SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



DP1購入時に、予備のバッテリーを1個購入し、バッテリー2個体制としております。
新品バッテリーをフル充電して撮影していました所、約60枚で「バッテリー切れ」の赤い表示が出ました。なお、その状態でも撮影済み画像のPCへの転送は普通に出来ましたので、もう1枚くらいは撮影できそうです。
撮影条件は「ほぼRAW撮影」「内蔵フラッシュ使用は10枚程度」です。
このカメラは4GBのメモリカードを入れるとRAWで約200枚撮れますが、この枚数を撮り切るには、予め本体に充電済みバッテリーを入れて、更に充電済み予備バッテリーを3個用意する必要がありそうです。バッテリーが安価ですので余り負担にはなりませんが。
書込番号:7492337
3点

仕様表の250枚(CIPA基準)とは、かなり差がありますね?
JPEGならもっと撮れるのでしょうか?
書込番号:7492375
1点

実際の撮影枚数は、各人の使い方で、ずいぶんと差が出るものです。
液晶画面を見ている時間が長いとか、(この機種では有りませんが)ズームの多用などをすると、保ちは悪くなります。
また、この機種は知りませんが、日付データ保持の為の内蔵バッテリへの充電とか、最初の1回だけでは、何ともいえません。
何回か使って、平均値を出したらいかがでしょう。
書込番号:7492396
3点

>影美庵さん
レス有難うございます。
書き忘れましたが、私の新品時からの使用状況は
* 購入時に、新品の予備バッテリーをフル充電開始。
* それと並行して、多少電気が入っていた付属バッテリーで10枚ほど撮影。
* 予備バッテリーがフル充電されたので、それと入れ替えて60枚ほど撮影したら電池切れ。
というものです。
ご指摘の「実際の撮影枚数は、各人の使い方で、ずいぶんと差が出るものです」は同感です。フィルムカメラでは、往年のキヤノンA-1のような「電池大食い」のカメラでなければ電池に気を使うことは少なかったですが、デジタルではフィルムが要らない代わりに電池に気を使いますよね。
書込番号:7492437
1点

先日、試し撮りということで、昼間屋外で写真を撮ってきました。200枚近くとったところで、バッテリは一つ表示が減っていました。それから夜フラッシュを使ったり、20枚くらい撮ったところで、バッテリが切れました。バッテリ残量表示の一個目が減ってから、バッテリが切れるまでは結構短いという印象でした。
書込番号:7492694
2点

やっぱりJPEGだと枚数は増えそうですね。
書き込む時にけっこう電力を使いそうなので、書き込んだデータ容量で言うとブッチ456さんもウェブログさんもあまり変わらないのかも?
書込番号:7493021
1点

リチウムイオンのバッテリーは、何度かフル充電から空っぽになるまで使うを繰り返さないと、本気モードにならないかと思います。
書込番号:7493124
2点

ブドワールさんこんにちは。
書き忘れましたが、私はすべてRAWでの撮影でした。
書込番号:7493150
1点

ええw(゜o゜)w!?
ブッチ456さんのほうがフラッシュ使用回数が少ないにもかかわらず、60枚と220枚ではずいぶん違いますね。ここまでだと使い方の違いではなく、他の問題がありそうですね。何度か使ってみて改善されたら良いのですが…。
書込番号:7493179
0点

>バッテリーが安価ですので
本当にバッテリーは良心的な価格ですね。
他のメーカーのは高すぎます。
書込番号:7493495
2点

ウェブログさんのDP1使用状況では、概ねカタログスペック通りの枚数をRAWで撮影できているわけですね。私は「撮影可能枚数というのはクルマの燃費スペックみたいなもんで、実使用ではこんなもの」と考えておりました。シグマさんを見くびっていたようで面目ありません。(笑)
現在は「DP1と同梱されていて、3月3日の段階で若干充電されており、10枚ほど撮って中身が無くなり掛けた所で本体から抜き、今日フル充電した電池」が入っております。これからは、手持ちの2本の電池を交互に使っていくことになりますが、どうなるか様子を見てみます。
書込番号:7493649
2点

ブッチ456さん、みなさんこんばんは。
僕も電池の持ちは悪いと感じていました。その第一印象は、購入時の残量電池(2本線程度)を使っている時、見る見るうちに減っていったことから始まっています。その後試し撮りを続けているのですが、やはり減りが早い印象です。普段の生活では予備一つで問題ないと思いますが、旅等の長期間の使用を考えると1個の予備では不安に思い、先日ヨドバシで2個追加してきました。これだけあれば安心です。但しどの枚数でどの程度持つかは測っていませんので、感覚として捉えてください。
現段階では液晶の画面を見ながら、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しているので電池の消耗が激しいのかもしれませんね。それと低気温というのも大きいかも。
何枚まで取れたかは分かりませんが、自分も200枚まで撮れずに電池が空になっているようです。
きっとウェブログさんは良いテンポでサクサク撮られているのでは、と思いました。
ももでシュさん、こんばんは。
>リチウムイオンのバッテリーは、何度かフル充電から空っぽになるまで使うを繰り返さないと、本気モードにならないかと思います。
そうなんですか、知らなかったです。情報ありがとうございました。以後気をつけてみますね。
書込番号:7494422
2点

こんばんは。
私もぼちぼちRAWとJPEG混在で200枚は超える枚数とっていますが、まだ残量目盛りが1個減っただけです。その後も3、40枚撮ってますが、まだそのままです。
使用条件でかなり差があるみたいですね。色々試して見ます。
書込番号:7494652
3点

キューさん、こんばんは。
まだ目盛1個ですか、それは凄いですね。流石にそれはかなり差があります。いったいどんな神技ショットを・・。
次からは、ちょっと意識して電池持つようがんばってみようかな。(笑)
影美庵さん、こんばんは。
>日付データ保持の為の内蔵バッテリへの充電とか、最初の1回だけでは、何ともいえません。
成る程〜、そういう事もあるのですか。勉強になります。1本目の電池交換後も意識してみますね。
書込番号:7494907
1点

澄透 さん、こんばんは。
あまりにスレが沈むのが早いので、すでに遅レス気味ですね。
私の場合、かっこつけてなるべくVFで撮っているので、背面液晶はオフにしていることが多いですし、その場合アフタービューもなしなので益々液晶を使う時間が短くなります。そのせいかもしれませんね。
ただ、さすがにVFでは困る場面もあるので、1/3くらいはライブビュー使いますけど・・・。
書込番号:7498710
2点

昨日、USBでPCに接続した状態で現像していたら途中で電源が切れてしまいました。
どうもバッテリーの減りが早いと思っていましたが、僕の場合は現像中の消費電力にも原因があったのかもしれません。
書込番号:7507464
2点

画像番号が123になったところで、電池表示が「赤」になり、2回目の電池交換をしました。今回交換した電池は、「新品状態からフル充電し、残量ゼロまで使い、再度フル充電した(約2日前)ものですが、果たして何枚撮れるでしょうか。
ところで、123枚目を撮り、RAWファイルにはそれに対応するファイル名が自動生成されたのですが、これを現像してみると「DP1にしては妙な画像」、具体的には「シャープさが足りないように見えます。電池交換をして同じ構図で撮り直しました。
※ 室内で、十分な強度の三脚を用いて静物を撮っています。
今度は、フォーカスエリアをいじるなどして万全を期したのですが、撮った画像をPCに入れようとすると不思議なことに「123枚目」に対応するファイル名が自動生成されておりました。面倒なのでそのまま上書きしました。
新しい「123枚目」の画像を現像してみると、今度はDP1らしいキリリとした画像で、何の問題もありませんでした。
電池の残量が僅かになると、DP1の挙動がおかしくなるのかも知れません。
「電池をギリギリまで使って撮る」のは避けるのが無難なようです。
同じような経験をされた方はおられませんか?
書込番号:7508979
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





