『マクロはどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T10の価格比較
  • サイバーショット DSC-T10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T10の買取価格
  • サイバーショット DSC-T10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T10のレビュー
  • サイバーショット DSC-T10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T10のオークション

サイバーショット DSC-T10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • サイバーショット DSC-T10の価格比較
  • サイバーショット DSC-T10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T10の買取価格
  • サイバーショット DSC-T10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T10のレビュー
  • サイバーショット DSC-T10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10

『マクロはどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T10を新規書き込みサイバーショット DSC-T10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロはどうでしょうか?

2007/04/02 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T10

スレ主 葦花さん
クチコミ投稿数:17件

この機種及びT系のカメラを使われている人にお聞きします。

最近、パナソニックのLS75を購入したのですが以前迄使用していたコニカミノルタのDimageX50のマクロの最短撮影距離と同じ5cmだったのでマクロでは同じ様に写せると思い込んでいましたが、小さめの1cm〜1.5cmの花をマクロで撮影した時に明らかにLS75の方が花に寄れず小さな花の画像になってしまっています。私の使い方では4〜5cmの花をマクロで撮影したりマクロ以外では概ねLS75でも満足してるのですが小さめの花では満足出来ませんでした。

また友人のマクロでの最短距離が4cmのニコンL5を使わせてもらったら同じく小さくしか写りませんでした。またレンズが出てくるタイプのカメラだとストロボを使ったときにレンズが影になり花の半分位が明るい部分と暗い部分が出ちゃっています。

そこでDimageX50の様にレンズが出てこないタイプのカメラを買い直ししようと検討していますがこのT10や最近発売されたT100の様なレンズが出ないCybershotはマクロどうでしょうか?

DimageX50を使われた人でコメント頂ければ助かるのですがカタログの仕様よりもDimageX50は近寄れていた感じだったし、このT10はDimageX50のマクロと比べて同等か同等以上でしょうか?

どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:6189674

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7885件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/02 23:00(1年以上前)

DiMAGE X50

広角から望遠まで、焦点距離の全域で10cmまで近づいて撮影することができます。
また、スーパーマクロモードで6cmまで近づくことが可能です。

DMC-LS75

撮影可能範囲 通常:50 cm〜∞、
マクロ時:ワイド端 5 cm/テレ端 30 cm〜∞

DSC-T10

マクロAF=ワイド端時約8cm〜∞ / テレ端時約25cm〜∞、
拡大鏡モード=ワイド端時約1〜20cm

この辺を参考にしてみたら如何でしょうか?

DiMAGE X50の焦点距離の全域で10cmは良いですね。
DSC-T10の拡大鏡モードは更に強力なのかな?
マクロモードを多用するのであればこのT10は右ボタンを押す毎に
通常→マクロ→拡大鏡→通常とモードが順番に切り替えられるので
メニューからマクロを選択する機種や液晶タッチパネルの機種よりは
使いやすいと思いますよ!

書込番号:6190693

ナイスクチコミ!0


スレ主 葦花さん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/03 02:05(1年以上前)

RC丸ちゃんさん、コメントありがとうございます。

すいません、DimageX50はマクロは5cmでは無く6cmでした訂正します。

T10の拡大鏡モードは良さそうですね。RC丸ちゃんさん同様に私もタッチパネルのカメラには抵抗がありますので購入するならボタン操作の物と考えています。

マクロ撮影ではワイド側で使う事が多くほんの少しだけズームして使う程度ですのでテレ側の最短距離は気にしなくて良いのでしょうか?LS75とDimageX50の最短距離を比較しても撮影したマクロ撮影した花の大きさは違いますし・・・?

店で触ってどの機種もよく思えてしまいますし実際にどんな機種でも使ってみないと解りませんので質問させてもらいましたが私は素人の為、困りました。

出費が増えますしもうすこし検討してみたいと思います。ありがとうございました。

レンズが出ないタイプのカメラでマクロに一番強いカメラは現機種では何でしょうかね・・・

書込番号:6191485

ナイスクチコミ!0


PANSXYZさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/03 06:32(1年以上前)

マクロは、撮影範囲が広くてAF精度の高いカメラおすすめ
オリンパス系はマクロ撮影に強い

書込番号:6191663

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7885件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/03 09:12(1年以上前)

葦花さんの言っている

> レンズが出ないタイプのカメラでマクロに一番強いカメラは > 現機種では何でしょうかね・・・

に対して

PANSXYZさんの

> オリンパス系はマクロ撮影に強い

は??????
私にすればμシリーズは普通の性能だと思うけど、、

1cmマクロ搭載の機種でレンズが出ないタイプのカメラで
私のお気に入りは古い機種ですがSANYOのDSC-E6です。

下記に私のE6写真が少〜しだけUPしてあります。
(昨年春に掲載したままのものですみませんけど、、)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=813947&un=127906

0415_E03が1cmマクロで撮った「ふきのとう」です。

よろしかったらどうぞ、、、

書込番号:6191834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/04/03 10:07(1年以上前)

T系でもないよそ者ですみません・・・

接写でストロボって使うと本来の色から
かけ離れてしまわないのですか ^^?

私はレンズの出るR6を使用しています。
レンズが出ることの良さはチューリップの
ような形の花びらを持つ花でも、ある程度の
大きさの花なら、花びらの中にレンズが入ります。
(おしべ・めしべのマクロとか)
レンズが出るのでボディの影も殆どないですし、
自然光が必要量あればいいものが撮れます。
ズームマクロは1cmでAFも優秀な方です。

春なので最近は花のマクロUPばかりになってます ^^

ある程度の選定条件が出揃っているようでしたね。
RICOHは調査済みの対象外であったらすみません ^^;

書込番号:6191929

ナイスクチコミ!0


スレ主 葦花さん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/03 11:34(1年以上前)

PANSXYZさん、RC丸ちゃんさん、staygold1994.3.24さん、ありがとうございます。

オリンパスはカードがSDじゃないのでお店でも触ってなかったのですが今日にでもカメラ店で触ってきますね。マクロに強いか弱いかは私には?です。

RC丸ちゃんさん、画像拝見しました綺麗ですね。ふきのとうの画像位に撮影出来れば良いんですが・・・。

staygold1994.3.24さん、接写でストロボを使ってもDimageX50ではそれ程色が変わる事も無く逆に夕方や夜や室内でストロボを使った時に背景が真っ暗で花だけ浮かびあがる綺麗に撮影出来ていました。ストロボに当たってドギツい色に成る時もありましたがDimageX50のストロボが弱かったのか?概ね良好でした。(素人で分かっていませんがLS75や友人に借りた機種でストロボが当たって色がドギツくなる程では無かったですし小さくしか撮れません)大き目の花びらの中にレンズを入れるんですね考えもしませんでした。しかし対象は小さな花なので・・・。

RICOHのCaplioRはマクロも凄そうですし広角も望遠も使えるので良いですね1台あれば重宝しますから欲しいのですが今はレンズの出てこないカメラを優先したいと考えています。

数年前に何も考えずに購入したDimageX50でしたがマクロ以外ではさすがに現行機種に比べると古く電池持ちも悪かったので手放したのですが失敗しました。

皆さんありがとうございます。しばらく検討してみます。

書込番号:6192112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T10
SONY

サイバーショット DSC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

サイバーショット DSC-T10をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング