早速ですが、最近トランセンドSDHC4GBを使用したときに”メディアが認識できません。”というエラーが撮影中に突然発生しました。念のためカメラ上で一度カードをフォーマット後、回復したように見えたので数枚撮影したら、そのうちの数枚が”このファイルは再生できません”という表示が出て再生ができませんでした。帰宅後、PCで確認したらファイルは認識されますがフォーマットが不明で記録されています。当然PC上でも(専用ソフトウエアで)開けませんでした。皆さんこのようなエラーが出た方は居りますか?また、他のSDHCカードで同様な記録不良が起こっているカードはありますか?よろしければ教えてくださいお願いします。
記録はRAWオンリーで行いました。もしかすると転送速度不良の可能性もあるのでしょうか?
書込番号:7588066
0点
既にDP1で1000カット位撮影していますが、今まで一度も書き込みエラー
には遭遇していません。
メディアはPhotoFastのDualChannelシリーズの8GBと16GBを使っています。
SD14も持っていますが、SD14には知られている通りメディアの書き込み速度に
関してリミッターが掛かっているらしく、どんなに速いメディアを使っても
書き込み速度に大差はありません。
一方のDP1では速いメディアを使えば使うほど書き込み性能が上がることが
知られていますが、SD14でリミッターが掛かっている理由として書き込み精度
の安定化が考えられますので、そのリミッターが掛かっていないDP1では
メディアによって書き込み精度に不安定要素があるかもしれませんね。
書込番号:7588800
1点
私はサンディスクのSDSDRX3-4096-903 [SDHCメモリーカード 最大20MB/s 4GB] を使用して300カットほど撮りましたが、何もトラブルは出ていません。
私見ですが、メモリカードの品質に問題があるのでは?トランセンドは「安い代わりにリスクを覚悟するべき『ブランド』」と一般に言われています。
最近はSDカードが非常に安いので、「一流ブランド」の1GBの高速SDカードでも1,000円台で買えます。そういうのに差し替えて使ってみて、同じ不具合が出るならカメラの問題を疑うべきでしょう。
書込番号:7589080
1点
私もTranscendの4GB SDHCカードを使用しています。
DP1ではエラーが出たことはありませんが、以前GX100において、本SDHCカード購入直後エラーが発生し、Transcendに新品交換してもらったことがあります。カメラでも撮影時、または再生時にエラー、PCからカードリーダ経由のリードライトでもエラーが発生していました。
他のSDHCカードで問題の切り分けをすることをお勧めしますが、カードリーダ経由でPCからのリードライトエラーがでるのであれば、間違いなくSDHCカードが不良であると思われます。
Transcendに不具合品を送付すれば新品交換してくれますが対応が2,3週間と長いため、初期不良交換が可能なタイミングであれば販売店で新品に交換してもらうことをお勧めします。
ちなみに私は、TranscendのSDカードで過去3回(ノーマルSD、MicroSDなども含む)、上記のような不良を経験しておりますが、すべてTranscendに新品交換してもらっております。
書込番号:7589758
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/11 6:24:38 | |
| 10 | 2025/07/09 12:13:36 | |
| 4 | 2019/10/17 22:26:48 | |
| 6 | 2017/10/29 18:40:30 | |
| 3 | 2017/03/23 22:10:37 | |
| 9 | 2016/12/01 21:27:14 | |
| 1 | 2015/05/06 4:57:38 | |
| 1 | 2014/01/12 11:50:40 | |
| 3 | 2013/05/15 22:19:02 | |
| 6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








