デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
依頼でミニライカに取り付けられるクロススクリーンフィルターとワイドコンバージョンレンズのアダプターを作りました。
書込番号:12668763
3点
kuranonakaさん、初めまして
コンバージョンレンズの銘柄・型番とアダプターのと造り方を御教授願えますでしょうか
5.1と違ってねじ切りしてないのでスマートな装着法はないかと思案しておりました、それと鼻デカでないのはGOODですね
宜しくお願いします
書込番号:13331059
0点
ルンプロオヤジさん、おはようございます。
フィルター、コンバージョンレンズはこちらのページにあるものです。
必要なタイプをどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/izawaopt/c/0000000100/
カメラ側のフィルターリング増設カスタム方法はフィルター径23mm(マルミやROWAが比較的手ごろ、シルバーなので使いやすい。外観は23mmがピッタリなのですがやや接着面の溝よりフィルターが大きいので両面テープを張る面とレンズの胴体側面とのカドの面取りも必要です。)以下のものを雄ネジ側をレイザーソウなどでカット、ガラス板を外した後、両面テープで固定すればいいです。
レンズに取り付けるアダプターは厚さ1.2〜1.5mm程度のゴム板か牛革をドーナツ状にカットしたものをレンズの胴体のクリップ取り付けのくぼみにはめればいいです。(既にこのフィルター、レンズは依頼者に手渡したので寸法はわからなくなりました。)
書込番号:13333734
0点
kuranonakaさん
早速のお返事ありがとうございます。
私が考えたやり方とほぼ同じなので得心しました
5.1と同じ28mmで考えていたのでちょっと違和感がありましたので
確認させていただきました
暇見てチャレンジしたいと思います
有り難う御座いました
書込番号:13334682
0点
kuranonakaさん
レンズアダプタ増設しました、やはりフィルターなどが手に入りやすい28mmで創りましたのでチョイ鼻デカですがフォルムが崩れるというところまで行かないのでコレで良いかと、、、、結構迫力で気に入っています(^_^;)
今のところ有るのは1.5倍のテレコン(デジカメ用レンズで創りました)、とプロテクターフィルター、、、ワイコンはチョットしくじって材料待ちとなっています
うまくいった嬉しさで、、、出回っている28mmフィルターを即注文しましたが、、、お盆休みでお預けです(>_<)
揃えば付けたり外したりで、、、、カメラ好きの人の喜びを味わえますね
あと、強力ストロボの白飛び防止用の減光カバーを作りましたので紹介しますね、、、半透明の容器の蓋を流用しています、、、なかなか具合が良い
御教授戴いた御礼を再度申し上げると共にご報告まで
書込番号:13372994
0点
ルンプロオヤジさん、綺麗に仕上がってますね、マウント部の大きさも違和感無いと思います。
自分は現在AGFAのコンデジ、505−Dをレンズ交換式一眼に改造したもので遊んでいます。Cマウントレンズを使用するタイプになります。
キヤノンのズームや4mmf1.2、8mmf1.2といった超広角レンズや25mmf1.4等を取り付けて遊んでいます。
書込番号:13373122
0点
kuranonakaさん
お褒めを戴き恐縮です、後はワイコンが揃えばDCC M3の一通りお道具遊びは終了かな?!
そうそうトップマウントのビューファインダーが有りますね、いずれチャレンジしたいな、、、格好だけでも5.1に負けたくないしね
コンデジ改造ですか、、、本格的ですねえ、、、いずれやってみたいな
実は私カメラ遊びはコレが初めてでして、、、、、トイデジから本格カメラにハマルなんて事も有りそうでコワイ!!
書込番号:13373221
0点
Cマウントレンズカスタムに向いているカメラの選び方は、単焦点、AF無し、ピントがつかめる程度の液晶画面の大きさ、精細さ、レンズ周りからフラッシュが少し離れていることなど。
DCC Leica M3は液晶が小さいので難しいですがDCC5.1なら作れるかもしれません。
書込番号:13373309
0点
一応5.0レンズマウント増設に伴うレンズが揃いましたので御紹介まで
1枚目の写真にお道具をならべてみました手配したフィルター類(MCプロテクター、4ND、サ−キュラーPL、R−クロス、ソフトン)、製作したコンバージョンレンズ(魚眼、広角、望遠)、オマケでダミーファインダー、と3脚カメラネジアダプター(ストロボ付きで固定可能)です
一応5.0のお道具遊びは一段落かな、、、何か夏休みの宿題終えたような充実感
お目汚しでした
書込番号:13406111
1点
ルンプロオヤジさん、おはようございます。
ファインダーもすごいですがストロボの三脚止めネジアダプターいいですね。
自分はストロボ装着用のレザー速写ケースに止めネジを増設するつもりでした。(他人の分も含めストロボ無しのレザー速写ケースを3個作ったのでしばらくしてから作る予定。)
書込番号:13408263
0点
kuranonakaさん
毎度のお褒め恐縮です、有り難う御座います
ファインダーは5.1のモノの大きさを参考にしましたが、、、もう少し小ぶりでも良かったかと、、、其れとダミーでなく機能するファインダーにしたく一応凹と凸のレンズをはめ込み逆ガリレオ式を狙いましたが、、、見えるのはファインダー内のゴミだけ(>_<)、、、、またレンズを探して再チャレンジかな
ストロポ装着用3脚アダプタは当初はストロボに付いているネジごと替えて作るつもりでしたが、、、、シンプルに其れを利用し、3mm止めネジ固定としました、、、しっかり固定出来るし、ストロボ側を弄らすにで済むのでGOODかと(^_^;)
レザーケースがありましたね、、、いずれチャレンジするかな
作品の画像などある場所が有ればお教え下さい
書込番号:13408440
0点
ルンプロオヤジさん、こんにちは。
試作のレザーケースの写真ならここにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503411086/SortID=12464795/
この二つは一緒にM3を買った人たちに欲しいといわれたので材料費くらいで手放しました。
書込番号:13408514
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MINOX > DCC Leica M3(5.0)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/07/13 10:01:36 | |
| 3 | 2011/05/31 14:45:57 | |
| 11 | 2011/08/23 11:18:55 | |
| 4 | 2011/02/14 22:48:16 | |
| 11 | 2011/05/09 14:38:25 | |
| 3 | 2011/01/30 11:55:19 | |
| 0 | 2011/01/25 16:13:57 | |
| 5 | 2011/02/12 18:05:10 | |
| 0 | 2011/01/17 17:35:44 | |
| 14 | 2011/02/01 12:15:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















