『AdobeDNGに変換する際の設定選択で・・・』のクチコミ掲示板

SD14 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:700g SD14 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

SD14 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 6日

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

『AdobeDNGに変換する際の設定選択で・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD14 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD14 ボディを新規書き込みSD14 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AdobeDNGに変換する際の設定選択で・・・

2007/06/24 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 marimeccoさん
クチコミ投稿数:11件

X3FをAdobeDNG変換する際
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/d4f73a1e5483d5594925722e00070926?OpenDocument
のような設定項目で

Raw 画像を保持 :
にするほうがいいのか

リニア画像に変換 :
にするほうがいいのか分かりません。

シグマ、FOVEON、X3Fは
http://www.adobe.com/jp/products/dng/supporters.html
ここには載っていないものの、


http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3645.html
ここには、シグマSD14として
CameraRaw 対応として載っているわけですが

そもそも、CameraRawに対応していなければ
このAdobeDNGConverterでDNG変換もできない(?)わけで、

どういう場合を想定して「リニア画像に変換 :」
という選択が用意されているのか分かりません。

シグマのX3FのRAWの場合、どちらが良い選択なのでしょうか・・・




書込番号:6468105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/24 20:04(1年以上前)

>Raw 画像を保持 :
にするほうがいいのか
リニア画像に変換 :
にするほうがいいのか分かりません。

RAW画像を保持は、変換したDNGファイル内にオリジナルのRAWファイルを埋め込む設定です。
こうしておくと後でオリジナルRAWファイルを抽出できます。

X3FをAdobeDNG変換する場合はデモザイクは必要ないのですがRGBの値を決めるための演算がありますので、リニアDNGに変換することで他の一般的なRAWファイルを扱うツールで使用可能になります。
ACRが対応云々なんですが、昔のバージョンのACRで使用可能になる(つまり古いバージョンで使用可能なACR)ということも考えてみてください。

書込番号:6468777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/24 20:41(1年以上前)

あ、「RAW画像を保持」と「オリジナル Raw ファイル を埋め込む」を勘違いしていました。
とにかく、FOVEON、X3Fの場合はリニアDNGにすることで汎用現像ソフトの特徴ある機能(ただしデモザイク関連は使えない)が使えるようになるということです。

書込番号:6468910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SD14 ボディ
シグマ

SD14 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 6日

SD14 ボディをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング