SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/13/5816.html
山木社長のインタビュー記事が出てました。
その中で「そうお待たせすることはありません」と仰ってます!
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
社長のお顔を初めて拝見しましたが、お若いんですね。
書込番号:6109478
0点

付け足し
上で書いた社長の言葉が正確ではありませんでしたが、どうかお許しを。
8〜9割完成してるそうなので、いくら提案してもハード面の変更は今からはちときついかな〜 ^^;
バヨネットの溝がレンズ前に刻んであるそうで、スペシャルサイトの絵はあってるみたいですね。ただ、やはりフード取り付けには別で筒がいるのかな〜?
社長じきじきのインタビューで さらに一安心しました ホッ(´▽`)
正式アナウンスを待ちたいと思います。
書込番号:6109511
0点

年内って、ずいぶん先の話ですねぇ
春先には、発売かと思っていましたが…。
コンパクトなんだから、jpegポン出しで
どの程度の絵か、気になります。
これを買う皆さんは、やはりRAW現像主体なんでしょうか?
書込番号:6109531
0点

>ムーンライダーズさん
そんな↓な^^;もっと期待していきましょうよ。
年内は、明日〜12月31日ですから!!
社長も「そう遠くないうちに発売しますから」
と仰っているではありませんか!
“そう遠くないうちに発売日を発表”
ぢゃなくて!
「発売」が「そう遠くないうち」
なんですから!!
予想 最速 GWの旅行シーズン前
夏休み旅行シーズン前
秋の行楽シーズン前
さあどれだ!?
書込番号:6109561
0点

私的には、GR後継が先か、DP1が先かが結構気になります。
先に発売された方に手が出てしまう可能性も、、
書込番号:6109619
0点

こんにちわ〜。
発売が楽しみですね〜。
SD14を買う勇気はありませんが、こっちならなんとかなるかな....
時期的には紅葉に間に合えばイイかな〜。
って、この辺りだと12月ですが..(^_^;
書込番号:6110235
0点

発売が遅くなれば遅くなるほど
期待が膨らんでいくので
メーカー側と客との溝が出来てしまう気がします。
遅くなると、良い物でも
これだけ待たせてコレ!?
とか言われちゃいそうですね。
とりあえず出すだけ出して
あとは、ファームアップで何とかするからよ!
と言う姿勢がほしいです。
Foveonなんだし、多少使いにくくてもOK!
という強者が多そうですしね。(^_^;)
書込番号:6110528
0点

大型撮像素子を搭載した初の高級コンパクトデジカメですから、
出す側も慎重になるのはやむを得ないと思いますが、
”夏””$1000”
という噂も流れていますから、固唾を呑んで見守るしかないのかな...?(笑)
SD14を使っている限りでは、まだまだRAWが基本かな?というところですが、
DP1の方が購入層も広いでしょうからね...JPEGの詰も大切ですね。
書込番号:6110722
0点

>”夏””$1000”
ひぇ〜、本当ですか。デジイチより高いっすねぇ。
でも素子の大きさからしても、それ位になるんですかねぇ。
書込番号:6111030
0点

>是非、レンズを今より明るく
レンズメーカーの腕の見せ所ですから、もう少し
明るくして欲しいですね。
ところでAPS-Cを積むコンパクト機は大変魅力的なの
ですが、何故他社からは出ないのでしょう?
センサーの価格も下がり、技術的には可能と思うの
ですが、、
書込番号:6111844
0点

>”夏””$1000”
ドル安期待!
って、話の筋が違うか。(^^;
実売8万円を希望しますが、無理?
書込番号:6112426
0点

>ムーンライダーズさん
>遅くなると、良い物でも
>これだけ待たせてコレ!?
>とか言われちゃいそうですね。
そういうことですかぁ〜、確かに(`・ω・´)
シグマさん!( ̄■ ̄)! 早く!!
>Y氏in信州さん
>”夏””$1000”
の噂ですかぁ〜、それならなんとか間に合うかな?是非次期GR-Dよりも前に!!
あくまでコンデジだからJPEGメインの人も多いと考えると、JPEG大事ですね〜!
>ラピッドさん
>是非、レンズを今より明るく
>して頂きたいです♪。
ですよね♪^^だってシグマはレンズメーカーなんですもん!!
この画質優先のコンデジでレンズ内手ぶれ補正を入れて画質が補正無しレンズに劣るなら、レンズ内手ぶれ補正はなくて良いです!
>はるきちゃんさん
>ところでAPS-Cを積むコンパクト機は大変魅力的なの
>ですが、何故他社からは出ないのでしょう?
>センサーの価格も下がり、技術的には可能と思うの
>ですが、、
ねー!?私もそう思うんですが、ソニーR1以降音沙汰無し・・・
それ以来になるのがDP-1、しかも比べたらかなりコンパクト!!
「コニミノ撤退ソニー引継ぎ」の時、デジ一の技術だけじゃなくてコンパクトカメラの技術も引き継いでたら“TC-1デジ”とか“ヘキサーデジ”とか出てくるのかな〜って思ってたんですけどね〜。
だからDP-1みたいなのが欲しくてず〜っと待ってたんですよ〜!!
GR-D発売時、なぜか食指は動かず(中身が思ったよりしょぼ...)
“PIEで発売日発表”とかしてくれると嬉しいな!(^ヮ^)ワクワク♪
書込番号:6112624
0点

Foveonってスゴイじゃないか〜。というコトを広く知らしめるコトが目的なら、ギリギリまで価格を抑えてくるように思いますが、ん〜〜..どうでしょうね〜。
趣味性の高いカメラですからね〜。
書込番号:6113042
0点

発売は早そうですね。もうすぐ量産って感じ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/13/5816.html
のなかに、
「大手のカメラメーカーに比べると、・・・しかし、ひとつだけ申し上げたいのは、SDシリーズで使っているFoveonセンサーの実力は、本当に高いということです。・・・自分自身でSD10を使い、SD14のテストを行なってきた経験から言うと、画素数という数字以上に、立体的な描写がFoveonにはあります。この点は是非とも理解していただきたい。それがなぜなのか。どのような性能が高いのか、定量的に計測する手法があればいいのですが・・・」。
とあります。
1ユーザーが本家に対して失礼とは思いますが、画質の評価は同感です。
補足すると臨場感たっぷりなんです。すごいもんだと思います。1ピクセルの情報量がベイヤー式と違うのね。経験的に倍ほど違う。
でも、多くの人は「臨場感」なんて評価アイテムに入ってないみたい。・・・残念!
書込番号:6114091
0点

Foveonの絵はまさに”論より証拠”です。
各自が実際に画像を見て、判断するしかないでしょうね。
各サイトのレビューが順次出てくれば、Foveonに興味の無い人もその画像を目にし、
厭でも各自が所有するベイヤー機と比較することになるのですがね...(笑)。
お値段は...唯一無二というのはえてして高価なんですよね...(笑)。
書込番号:6114125
0点

実はY氏さんのSD14のサンプル拝見して、そのシャープさ、
階調の豊かさに驚いているところです。
なんというか、濃密度が違いますね。
俄然DP1に興味出てきました。
書込番号:6114253
0点

はるきちゃんさん、こんばんわ。
>SD14のサンプル拝見して、そのシャープさ、
>階調の豊かさに驚いているところです。
>なんというか、濃密度が違いますね。
自分はFZ10からいきなりSD9へとすすみましたから、
自分の中ではFoveonの絵がスタンダードなのです。
あらためて指摘されても...ゴメンナサイ...(笑)。
逆に、普通のベイヤーの絵は...何ですよね〜(笑)。
E-1の絵は別の意味でとても魅力的でしたが、
もう少しシャープさが欲しかったですね。AF精度の問題かな?
DP1は他のベイヤー機に比べれば多分ジャジャ馬だと思いますが、
多くの方にとってとても魅力的な一台になると思いますよ。
書込番号:6114923
0点

やっぱりもうちょっとレンズが明るいと良いですね。
Foveonのデータを8bitのJPEGに変換するのですから、スピードや色の深さは富士通のチップの性能にもかかっているんでしょうね。夏前には見てみたいです…
書込番号:6115631
1点

>Y氏in信州さん
素晴らしいアルバム拝見しました(やっと)。すごいです!撮影地(もちろん信州でしょうか)とても良いとこですね〜!
やっぱベイヤーの弱点である、瓦の解像とか、柳の葉の解像とか、水面の色とか、梅の花びらの縁取りとか、そういうところを見てしまいましたが^^;さすがフォビオン!そしてとても良い色ですね!R1やE-1と比べても、空が粒々してなくてすっきりだし、遠景の山肌も木々がよく見えます。
自分のα-7DはPCでは十分な性能なんですが、絵が“眠い”のが不満でいつもRAWだけで撮っていじくってます。“眠い”じゃなくてフィルムのように“淡い”ならいいんですけどねぇ(そうはならん)拝見したSD14のような写真ならそのままで私は満足できそうです。SD14がアダプター介してαレンズ着けれたらいつでも乗り換えるのにな〜(可能/不可能は知りません)。レンズはαが好きなのでしゃーない。
DP-1はRAWもありますが、コンデジの手軽さを優先して私も8割はJpegになると思います。
シグマさん!Jpegの完成度期待してます!
>お値段は...唯一無二というのはえてして高価なんですよね...(笑)。
唯一無二とか大好物です(笑)
PMAで発表された最新のコンデジの中で最高値ソニーのG1がカカク価格6万強、かつてGRDが6.5万強で出てきてますから、DP-1も実売価格それぐらいに抑えられると良いですね!
〜以下妄想〜
もし噂通り他社がフォビオンを搭載したら、素子の値段が下がって開発も進む、かもしれませんがせっかくのシグマ優位が!海外メーカーなら気にしないんですが、国内メーカーだとちょっとヤだな。
でもフジは「TRUE」を開発したってことは、自分のとこでも三層素子を開発したんでしょうね?フィルムメーカーであるフジならフィルムに近い構造の三層素子を一番欲しがっているんじゃないかと思うんです。もしできたらハニカムやめちゃったりするのかな?
〜妄想終わり〜
書込番号:6119881
0点

ねねここさん、おはようございます。
>やっぱりもうちょっとレンズが明るいと良いですね。
自分もちょっぴりそう思います。せめてF3.5、できればF2.8が本音です。
良いレンズの目安は、大きいもの、重いもの、開放値が暗いもの、の3点です。
ただ、3つ目は用途によりますからね...。高感度に弱いFoveonなら尚更ですね。
NARUSICAAさん、おはようございます。
Foveonの画質については前述の通りです。上手くコメントできなくて御免なさい。
>フジならフィルムに近い構造の三層素子を一番欲しがっているんじゃないかと
FUJIは一昨年(?)に自社で多層型素子を開発する旨の発表を行っています。
コンデジ用に4年後の実用化を目指す旨のアナウンスだったと記憶していますが...。
とはいえFUJIも立派な大型撮像素子製造メーカーですからね...楽しみですね。
書込番号:6120064
0点

あの〜、余計な事ですが、「TRUE」は撮像素子ではなく映像エンジンです。
開発はフジではなくて、富士通とシグマの共同です。
因みにこの素子は、富士通から市販開始って昨日どこかに情報があったのに、今日探したらみあたりません。
気のせいかな??
書込番号:6120622
0点

>因みにこの素子は、富士通から市販開始って昨日どこかに情報があったのに、今日探したらみあたりません。
素子?
ミルビューとは違うの?
書込番号:6120676
0点

あ〜
素子ではないですね。
チップですよね。
画像処理システムLSIですね!
書込番号:6120948
0点

みなさん私の発言に右往左往させて?すみません。
言葉足らずなところが多くて。
フジが三層式を開発(多分他社も研究)してるという情報は、頭のどっかにあって詳しい話は忘れてましたが
言いたかったのは「フォビオンのデキが良いのでフジも早く三層式の素子が欲しいだろうな、早く完成させたいだろうな」ということでした。ま、妄想ですけど4年といわず早くしてくれると楽しみですね。
ミルビューというLSIのニュースはこちらですね
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5778.html
三層も3CCDも対応の画像処理システムLSIだそうですね。
でシグマと共同開発という「TRUE」もLSI
ここで私が言いたかったのは、「共同開発とは言え三層式対応の画像処理システムが開発されたということは、フジ独自でも試験的に三層式素子はもう出来ていて、それのためのシステムを開発したんだろうな」ということでした。ま、妄想ですけど楽しみですね。
妄想と断ったんですが
適当なこと書いたことを反省します。m(__)m
書込番号:6121001
0点

>Y氏in信州さん
やっぱりもう少し明るくないと絞りの範囲が狭そうで、面白みに欠けるような気もします。F5.6まで実用だったら微妙なのでF16ぐらいまで絞っても画質が良かったらいいですね。
本当はフォクトレンダーのVMマウントだったら最高ですが(^^;
でも、よく考えたらDP1は液晶で撮るのでFoveonはライブビューで撮れるって事なんですね。これは凄い☆
書込番号:6124700
0点

ねねここさん、どうもです。
Foveonはベイヤー以上に回析の影響が強いようです。
実質F8位まででしょうか...となるとF4、F5.6、F8しか使えないのかな?
いずれにしても、スナップ〜風景専用であることは事実でしょうか?
書込番号:6124753
0点

レンズの明るさはやっぱり気になりますね。
実機の性能、性格にどれだけ影響が出るかというところですが、
発売時期についてはじっくり腰を据えて待つつもりです。
SD14の今までを見てきてシグマは中途半端な状態で製品を発売する事は
無いと思います。それにとりあえず出してファームでフォローしていくというのも
どうかなと思います。発売後にクレームや不具合箇所ばかり見つかっては
売れるものも売れなくなってしまうでしょ。それに特にDP1は初めてのジャンルです。
国内外を含めたの他メーカーからも注目されているので万全の状態で発売だと思います。
「DP1という製品は、画質が良くなければ存在する意味のない製品です。」
シグマの社長さんもこう言ってました。きっと鳥肌が立つようなすごい写真が
撮れるコンデジに仕上がってくると信じています。期待して待ちましょ
書込番号:6124875
1点

レンズはF2.8、せめてF3.5くらいだと良いですね。風景やスナップが主のカメラだとしても、ボケも大切!私はボケがきれいなαレンズが大好きです。
>デジカメWatchの社長インタビューより
「ハードウェアの面では8〜9割は完成しています。あとは絵の作り込みだけです。まだやることは残っていますが、それは技術的な問題というよりも、最終のほんの少しの味付けを念入りに行なっているということです」
と聞くと、う〜ん・・・このままだと「画質を優先してF4開放からシッカリ撮れる」と謳ってくるでしょう。
が、買う側としては撮る時の選択肢を残して欲しいです。レンズの明るさ変更もハードウェアの残り“1割”に入れてくださいm(__)m
妄想〜
社長「価格コムでやっぱりレンズが暗いという話が出てるぞ、明るく出来る?」
社員「え!今からレンズ変更ですか!?レンズ周り総入れ替えになりますよ!」
社長「SD14みたいに発売日言っちゃった後じゃないんだから、まだ年内いっぱい時間はある。」
社員「じゃぁF2.8案のレンズを入れるってことでいいですか?」
社長「それで行ってみよー」
〜妄想終わり。
アクセサリーで
テレコン35mm、50mm、クローズアップ等倍マクロ(無限遠なし可)、が欲しいです!!
もしくはレンズごと換えちゃってDP-1zとか別なカメラ作っちゃってもかまいません。
ワイコンはまぁいいや。
書込番号:6125414
0点

大きくなってもかまわないという意見が大半のようなので、逆の立場から意見を述べたいと思います。
小型で高画質というのがDP1の最大の(唯一の?)特徴だと思います。
サイズアップにつながるような要求(スーパーマクロ、F2.8、ズーム)には惑わされず、
現状のスペックで最高の画質を目指していいただきたいと思います。
書込番号:6125657
0点

私も巻層雲さんと同意見です
シグマは、F値を4.0とする事で、あのサイズに28mmを積む事を選択したのだと思います
その代わり、F4開放からシッカリ写る事を謳ってくれると思いますよ
ついでに、高感度性能が改善され、F16位までしっかり写ってくれるのなら
GRDから乗り換えるのですけどね
あと、MFダイヤルをSSor絞りダイヤルに割り当てれて、AF速度や精度が良くて、起動が早くて、撮影間隔やプレビューが早くて、オートWB性能が良ければ…って注文多いですか? (^^ゞ
書込番号:6126138
0点

F4からということで、細部の描写までしっかりした風景向きのカメラでは、と期待しています。
ところで、雑誌のSD14の記事で、フォビオンの特性上、手ぶれなどにも敏感だというのを読んだのですが、DP1はボディも小さいですし、レンズもF4ということで、コンパクトと言いつつ、実際は三脚推奨のカメラになってしまうのでしょうか?
特に、RAWの14万画素現像などでは、顕著に影響が出そうですし、その辺のシビアさについて、フォビオンをお使いになっている方の、ご意見を聞かせていただければうれしいです。いろいろ見ていますが、14万画素現像の威力について触れている方も少ないようですし、、、
書込番号:6139939
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





