『Cマウントをくっつけたい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『Cマウントをくっつけたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Cマウントをくっつけたい。

2007/06/16 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

タイトルのとおりです。
α100とは関係ないんですけど、ここをご覧になる方が多いのでこちらで質問させてください。

Cマウントのレンズをどうにかαにくっつけたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?

αのフランジバックは44.5mmでCマウントは17.5mmのようです。

このままだとレンズが中に食い込んでしまって、ミラーに当たってしまいます。

ケラレてしまってもかまいません。

目的は顕微鏡撮影です。
何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:6440526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/06/16 02:30(1年以上前)

先に断っておきます。
お役に立てなくてすみませんm(_ _)m


顕微鏡撮影でググると色々でてきましたが、デジイチじゃないけどデジカメ撮影方法です。
コンデジで撮影するのもありかなと。
http://www48.tok2.com/home/mizubasyou/satueikoubou.htm

ケンコーの顕微鏡専用のケンコー顕微鏡撮影アダプター 。
このようなものが汎用であるかも。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_45_3050025/1218926.html

書込番号:6440787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/16 03:29(1年以上前)

使えるかも・・
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/023/index.html

書込番号:6440850

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/16 03:46(1年以上前)

こんなのもありますよ。
http://www.mecan.co.jp/original/microscope/tv/index.html

書込番号:6440865

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/16 06:44(1年以上前)

明け方切り忘れた電源を切ろうして、707siさんのスレッドが目につき…。

早とちりもいいところです。他のマウントのレンズでαマウントへ装着できるアダプタはM42用以外はありませんね。

失礼しました。

書込番号:6440957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/06/16 08:29(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

ええっと顕微鏡の胴鏡に固定してしまうので
マウントアダプターなくても大丈夫です。(マウントのキズ防止のためにM42用のをつけるかもしれないですけど)

サランラップの筒でもできるらしいんですが、
フランジバックなどの光学的なの知識がまったくなく困っています。

こんなことする方いないと思うので
理論上はこうですよ〜。っていうのでいいので教えてください。
お願いします。

書込番号:6441106

ナイスクチコミ!0


巻層雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/20 21:30(1年以上前)

顕微鏡撮影も、Cマウントレンズも持っていない上超遅レスで役に立たないかもしれませんが。

(1)
Cマウントレンズを外してふつうの接眼レンズを使用して肉眼で顕微鏡をみれるのであれば、
顕微鏡のピントを調整した後接眼レンズの方からα100(その他のカメラ)で撮影できるはずです。
レンズはαマウントレンズを使用します。
α100のピント位置はなるべく遠く無限遠近く、絞りは開放とし、
接眼レンズとαレンズの距離はなるべく近くにします。
αレンズの前玉が接眼レンズを大きくはみ出してしまいますが、気にしなくて大丈夫です。
接眼レンズとαレンズの間は外からの光が入らないよう完全に遮光してください。
α100のファインダに顕微鏡の映像がうまくとらえられたら再度顕微鏡をピント調整します。
接眼レンズとカメラを接続するためのアダプタが有るかもしれないので顕微鏡メーカに
問い合わせると良いかもしれません。
接眼レンズとαレンズの組み合わせによって見え方が変わってくるはずですので
いろいろ試してみると良いと思います。

(2)
どうしてもCマウントレンズを使う必要があるのであれば、
顕微鏡のピントを調整した後Cマウントレンズのマウントの方から適当な接眼レンズ
(顕微鏡用 or 天体望遠鏡用のアイピース)でのぞいてみてください。
Cマウントレンズのフランジバックが短いので、焦点距離の短い接眼レンズでないと
だめかもしれません。
うまくみれたら(1)と同様にα100で撮影できるはずです。
ただし、Cマウントレンズと接眼レンズの間はかなり厳密な位置あわせが必要です。
Cマウントレンズと接眼レンズの間・接眼レンズとαレンズの間は外から光が
入らないよう遮光してください。
(1)より難易度が高い上光学系が多量に入りますので画質もあまり期待できないと
思います。

書込番号:6455610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/06/22 17:15(1年以上前)

巻層雲さん 御返事ありがとうございます。

3眼鏡筒(写真やビデオ専用)を使うので接眼レンズとは別の穴に接続したいのです。

イメージとしてはこんな感じです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/product/dse330/dse330_sd.cfm

オリンパス純正カメラだと30〜200万くらいかかっちゃいそうなので
なんとか自作したいんですけど・・・。

書込番号:6460877

ナイスクチコミ!0


巻層雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/23 01:28(1年以上前)

その別の穴に接眼レンズを差し込むことはできないでしょうか。
もし可能なら上の(1)の方法で撮影できるかもしれません。

あと実現性は不明ですが、思いついたのをいくつか

(3)
凹レンズを使うとフランジバックをのばすことができます。
25mmくらいの焦点距離の凹レンズをCマウントの前にかざすと
α100で撮影できるかもしれません
こんなレンズをどのように手に入れるか、
無事に手に入れても本当に使えるかは実際に試さないとわかりません。
また無事に写せても、周辺の画像がひどく流れるかもしれません。

(4)
白い乳白色のビニール袋(コンビニ袋で良いと思います)を3cm×3cmくらいに切って
ガラスに挟みます。
ピントを合わせた状態で、顕微鏡の撮影用の穴の上に置いてください。
部屋を暗く、試料は明るく照らしビニールを上や斜め上からのぞき込んでください。
たぶんビニールに試料が写るはずです。ぼやけていたらピントを調整してください。
次にビニールを5cmほど持ち上げて試料が写るようにピントを調整してください。
倍率の低い対物レンズの方が成功する可能性は高いとおもいます。
もしうまくいったら、以下の方法で撮影を試みてください。
(ビニール袋はもう不要です)
ボディキャップの真ん中に顕微鏡の筒より少し小さい穴を開けそれをα100に付けて、
α100ごと顕微鏡の筒の上にかぶせませす。
筒がボディキャップに対して垂直になるようにしてください。
ファインダーを覗いて試料がはっきり見える位置にピント調整ができれば
撮影可能です。
くれぐれも顕微鏡でα100のミラーを突き破らないようにしてください。
ただし、筒の内側で反射があると思いっきり光被りをします。
その場合、反射防止の対策をする必要があります。

書込番号:6462563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/06/25 22:17(1年以上前)

巻層雲さん

別の穴には5倍の写真専用レンズを入れる予定です。
そこからその写真レンズからカメラまでをつなぐ筒は
どうしたらよいでしょうか?


調べたところによると、筒の内側が反射するものや、白いものだと
全体にフレアのようなものが出てしまうらしいです。
中が反射しない筒で、伸縮を調整できるものってありますか?

純正だとその筒だけで30万円でとても買う気にはなれません。
なんとか2,3万で收めたいのですが・・・。

書込番号:6472567

ナイスクチコミ!0


巻層雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/26 21:49(1年以上前)

筒についてはちょっとわかりません。

今回組み込みを考えているのがすべて収まるのに必要な寸法を計算して、
天文ショップに行って、これが入るアダプター用の筒が無いかどうか
聞いてみると良いかもしれません。
天体望遠鏡用のアダプタは内側が黒く塗ってあります。

ただし、その筒に顕微鏡やカメラその他をどうやって固定するかはご自身で
工夫していただくしか有りません。

黒く塗っていない材料を使う場合は以下を用意します。
検索すれば通販で入手できると思います。

・植毛紙、または、反射防止シート
天体望遠鏡の内側に貼って光の反射を防止するシートです。
天文ショップで売っていると思います。

・パーマセルテープの黒
紙の粘着テープです。
軽く固定したり、遮光したりできます。
カメラショップなどに有ります。

書込番号:6475849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/26 22:31(1年以上前)

こんばんは。

どのように組み立てて使用するのか分かっておりませんが、顕微鏡対物レンズのマウント口径は20.32mmとCマウントは違うんですがよろしいでしょうか?

かなり昔にミノルタベローズマクロ(フォタール)RMSマウントがありました。
わたしはこのレンズの25mmF2.5をニコンマウントにて使用しています。
αマウント変換アダプター、もしくはライカLマウントを経由したアダプターがおそらくあったと思うですが入手することはかなり難しいです。

Cマウントでの接続なら、weirdoさんが紹介されているお店で何とかなりそうな感じかと。

http://www.mecan.co.jp/original/microscope/35slr_dig/index.html

書込番号:6476073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/06/27 00:07(1年以上前)

巻層雲さん
いろいろありがとうございます。
(4)の方法を試してみようかと思います。
ダメだったら市販のレンズ内蔵アダプターを使ってみようかと思います。
とりあえず天文撮影機器を扱っているところに質問してみます。


がんばれ!トキナーさん
マウント径に関してはリレーレンズを用いるので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。


顕微鏡写真って難しいんですね。

書込番号:6476567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング