SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



屋外でのスナップおよびポートレート撮影には抜群でした。
特に晴れの日のスナップでは、RAWで撮影してそれをSPPで追い込むと驚くぐらいの素晴らしい画になります。
一方、屋内撮影ではキャパで購入した豆袋がないとブレが目立ちます。DP1用の外付けストロボを装着してなんとかって感じです。結婚式では、私の腕が悪いのもありますが、室内の披露宴で歩留まりが悪かったです。。感度をあげると、それなりにノイズものってきますので200までしか使用してないせいもありますが。
この画質で手ブレ補正がついていてくれたら、と思ってしまいす。
一眼レフをもっていくほどでないかな、と思った時に持ち出すコンデジ、という位置付けにしています。ただ、ほんとに画質は最高です。
書込番号:7952986
0点

やっぱり いいですか〜。 風景写真が主ですので、是非欲しいです。7月の後半頃には、なんとか買えるかな〜? 欲しいな〜。(^^;)
書込番号:7953320
0点

私はほとんど風景用なのですが24mmの広角ですと、ポートレートでアップにすると曲収差が気になる24mmです、複数人数ですとそれなりに離れますので24mmでも良いのですが、一人になるときついですね、ズームがほしくなるこの頃です
手ぶれ防止はほしいですね、レンズが暗いですし、ISO上げますとノイズが気になりますから
私は数ヶ月使ってこの2点が、気になりました
書込番号:7953472
1点

DP1は
「屋内の薄暗い場所で」
「動き回って」
「さまざまな被写体を」
「思いのままにならない撮影位置で」
撮る結婚式の撮影には「全く向かない」と思いますよ。
その目的でしたら、
「30ミリ1.4(50ミリ1.4)かF2.8ズームを装着し、高感度撮影に強いデジタル一眼」
の方がはるかに良い写真を撮れるでしょうし、
(重くて大きいのをガマンするのだから当たり前ですが)
DP1の半分以下の価格で、DP1と同様に小型軽量の
「手ブレ補正、ズーム、顔認識といった機能満載の普通のコンデジ」
の方が、DP1より見栄えの良い写真をずっと楽に撮れるでしょう。
書込番号:7953779
3点

>メルモグさん
DP1のレンズは「28ミリ相当」ですけど、なぜ「24ミリ」の話をされるのでしょう?
DP1以外のカメラの話でしょうが、24ミリ相当のレンズで「ポートレートでアップ」にすればパースペクティブ効果で不自然な絵になるのは当たり前と思いますが…
また、貼り付けておられる画像はDP1以外で撮影されたもののように見えますし、exifも消えておりますが、何の目的で貼り付けられたのでしょう?
書込番号:7953817
2点

30ミリ1.4愛用しています。
最初に買ったシグマ製品です・・・
書込番号:7953877
1点

28mmでした、勘違いしていました
写真はDP1で撮った物です
書込番号:7953941
0点

>メルモグさん
「造花(ですよね?)のアップ」を、クローズアップレンズでもつけてわざわざDP1で撮影されたのですか?ブログにも同じ画像が載っていますが解説が無いですね。私でしたらそういう写真を「DP1での作例」としては載せません。
D300とEOS-1Dmk2をお持ちの上級者でしたら「そのカメラの特性に合った被写体を撮る」ことは先刻心得ておられますよね?「造花のアップ」は一眼レフにマクロレンズをつけて撮るべき被写体で、DP1購入記念に掲載する写真の被写体に選ぶのは、「上級者」とも思えない「外し」に見えますが。
同様に、結婚式のようなシチュエーションでは、明るいレンズをお手持ちの一眼レフにつけて撮影されればノーストロボで十分行けますよね。そのために高価な一眼レフをお持ちなのではないでですか?メルモグさんは立派な「上級者」なのですから、カメラも「適材適所」で使って評価してください。
書込番号:7955671
1点

DP1に手ぶれ補正載せるとすると、本体がちいさすぎるのでレンズ内補正になるんでしょうね?
そういえば、タモリさんがテレビで電車撮りに自分のデジカメ持って来てましたが、DP1だったような(^^;…
書込番号:7956747
0点

> ゲリラレディオさん
すぐできるブレ防止
★ VFで撮影
★ ISO400 & 800 を積極的に使う
SPPで高品質画像で出力した上でNRをもつソフトで修正。
自分は EOS-5D と併用してるので Canon Digital Photo Professional を使用。
輝度、色ノイズとも目盛5に設定するくらいが良い感じです。
トーンカーブの微調整とNRをかけています。EXIFも消えません。
★ 3枚連写
1/8 のようなやばそうなときはとりあえず3枚連射モード。
あとから最もぶれていないものを選ぶという安直な方法。
書込番号:7956787
1点

等倍プリントを新定義した上級者さんも他人の写真にイチャモンつけるんだったらお手本の作例をだしてくださいよ♪
書込番号:7956886
13点

みなさん、こんばんは。
自分も先日、結婚式に行きましたがボーッと眺めながら「DP1だと確かにこの環境は辛いだろうな〜」って思いましたね。
そういう意味では適材適所で使っていく必要はありますよね。
違ったシーンでは一眼と同等かそれに近い結果はDP1が出してくれますから。
それぞれのユーザーが思い思いの使い方していいですよね。
造花をDP1で撮ったって別にいいじゃないですか(苦笑)
何の問題もないですね。
妙な定義付けは表現の幅を限定するだけでつまんないですよ。
自分で納得して限定する分にはいいですけど、他人がとやかく言うことじゃないし
普通言えないことですよね。
書込番号:7958974
5点

ゲリラレディオさん
View Finder は手ブレ防止上、結構ききます。
ただしVF は Sigma 純正ではなく Voigtlander 28mm を使っています。
まだご購入でなければ Voigtlander VF も考慮して良いと思います。
Voigtlander VF にした理由は「こちらの方がカッコよいから」。
ですが「見え」もなかなか秀逸だと思います。
Sigma 純正品のコメントができずすみません。
いちおう Voigtlander 28mm VF 装着の写真を添付します。
他に写っているのは
カメラヒラノのカメラケース
レモン社システムケースB(この板で紹介されていた)
MCプロテクタ 46mm(キャップは不使用)
書込番号:7960927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





