2007/01/07 11:25:37 | |
| 0 | 2006/12/16 13:22:17 | |
| 2 | 2006/12/11 22:39:50 | |
| 8 | 2006/11/17 23:09:05 | |
| 7 | 2006/11/16 9:22:14 | |
| 5 | 2006/11/07 19:39:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








