SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



トップバッターとして、スペックの紹介します!
(自分で気になったところをPickUp)
撮像素子 FOVEON X3(R) (CMOS) ず〜っと使ってみたかった!
有効画素数 約1406万画素 (2652×1768×3層) でかいし十分!
使用レンズ 16.6mmF4(35mmカメラ換算:28mm相当の画角) 広角短焦点!F4でもまぁOK!?
記録媒体 SDメモリーカード/SDHCメモリーカード メディアは安い!
記録モード ロスレス圧縮RAW (12-bit)、JPEG (High、Medium、Low)、動画、音声付静止画、ボイスレコード 動画も!(動画スペックはわかりません)
ファイルサイズ
(記録画素数) RAW High 約 13.3MB (2640×1760) で、デカイ...
マニュアルフォーカス フォーカスエイド(ダイアル式) 使い勝手良さそう!
露出補正 ±3EV (1/3ステップ) 細かいけど大事なとこ!
シャッター速度 1/4000秒〜15秒 15秒あればオーロラも撮れる!
内蔵フラッシュ 手動ポップアップ式 手動が好き!
外部フラッシュ ホットシュー (X接点、専用フラッシュ連動接点付) 外付けファインダーがかっこいい!
ドライブモード [1]1コマ撮影、[2]連続撮影、[3]セルフタイマー(2秒/10秒)
画面サイズ 2.5型 画面大きいしボディいっぱい!
画素数 約23万画素 十分見やすそう!
大きさ 113.3mm (幅) × 59.5mm (高さ) ×50.3mm (奥行) 小さすぎず!
質量 240g (電池除く) 軽い!
でした。
そして、デザインもイイ!ボディの縦幅いっぱいのレンズ部最高!
他の情報はどうぞメーカーへ見に行ってください。
欲を言えば、専用フードの外側の筒、じゃま。
さぁ果たしてトップを飾れるだろうか!!(DP-1もこの書き込みも)
書込番号:6097464
0点

残念でしたね。購入して、レポート第一号を目指してください。
書込番号:6097507
0点

PMAでのDP1のレポートが紹介されていました。
展示機では、ISO感度が3200まであったとか・・・
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/09/pma2/
書込番号:6097589
0点

力入って長くなったのがいけなかったのです^^;まぁそんな気はしてました。
コレは絶対買って損はない!と、私の直感が言ってます。コンセプト見ただけ万歳でした。
これまで発売日に手を出したデジものはないんですが、コレは逝っちゃいそうです。たいていROM側でしたがRep側に回れたらと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
あそうそう、スペシャルサイトのDP-1背面を見る限りチューリップが描かれているのでマクロはあると思いますが“近マクロ撮影も”したいので、最短撮影距離30cmだとすると厳しいです!28mmの遠近感も出したいし、せめて10cm。レンズ前1cmなら最高!
それが無理なら、クローズアップレンズフィルターなんかをつけられるようにレンズ前部分にネジを彫って欲しいです。(うまく隠してね)そしたらフードもそこにそのままつけれるし♪テーブルの上の食べ物を撮ろうと思ったら30cmって結構引かなきゃいけませんからねー。
あ!今気付いたんですけど、レンズの先にバヨネットみたいな出っ張りが上下にありますね、これは一体?ワイコン・テレコン用?バヨネット式なら楽で良いですね。バヨネット式専用クローズアップレンズでもいいですよ〜(マクロ時の最短距離による)
動画も30fpsは欲しいです。画素数は大きいに越したことはありません。
シグマさん、よろしくお願いします。
皆さんも、専用掲示板もできたことですし
まだ発売前ですし、要望はガンガン言いましょう!!\(^O^)/
まだ量産に入っていなければ改善してもらえるかもしれませんからね。
社長さん、よろしくお願いします!
また、長くなってすみません。
書込番号:6097626
0点

ご購入レポート、今から楽しみにしております。
ただ、お値段、どの位になるんでしょうね?
書込番号:6098583
0点

ファインダーの視野率が気になります・・・
と同時に、価格は高めで構わないので
「見やすく、クリアーな物」にして欲しいです!!!。
書込番号:6099502
0点

DP1、魅力的ですね。
要望としては、GRDみたいにRAW書込みに10秒近く
かかるのはヤメて欲しい事ぐらいでしょうか。
書込番号:6100300
0点

またまたまた、こん○○は! ←あ、伏字...
>ンギョッさん
ISO3200ですか!ほんとだ。見るに耐える画質なら被写体ブレまでカバーできていいですね。手ぶれ補正はあるとすればレンズの技術を使って光学? ←だからF4?それならナシでF2.8とかにしてくれないですかね〜
>模糊さん
SD14板ではDP-1のお値段の話が盛り上がってますが、10万は切って欲しいところですね・・・(^-^;)購入レポート、の前にまずは発売してもらわないことには!!とりあえず一緒に待ってください。
>ラピッドさん
ファインダーは外付けなので100%にするのってさほど難しくないんじゃないでしょうか?素人考えですけどw それよりフード付けたら内蔵フラッシュではケラレるんでしょうね、もちろん。
>はるきちゃんさん
RAW Highで約13.3MBですからね...大容量バッファーを積んで欲しいですね。そこはケチらないでください、シグマさん!
そういえば連写性能はまだナゾですね!?秒3コマで15枚くらいまで撮れると良いですね。
↑で「バヨネット?」と書きましたが、あれはスペシャルサイトの絵を見て書きましたが、PMA展示機はそんなのありませんでした。製品版もなさそうですね。
それでそれで、皆さん他に今のスペックから改善して欲しいところはないんですか?まだナゾに包まれた部分は変更できるのかもしれませんよ!?
書込番号:6101284
0点

RAW ファイルの保存時間ってどのくらいなんでしょうね。
いえ実は私最近富士E550を使い始めたのですが、これのRAW がやはり
約13MBなんですよ。そしてこの機種にはたいしたバッファメモリは
積んでいないのですが、RAW の保存時間が約5秒程度なんです。
オリンパスのxD typeH 1GBを使ってはいますがSDHCも高速タイプは
同等の速度を出せるはずなので、意外と保存時間は短いかもしれませんよ。
* 私は風景専門なので最近はほとんどRAW onlyです。だから
SDx/DP1 でも問題なかったりして(^^;。
書込番号:6109333
0点

こういったカメラ
他メーカーからも
出ないかな?
良さそうですね
ぜひ使ってみたい。
欲を言えば
レンジファインダー機が出ないかな?
書込番号:6140136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





