『なんか変』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月中旬

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

『なんか変』 のクチコミ掲示板

RSS


「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんか変

2002/06/06 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

悩んだ末、このモデルに決めて4月の末に通販で購入しました。

普通の撮影では非常にきれいに撮れるのですが、非常に暗い場所でフル・マニュアルで撮影したときに記録された画像を見ると、ほとんど緑一色に塗りつぶされたようになります(液晶のマルチ画面では正常)。時々なので条件の特定はまだ出来ていないのですが、使い方によるものなのでしょうか?。夜空の星とか撮ってる方も多いと思いますが、こんな現象出ませんか。

セットとメモリーは2回交換してもらいました。今メーカーに問い合わせ中ですが、現象は確認できたみたいですがまだ、原因の回答はもらっていません。

夜景とか星空をきれいに撮影したいと思うのですが、よい解決策はないでしょうか?

書込番号:755891

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2002/06/15 23:55(1年以上前)

自己レスです

東芝さんより回答いただきました。
アップグレードによりファームウエアのバージョンをVer1.14にしたそうです
これにより、暗いところでの長時間露光撮影の画像に緑のノイズがかぶる現象に対処したそうです。

HPにはアップしないみたいですが・・

書込番号:774306

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/06/16 02:11(1年以上前)

鯨 さん、こんばんは。
気にはなっていたのですが、事情がよくわからず、返信できずに失礼しました。

おっしゃっている、緑色になる、という症状は私の個体では再現しないのです。が、
夜景など長時間露光したときに、ややノイズが多いのではないか、とは、思っています。

(長時間露光でノイズが多くなるのは、あったりまえの事ですが・・・。
 ただ、東芝のカメラですから、もう少しぐらいは、という欲があるのです。
 M70 は、それが非常に優秀でした。
 サンプルを、この上のスレッドにあるアドレスにいくつか追加しておきます)

で、厚かましい質問で恐縮ですが、Ver1.14 になって、多少でもその改善が、
ありましたでしょうか?
もし、長時間露光時のノイズリダクション処理が、かなり改善しているようですと、
私も何とか理由をこじつけて、サービスセンターに持ち込もうかと考えています。

書込番号:774606

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/06/17 02:34(1年以上前)

遅くなりました

緑のノイズはノイズとして多い・少ないとというよりも、明るい緑色一色で画面が覆われて元画像が見えない状態です。サムネールは正常なのですが。
Ver1.14にアップしてから今のところは正常です。

ノイズリダクションの効果は自分でははっきりわかりません。
HPにアップしないところを見ると何か副作用でもあるのかも(単純にノイズリダクションoffにしただけとか)

私のカメラ3台交換で症状が再現していますので多分ほかのカメラでも出ると思いますよ。参考までに不良時の設定情報を添付します。この条件で部屋を暗くしてビデオデッキ等の時計表示や電源ランプを撮影して見てください。

ソフトウェア : Digital Camera PDRM81 Ver1.10
変更日時 : 2002:05:09 00:31:01
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 246
▼サブ情報
露出時間 : 1.50秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0210
オリジナル撮影日時 : 2002:05:09 00:31:01
デジタル化日時 : 2002:05:09 00:31:01
各コンポーネントの意味 : YCbCr
シャッタースピード : 1.52秒
レンズ絞り値 : F5.7
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.9
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 自動

書込番号:776645

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/06/20 04:12(1年以上前)

詳しい情報をいただきまして、ありがとうございます。
にもかかわらず、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

まだ、おっしゃっている症状は再現していないのです・・・。
私用にてばたばたしておりまして、十分には検証できていないのかも知れません。
あるいは、とある生産範囲に特有の事なのかも知れません。
もう少し、長時間露光モードでいろいろやってみます。
何かありましたら、また、ご報告いたします。

書込番号:782053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Allegretto M81」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだまだ現役です 1 2006/02/26 22:49:50
まだ、現役です。 11 2004/12/05 21:44:41
コワレタ(涙) 3 2003/05/27 22:51:12
後継機? 4 2003/04/20 18:30:02
安くなったもんだ・・・ 3 2002/10/26 1:07:58
性能良かったのに。無くなってサビシイ! 10 2002/10/23 18:01:49
Allegretto M81のファームウェア Ver1.14J 公開されました 9 2002/08/16 6:04:50
教えて! 5 2002/08/06 10:00:21
どなたか教えてください 8 2002/07/24 17:47:06
買いました!最高です。 1 2002/06/19 10:50:04

「東芝 > Allegretto M81」のクチコミを見る(全 472件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Allegretto M81
東芝

Allegretto M81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月中旬

Allegretto M81をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング