『画面左右の緑かぶり』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『画面左右の緑かぶり』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

画面左右の緑かぶり

2008/05/10 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Mojajaさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

緑かぶり

緑かぶり2

緑かぶり3

画面左右の緑かぶりまたは中央の赤かぶりが顕著に現れた写真です。時々このような写真になってしまいます。
過去のクチコミに緑かぶりが生じることが話題になっていたことは承知していますが、ここまでひどい作例はなかった気がしましたし(補正していたのかもしれませんが)、多くの方の「画質は最高」の評価を見るにつけ、これは私のカメラの不良ではないかという気がしてきました。
もしくは、ソフトの使い方に工夫が足りないのでしょうか。現状はRAWで撮影したものをSigma Photo Pro 3.2(Mac)でオート現像しています(カラーベース=AdobeRGB/ファイル形式=JPG)。ファームは1.01です。

書込番号:7789380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 18:22(1年以上前)

同じ現象かどうか分かりませんが、スレ「世界自然遺産 知床」のスレ主「おとぼけ宇宙人」と、「まんまるゾ」さんの回答コメントにある内容と同じ現象が起きてはいないでしょうか?

このケースはマゼンダでは無く、緑かぶりのようなので、断言はできませんが・・・。

画像系の専門知識には疎いので、全然違う現象だったらゴメンナサイ。

書込番号:7789444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 18:29(1年以上前)

>Mojajaさん 

確かこれはMacのS.P.Pで発生するとどこかで読んだことがあります。
特に何らかの条件でS.P.P上でWBを変更したときに顕著になるとか。

Win版ではここまでハッキリ判る様な色むらはなくなってきています。
SIGMAに改善を望む問題だと思います。

書込番号:7789468

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mojajaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/10 21:23(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
作例は拝見していました。程度の違いだけでおとぼけ宇宙人さんのものと同じ事象かも知れませんね。ただ、私の場合かなりの頻度でしかも一見してわかる色ムラが出現しますので、ちょっと困っています。

まんまるゾさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
Win版では起こらないのですね。アップデートで改善されることをのぞみます。シグマにも問い合わせてみようと思います。

Mac版をお使いの方で同じような色かぶりで困っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:7790206

ナイスクチコミ!0


ASA400さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 00:51(1年以上前)

Macを使用しています。
以前、緑かぶりについて書きましたが、SPP3.2になってから、がまんできる範囲になってきました。
でも、この緑かぶりは酷すぎますね。一度、シグマさんに問い合わされたほうがいいと思います。

以前、シグマさんからの回答では、AdobeRGBでは、緑かぶり&マゼンタが目立つということでした。また、ホワイトバランス「晴れ」で、軽減効果があるそうです。

書込番号:7791368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/05/11 08:20(1年以上前)

私はRAW、WBはAUTOで撮影した後に、SPPで編集、JPEGで保存しています。
一時期、WBを晴れに変換することをしていましたが、赤みがかってしまいスッキリした色味にならずに辞めてしまいました。
SPPでは色温度の調整ができずに残念なのですが、これでTIFFに変換して別ソフトで調整をしています。
RAWで撮影しておけば、シグマさんの回答のようにWBを調整しても劣化はありませんし、晴れの設定がしっくりくるようであれば儲けものですね。

書込番号:7792178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 11:03(1年以上前)

>ざる蕎麦さん

S.P.Pで色温度の調整、出来ますよ。カラーホイールはその為についてます。

ただプリセットが無いので結構「感頼り」なところはありますが(^^;
各種プリセットが付いたり、色域を指定しての調整が出来る様になるともっと楽なんでしょうけどね。

書込番号:7792670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 11:12(1年以上前)

また誤字った・・・。
「感頼り」→「勘頼り」です。感性的と捉えれば最初のもアリかな(^^;

書込番号:7792707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mojajaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/11 13:12(1年以上前)

>ASA400さん、ざる蕎麦さん

sRGBでの現像はAdobeRGBと比較すると彩度が低くなり緑かぶりは目立たなくなるのですが、
好みの問題かも知れませんが印象にうすく面白味に欠ける絵になってしまう感じです。
また、ホワイトバランスを「晴れ」にして現像してみましたが、確かに色ムラは軽減されるようです。
しかし、ざる蕎麦さんがおっしゃるように赤系に転んでしまい、しっくりきませんでした。
とりあえずシグマに問い合わせてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

話は変わりますが、SPP Mac版の写真を表示する枠がグラデーション(brushed metal)なのはいただけないですね。
私自身は現像するだけで色調整などはやっていませんが、周辺の色に影響され目の錯覚を起こしますので、微妙な色味を調整するには不向きな枠だと思います。このソフトの使いづらい(そして美しくない)UIも含めてアップデートで修正していってもらいたいです。(要望だします)

書込番号:7793136

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 13:54(1年以上前)

Mojajaさん

モニタは何を使われています?
カラーベース=AdobeRGB対応だと、とんでもなく高いですよね?
AdobeRGBの画像をsRGBモニタで見ると色おかしくなりますよ。
この場合、緑かぶりは強調されるようです。

書込番号:7793282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/05/11 16:05(1年以上前)

まんまるゾ さん
確かに調整ということであれば、ホイールでも出来ますね。
私の使い方が下手なためかもしれませんが、PSエレメンツのように色温度のスライダがあった方が作業しやすいです。
緑かぶりについては、SPPのバージョンが2.5になったことで、左右下端で気になったものが出なくなりました。しかし、このことについては、カメラ側での改善ではないため、他社ソフトがDP-1のRAWに対応した暁に再燃する問題かもしれません。(対応するのか?)

今日は、息子の体育祭に出かける予定でしたが、雨のため明日に順延。私は参加できなくなってしまいました。涙)

書込番号:7793681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/05/11 16:46(1年以上前)

当機種
当機種

WB 晴れに変換

WB AUTOのまま

今日は買い物しか行かずに時間がありましたので、もう少し投稿してみます。
撮影日が約1カ月違うが、同じ場所からの写真が2枚あります。
前者は、RAW WBをAUTOで撮影したものをSPPでWB晴れに調整しています。後者は、RAW WBをAUTOのままです。
同じ写真でWBを変化させたものを載せればよかったのですが、JPEGで保存しているのでRAWは残っていません。
日時、天気も違うため比較すること自体が邪道かと笑われてしまうかもしれませんが、前者は4月に撮影したものなのですが新緑といった雰囲気が出ていません。
この当時は、緑かぶりを何とかするために試行錯誤を繰り返していましたので、これで納得していました。SPPが改良されて青々とした私好みの絵に調整できるようになり良かったです。

書込番号:7793804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mojajaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/11 17:58(1年以上前)

DDT_F9さん

>モニタは何を使われています?
>カラーベース=AdobeRGB対応だと、とんでもなく高いですよね?
>AdobeRGBの画像をsRGBモニタで見ると色おかしくなりますよ。

Appleのモニタを使用していますのでカラーベースが間違っていると言うことですね。
基本的なことがわかっていなかったようです。
AppleRGBではAdobeRGBより若干ましになりましたが印象はあまり変わりませんでした。
とりあえずは緑かぶりがおこるものはsRGBで現像しようと思います。

書込番号:7794079

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/11 21:36(1年以上前)

スレ主さん

本質は、SPPの問題だと思われます。解決策としてsRGBを使うのはもったいない気もします。
ただ、SPPが改善されないかぎり問題は残りますが。RAW画像を残しておいて、当面はレタッチで
しのぎ、他のソフトが対応するまで待つと言う手もあります。

http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg222w/feature/index.html

ナナオのモニターの資料ですが、adobeRGBだと緑側に情報が多くあるためsRGBでは緑の表現
が弱いようです。100%対応はしてないにしても、この程度のモニターなら何とか手が出ますよね。
ついでに、色調整にはこんなものもあります。

http://www.koyoshagraphics.com/huey/



書込番号:7795088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/11 22:22(1年以上前)

> Mojajaさん

私もMac版SPPを使っていますが、周辺の変色はver3.2で若干良くなったもののまだ根本的に解決とは思っていません。
WBの設定やいくらかのプリセットが緩和してくれるとありますが、デリケートな花や建築物の撮影にはすこし気を使いますよね。
それも味だと思えるようにしていますが、満開の桜が周辺では赤みを失っているのを見つけたときは閉口しました。

さて、色の話ですが、10.4や10.5をお使いであれば、まずはカラーキャリブレータアシスタントを試してみてはいかがでしょうか。
システム環境設定のディスプレイ項目の中に「カラー」タブがありますから、補正ボタンで呼び出し、プロファイルを作成できます。
さらに正確性を求めるのであれば、DDT_F9さんも勧められているhueyやi1等のカラーキャリブレータを導入し、モニタや環境光をメンテナンスすれば変な疑念からも解放されそうです。

SPPも大丈夫だろうと考えてますが、Adobe RGBもsRGBも Mac上であればSafariでもプレビューでもColor Syncが効いているはずですので、キャリブレーションがかかっていればファイル情報は正しく発色されていると思いますよ。

書込番号:7795404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング