『DP1の機能についての質問』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『DP1の機能についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

DP1の機能についての質問

2008/05/05 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 mamasitaさん
クチコミ投稿数:3件

8月に日本に行くので、その時にDP1を買おうと思って今からわくわくしています。

日本の普通のカメラ屋さんって、作動するサンプルを触って色々確認してから買うって事が
大体どこでも出来るんですよね? (今住んでいる所は電源が入らないサンプルがある店が多いんです。)
今回は思い切ってDSLRはもって行かないで、DP1のみで旅行を楽しんでみようかと思いるんですが、
前に買ったカメラ(GX100)は想像してたのと違った事があったので、DP1も万が一気に入らなかったら。。。
と思うと気になって仕方がありません。

それなので、いくつかの質問がに答えていただいて私を悩みから解放してもらえると嬉しいです。

* オートブラケットの機能ってRAWの時でも使えますか?
* macで使用するのに不都合がありますか? (Aperture2使用)
* マニュアルフォーカスはGX100のやり方と似たようにやるんでしょうか?(ボタンで焦点距離を調整)
* fストップと速さを固定したまま、別の所でフォーカスを決めるって出来ますか?(AE Lock/auto-exposure lock)
* ついでにお薦めの旅行に適したコンパクトな三脚があれば教えてください。

(20年間あんまり日本語を使っていないので、文章がちょっと変になっていると思いますが、どうかご勘弁を!)
よろしくお願いいたします。

書込番号:7766608

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/05 20:12(1年以上前)

>* macで使用するのに不都合がありますか? (Aperture2使用)

 DP1の RAW現像に対応していないようですね。

Digital Camera RAW Compatibility Update 2.0
Post Date: March 20, 2008

に、DP1は含まれていないようです。

書込番号:7766662

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/05 21:52(1年以上前)

>* マニュアルフォーカスはGX100のやり方と似たようにやるんでしょうか?(ボタンで焦点距離を調整)

 アナログの MFダイヤルで撮影距離を指定します。
直感的で簡単です(5mの次が無限遠ですけど)

>* fストップと速さを固定したまま、別の所でフォーカスを決めるって出来ますか?(AE Lock/auto-exposure lock)

 AEL (AE Lock) ボタンがありますので、出来るかと思いますが
使った事がないので・・・(OM-4/4Tiの memoボタン相当?)

書込番号:7767129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/05/05 22:00(1年以上前)

機種不明

GRD

>前に買ったカメラ(GX100)は想像してたのと違った事があったので


カメラとしての使い易さから言えば、圧倒的なまでにGX100が上です。
http://www.pbase.com/viztyger/electronic_landscape
画質もここまでは行けます。
条件として不利なマクロでここまで撮れれば、何の不満も無いはずです。

それで想像していたものと違うというのであれば、それはmamasitaさん
の撮影技術が未熟なためであるとみなすしかなく、このままGX100の
能力を生かせないままでは、GRデジタルでもDP1でも同じ「結果」になる
可能性が予想されます。


>オートブラケットの機能ってRAWの時でも使えますか?

RAWとかABの前に、JPEGである程度以上の技術があればアドバイスも
できるかもしれませんが、GX100ほど至れり尽くせりなカメラすら
「使いこなせない。」人に、これという助言も出来ません。

書込番号:7767164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/05 22:17(1年以上前)

>* macで使用するのに不都合がありますか? (Aperture2使用)

Aperture2だけでなく、市販フォトレタッチソフトはMac版もWin版もシグマのRAW現像に対応していないのが現状のようです。
RAWを使うのであれば、シグマが製品に添付して提供している、SIGMA Photo Proを使うことになります。
OSX10.5で問題無く動いています。(やや遅めの処理速度ではありますが)
ということで、Macだからの不都合というのは有りませんということですね。

書込番号:7767253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/05 22:34(1年以上前)

>さるこじさん

それは質問に対する答えになっていませんよ。
まあ、言っても仕方ないことかも知れませんけど。

書込番号:7767356

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:23件

2008/05/05 23:00(1年以上前)

>* オートブラケットの機能ってRAWの時でも使えますか?

ひとまず、試したところ、RAWで問題なく使えました。


>さるこじさん

質問に答えられないなら書き込まないで下さい。
非常に不愉快で迷惑です!!

書込番号:7767504

ナイスクチコミ!20


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/05 23:28(1年以上前)

mamasitaさんへ
 DP1を所有していますので、実際にできていることのみ回答しますね。
 
>オートブラケットの機能ってRAWの時でも使えますか?
 問題なく使えます。
>マニュアルフォーカスはGX100のやり方と似たようにやるんでしょうか?(ボタンで焦点距離を調整)
 GX100は知りませんが、DP1では、AFモードボタンでMFモードにし、距離操作は専用ダイヤルで行ないます。距離インジケータは液晶にアナログバーが出ます。
>fストップと速さを固定したまま、別の所でフォーカスを決めるって出来ますか?(AE Lock/auto-exposure lock)
 出来ます。AEロックボタンがあり、そのボタンの機能を次の三通りから選びます。
 (1)AFLのみ (2)AELのみ  (3)AEL+AFL
ご希望は(2)だと思います。
>ついでにお薦めの旅行に適したコンパクトな三脚があれば教えてください。
 私はベルボンの小型三脚を2本使い分けしています。 必要機能、価格、寸法、重さのニーズは本人しかわからないと思うので、ご自分でベルボンのホームページで選択されたらいかがでしょう。

書込番号:7767681

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/05 23:51(1年以上前)

mamasitaさん

 追加します。

>今回は思い切ってDSLRはもって行かないで、DP1のみで旅行を楽しんでみようかと思いるんですが、前に買ったカメラ(GX100)は想像してたのと違った事があったので、DP1も万が一気に入らなかったら。。。
と思うと気になって仕方がありません。

 私もDP1購入前は、DSLRとコンデジ両方を旅行に持参していましたが、今はDP1のみが多くなっています。 操作はノロイですが、それを補って余りある画質の満足感が得られる為です。
(DP1本体の他に、専用ストロボ、予備バッテリー、VF、フードアダプタ、フード、PLフィルタ、クローズアップレンズ、これらをもっても、かばんの片隅に入ってしまいます)

書込番号:7767828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/05/06 01:52(1年以上前)

Aperture2は、MacOSXとカメラの連携が素晴らしいので、
SIGMA Photo Proでは非常に使い難いです。
面倒くさいから、JPEGで使おうかと考えているこの頃。
JPEGでも、そこらのカメラのRAWより優れているし。
少なくとも、ふらんす大統領のよりは。

書込番号:7768398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2008/05/06 01:59(1年以上前)

>日本の普通のカメラ屋さんって、作動するサンプルを触って色々確認してから買うって事が
大体どこでも出来るんですよね?

大きい量販店ではあると思いますが、小さい所や地方のキタムラには無いですよ。
(キタムラが分からない場合ネットでどうぞ)

GX100がどの様に違っていたか言って下さると有益な情報が挙げられるかも知れませんねぇ。

まぁ、DP1のサンプル画像に満足され、方々の操作性書き込みを吟味し、「いくつかの質問の悩み」解消の上ならずばり《買い!》

なんでしょう。

書込番号:7768423

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/05/06 02:17(1年以上前)

スレ主さんがカメラや写真に対して何を求めているのか
もう少し具体的に聞かれた方が、良いアドバイスが頂けるかも知れませんね?

>想像してたのと違った事があったので、DP1も万が一気に入らなかったら。。。
   ↑
ちょっと心配な気もしないでもないです?・・(^^;

書込番号:7768476

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/06 09:12(1年以上前)

>>想像してたのと違った事があったので、DP1も万が一気に入らなかったら。。。
>   ↑
>ちょっと心配な気もしないでもないです?・・(^^;

かなり心配ですよね。
使い勝手だけを言えば、使いにくい部類だと思うし・・・

書込番号:7769242

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/06 09:39(1年以上前)

現在の使用状況は

ISO:100(ほぼ固定)
Aモード
RAW
オートブラケット(プラス補正0.3を標準にして±0.3:0.7も有り)

ちょっと暗いと手ぶれしまくりです。
どうしようもない場合は、オートブラケット外して連写!!
あきらめて三脚持ち出し・・・

手持ちで1/15が撮れる人がうらやましい・・・



書込番号:7769338

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamasitaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 18:00(1年以上前)

皆さん色々答えてくださってありがとうございます。

以前はコンパクトカメラは、何があったかの記録としてのスナップ写真用として使っていました。
旅行中に携帯に便利なのにマニュアルで融通が利くカメラ(Ricoh Gx100)がある事を知り、
すぐにインターネットで購入。(GRDの存在は知りませんでした)
EOS-1Dや5Dまでの機能は期待してはなかったですが、思ったよりも自由が利かなくて
ちょっとがっかりでした。それでもちょっとした記録+写真遊びとして楽しめる常携帯機
として重宝していましたが、DP1の存在を知り”欲しい病”に。 『DP1は焦点の合う距離
depth of field)の調整がきちんとあらわれて、描写力と解像度が優れているが、操作性は
リコーのGX100の方が便利だが機能はDP1の方が色々備えてある』と理解しているんですが
それで合っていますか?

macのApertureは仕事で使うので、DP1で撮った写真もついでに処理できれば便利だと思っていました。
パックを探すしかないんですね。。。。残念。 

オートブラケットがRAWできるのは、最近HDR写真を作って遊んでいるんで嬉しいです。+-3.0までですよね? 

フォーカスの正確さと操作性は大切と思うので、ボタンとダイヤルで操作し”5mの次が無限遠”というのは
ちょっと不便そうですが、出来る範囲で楽しんでみます。

3脚はいくつか持っているんですが、日本は小型で軽量な物が得意そうなので、特別に日本だけの便利品が
あるかとちょっと期待しているんです。そういう物を知っていれば教えてください。(小型のは父から譲り受けた
30年前近くの重いベルボンなので、かえようかと思っているんですが踏ん切りが着かなくて。)

AEロックボタンがあるって教えてもらえて嬉しいです。 これがあると便利ですよね。シグマのサイトでこの機能の記載が見つけられなかったのと、日本語で何というのか分からなかったんで。。。教えていただけて有り難うございます。 

買うのは新宿のビックカメラとか、さくらやあたりだと思います。(弟にポイントをあげる為。)作動するカメラで不便性も含めきちんと納得してから買えるとうれしい。。。


おいしい食べ物と、新しいおもちゃ(DP1!!!!)2年ぶりの日本なんで、今からすごくわくわくしています。
皆さん色々教えてくださって、本当にありがとうございます。

DDT_F9さん、足を開いて膝を曲げて腰を落として腕を体にくっつけて、のポーズで撮る事を
繰り返しているうちにブレにくくなると思いますよ。筋肉を鍛えるのも助けになると思いますし、
寄り掛れる所があれば利用するのが吉です。
それと、確か2秒セルフタイマーがDP1にはありますよね?

書込番号:7771065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 19:09(1年以上前)

機種不明

DiMAGEXi

>mamasitaさん

>思ったよりも自由が利かない

え!?
GX100は24-72mm。このサイズでEVFやホットシューを搭載。
これほどマニアックなカメラもそうそう無いと思います。
それで「自由が利かない。」ってのは疑問です。

なんかmamasitaさんの意見を聞いてみると、「想像と違う。」とか
「自由が利かない。」という抽象的な欲求ばかりで、
GX100のメリットをひたすら否定している(DP1購入のための理由付け。)
だけにしか感じられません。

思うように行かないのが写真です。自分も失敗や試行錯誤ばかりです。
それを一方的にカメラのせいにして、自分の腕の無さを省みることも無く、
「DP1というおもちゃが欲しい。」とは、リコーにもシグマにも失礼では
ないでしょうか。

もう一度、GX100で何ができず、DP1なら何が出来るのかを考えてみて欲しい
と思います。

書込番号:7771378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 20:17(1年以上前)

> 自分の腕の無さを省みることも無く、
> 「DP1というおもちゃが欲しい。」とは、リコーにもシグマにも失礼ではないでしょうか。

失礼なのはあなたです。

リコーに興味が無い人に無理に押し付けてどうする?

ついでにあなたが貼り付ける写真に対しても、腕の無さを自覚しなさい。

書込番号:7771720

ナイスクチコミ!16


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/06 20:45(1年以上前)

今ごろ遅いかしら・・・

Webを検索いたしましたら取説をダウンロードできるようですから
ご参考にされてはいかがでしょうか。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/catalogue/use.htm











書込番号:7771869

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/06 22:01(1年以上前)

mamasitaさんへ

>3脚はいくつか持っているんですが、日本は小型で軽量な物が得意そうなので、特別に日本だけの便利品があるかとちょっと期待しているんです。そういう物を知っていれば教えてください。

私がDP1用に使っている二本の三脚ですが、
 ・ベルボンEl Carmagne 435の本体にKTSの自由雲台。
 ・ベルボンULTRAシリーズのモデルチェンジ前の製品。現行製品だとULTRA MAXi Lに相当します。

書込番号:7772367

ナイスクチコミ!1


karaburiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/07 00:00(1年以上前)

はじめまして。

GX100なるカメラは浅学にして詳しくないのですが、
コンパクトカメラはマニュアルでの使用はおまけ程度がほとんどですからね・・・

DP1では、左右ボタンと[+/-]ボタンが露出決定用にあてがわれています。
シャッター速度、絞り、露出補正の3つ(オートならそのうち2つ)から
[+/-]ボタンで切り替えて、左右ボタンで値を増減させます。
mamasitaさんの抱いているイメージに近いといいのですが。

# リングやダイヤルがたくさんあって自由に割り当てられる一眼レフに比べると、
# ちょっとだけ面倒です。

オートなら絞りかシャッター速度が自動で決まるので、
残りの2つを一個ずつ決めていく感じです。
Pならプログラムシフトと露出補正ですね。

マニュアルフォーカスダイヤルは、5mの次は「ほぼ」無限遠ですね。
クリックの無いダイヤル式なのでその中間にもセットできますが、
動作音からすると、5mから無限遠まで1〜2段階くらい、全部で60段階弱?のようです。
マニュアルフォーカスモードでは、ライブビューに拡大機能があって、
オートフォーカスの合焦エリアの倍ぐらいの部分が画面いっぱいに拡大されます。
細かく合わせるなら、それを見ながらとなります。
# 私は、オートフォーカスが遅いのもあって、もっぱらマニュアルフォーカスです。
# 2〜3mにあわせてほぼ固定し、適当に撮ってます。(パンフォーカス風)
# この使い方だと、ボタン式の方が自分にあってるかも、と思わないでもないですね。

書込番号:7773236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamasitaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/07 01:26(1年以上前)

皆さんまた書き込み色々ありがとうございます。ここは、答えが速く返ってきて嬉しいです。

karaburiさん
詳しい説明でDP1がどんな物か現実的に想像できてきました。まだちょっと『DP1は夢のような素敵なカメラ』
と思っていたかった気もしますが、これからは利点とリミテーションを生かした遊び方を考えて行こうと思います。

yamadoriさん
持っている三脚を見てみたら、4つのうち3つもベルボンでした。三脚はリサーチをする事なくいつも適当に
その場で決めて買った事しかないんですが、色々とあるんですね。yamadoriさんが持っている物を参考にして
見てみようと思います。

f3.5さん
シグマのサイトでDP1の製品詳細は見ていたんですが、説明書を見るとはいい考えですね!早速参考にしてみます。

さるこじさん
>それで「自由が利かない。」ってのは疑問です。
確かにGx100に『自由が利かない』というのは、当てはまらないですね。言葉が間違っていました。
ただ、マニュアル操作が出来るデジタルカメラがCanon EOS 1Ds Mark ll,5D, D60なので, それを基準に
GX100を考えてしまって買う前に色々調べなかったので、手に入れた後ちょっとがっかりしちゃったんです。
今ではGX100を日々活用していますし、かわいがっていますよ。
それと、仕事でカメラは使いますがそれでも、Rolleiflexも1Dも携帯電話に付いているカメラも、
楽しい時間を作ってくれるものは私にとって「おもちゃ」なんです。 あしからず。

価格コム見張番さん 見張り役、ごくろうさまです。

書込番号:7773608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/07 01:33(1年以上前)

>mamasitaさん

DP1は基本コンデジですので、一般的にはチャチとされるパイプ式三脚でも
2秒セルフ使えば充分にブレを止めてくれます。

私が常にかばんに忍ばせているのは「King トルネEV8段」
http://www.asanuma.gr.jp/king/sankyaku/sankyaku1.html
というエレベーター付きパイプ三脚です。

高さを稼ぐ為に脚を中開きにしてエレベーターを最上段まで上げれば、
身長150cm位の人なら、目線位置までカメラがきます。

コンパクトさ重視ならこういう選択もありかと思いますよ。

書込番号:7773631

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング