『DP1とDP2をダブルゲットしました。』のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

『DP1とDP2をダブルゲットしました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DP1とDP2をダブルゲットしました。

2009/07/18 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:992件

皆様のスレッドを熟読しまして遂に決断しました。

双方棲み分けできるということでDP1&DP2をダブルゲットしました。もちろん使い勝手より画質最優先のためです。

そこでお尋ねしたいのが、GRDUの処遇です。jpeg撮りで気軽にスナップするのには好都合かもしれませんが、DP1と画角がかぶるので、結局防湿庫で眠るような気がして・・・GRDVも出ますし、ドナドナかな?とも考えております。同じお悩みを持たれた経験の方はおられますでしょうか?

デジ一もコンデジもかなりの台数は所持してございます。ですので、でかくて重いデジ一代わりに軽量コンパクトなカメラで風景・スナップ撮影を主目的にした画質最優先のコンデジという観点でお考え頂きたく存じます。

書込番号:9873695

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/18 21:47(1年以上前)

DP1・DP2ご購入おめでとうございます。
エラい勢いでカメラが増えておりますね。

GR DIGITALですが、マクロ専用として残すとか・・・
ナシですか?(^^;

DP1は持っていませんが、あまり寄れないのが少し物足りない所かと思いますので。

書込番号:9873738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/07/18 21:58(1年以上前)

>ToruKunさん

あっToruKunさんですね。Eシステムではお世話になりました。というかいつもお世話になっております。はい、ボディ沼に陥っています(>_<)。もうどうしようもないです。

マクロ用はR8がコンデジとしてございますし、Eシステムで既にマクロ系は充足してました。しかもGRDUは手振れ補正がないので、マクロには使いにくいです。若干ですが、R8の方が寄れますし。

書込番号:9873803

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/18 22:18(1年以上前)

もりやすさん

覚えていていただけて光栄です。(^^;


DP1・DP2・R8とあると流石にGRD2も中途半端な感じですかねぇ。
私はコンパクトはGRD2とGX100ですので一応使い分けていますが、DP1・DP2があると、下手なコンデジは中途半端すぎていらなくなっちゃいますね。

私の場合、DP1が発売されてから店頭で触れただけですが操作性に馴染めず結局SD14を買っちゃいました。
# 機会があればDP1・DP2も狙ってはいますけど。(^^;

DPシリーズにGRD・GXシリーズのインターフェイスを乗せてくれたら飛びついちゃうと思うんですけど。

書込番号:9873912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2009/07/18 22:29(1年以上前)

>ToruKunさん

こちらこそ覚えて下さいまして恐縮です。SD14も気になったのですが、一眼レフは充足してしまいましたので・・・。それこそKODAK CCDで溢れかえっています。E-400なんて・・・。どうしよう・・・です。SD14良いですか?E-400はゲットされましたか?

それはそれとして、GRDUはドナドナしそうです。なんかDP1と比べちゃうと出番がなくなりそうですし。でも後ろ髪引かれるんですよね。今宵はGRDUドナドナの方向でzzzとしておきます。

書込番号:9873973

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/18 22:43(1年以上前)

もりやすさん

> E-400はゲットされましたか?

はい。
E-400、E-410、E-420と揃ってしまいました。

E-400はいわゆるKodacCCDともLiveMOSとも違う別の色を見せてくれますよね。

同じ空を撮っても、
KodacCCD → 深い青
LiveMOS → スッキリした水色
E-400 → 紫がかった青
って感じでしょうか。

正直、E-410はE-420があればいらない気はするのですが、まぁ、売ったところでたいした金額にもならないと思うので一応置いておこうかと思ってます。

GRD2はそのフォルムと操作性は秀逸だと思うので残せるなら残してあげたいところですが・・・
もりやすさんの事だから、どうせGRD3がでたら買いますよね。(^^;
ならば少しでも早めに手放した方が良いかもですね。

書込番号:9874076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/07/19 03:32(1年以上前)

こんばんわ。

私もDPダブルゲットしました。GRD2を常用にしていますので、同じですね(笑)。でGRD2は売らないでいます。単焦点の使い勝手のいいカメラはこれしかないです。DP1&2は使い勝手はいいとは言えないので・・・

DPを買われるくらいなので色が話題になってますね。私はE-300とE-500を持っていますが、S5Proのほうを最近良く使っています。SD14はS5Proが無かったら買ったかもしれませんね。

GRD3が発表されたら考えてみたらいかがでしょうか?

書込番号:9875197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2009/07/19 07:12(1年以上前)

>ToruKunさん

E-400ご購入おめでとうございます。なかなか素敵ですよね。気に入ってしまいまして、E-410のボディジャケットを着せています。ただ希少価値という触れ込みにつられてというか、入手の機会に恵まれてというか・・・なぜか何台もあるのです。

あっ話が脇道にそれました。GRDUはGRDVがまもなく発表ですので、ちょっと待ってみます。

>どうせGRD3がでたら買いますよね。(^^;

すぐには買いません。曲者カメラDPとの格闘が先ですから。

>おさるどんさん

はじめまして。おはようございます。使い勝手ですか。なるほどなるほどです。GRDVの発表を見てみます。ありがとうございました。

ところでSD14ってそんなに良いのですか?私はE-300の強烈なKODAK CCDの色に惚れ込んしまい、S5Proをドナドナしてしまいました。SD14購入ともなれば新たにSAマウントを追加しないといけないし、DPシリーズと同じセンサーだから無理しないでおこうかと考えています。金欠になりましたし(*_*)

書込番号:9875418

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/19 07:50(1年以上前)

もりやすさん

> なぜか何台もあるのです。

またまた何をなさっているのですか!(^^;


> ところでSD14ってそんなに良いのですか?

個人的な推察ですが・・・

> DPシリーズと同じセンサーだから

だと思います。

DPシリーズは持っていないので「多分」ですが、DPの方が画質は良いと思います。
画像処理エンジンの進化とかそれなりにデジタル部分は進化してる感じですよね。

あえてSD14を選んだのは、やはり撮影をテンポ良くしたいからです。

絞りの変更や露出補正にダイヤルが使えるのがいいですね。
MFもレンズのフォーカスリングで微調整がしやすいです。
AFもコントラストAFと比べれば断然速いですし、光学ファインダーも見やすいです。

でもメモリーの書き込みは遅いし、液晶はショボイし・・・
やっぱSD15に期待でしょうか。(^^;

マウント追加ということですが、私はDP1の単焦点を見てSD14を選んだ節もあります。

まだ持っているレンズは30mmF1.4(51mm相当標準レンズ)だけです。
換算28mm単焦点(DP1)か50mm単焦点(SD14+30mmF1.4)か、みたいな選択。
どちらか1つという事であれば標準レンズの方が汎用性が高いと思い、一眼レフであることが後押ししてSD14に決めました。

当時DP1がまだ10万近い金額だったというのもありますね。
SD14 + 30mmF1.4は12万円で買いました。

今ならDP1・DP2両方買ってお釣りが来てしまいますね。(笑)

大きさ・価格を苦にせず、いろんなレンズも楽しみたければ今からSD14もアリだと思います。
でもDP1→DP2の売り出し価格の差を考えると、そろそろ出てくるはずのSD15を見てからの方が後悔はないでしょうか。(^^;

書込番号:9875484

ナイスクチコミ!1


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/19 09:25(1年以上前)

そんなにたくさん買われているなら金銭面の節約って話でもないでしょうし、なにもGRD2を処分しなくても良いんじゃないかと思いますけど…。

使用頻度の少ないカメラが家で保管されっぱなしになっているのをもったいないと感じるなら、「本気で撮る一眼」と「気軽に撮りやすいコンデジ」を一台ずつに絞る等が一般的な感覚かと。

そもそもデジカメは性能が日々陳腐化しやすいものですし、個人的には同種のカメラは処分しちゃうほうですね。

(ただ、「あれこれたくさん所有する喜び」を求めている人がいること自体は否定しません。僕もデジタルグッズ以外なら収集してるものもありますし。)

あくまで個人的なアドバイスですが、GRD2を今の中途半端な値段で売ったりするより、「仲の良い友人にプレゼント」とかがいいような。

良いカメラなので、相当喜ばれると思いますよ。

書込番号:9875732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2009/07/19 19:58(1年以上前)

>ToruKunさん
>またまた何をなさっているのですか!(^^;

仕事から帰りました。いやいやゲットしてからシャッター数が少ない個体が、思ったより安価で・・・。

SD14の魅力がわかりました。でもSD15が出るのですね。楽しみに待ちますが、いつ出るのですか?

>scornさん

十分納得できるお話です。確かにデジ一2台、コンデジ2台が理想で今でも目標にしていますが、気になる機種はゲットしてみない時が済まないタチで、今は溢れていますが、目標に向けて整理したいと考えております。今回の質問はその一端に過ぎません。

やはりGRDVの発表を見てからにします。ありがとうございました。



書込番号:9877971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/07/19 23:06(1年以上前)

どうせ使わないなら売っちゃいましょうよ^^;
私もGRD、GX200を持っていましたがDPを手にいれてからはもう画質が携帯レベルにしか見えなくなってしまい、なんか使う意欲がなくなってきて結局は手放してしまいました。。

今はiPhone3GSとDP1or2が基本になってます。
DPも慣れれば全然使い辛くないですよ。
むしろMFなんか考えるとRICOH機に勝てる部分もあるくらいです。
R8は幅広いが画角+マクロが使えるので本当の万能機として残しても良さそうですね。

ハイエンドコンデジは画質が「ハイエンド」だからこそ持つ意味があるので、
その座をDPに取られてしまったら持ってる意味はないんじゃないかなぁと思います。

書込番号:9878975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/20 01:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

なんべんも言ってますけど、センサーサイズの大小=画質の優越を決める
ものじゃないですよ。レンズを含むトータルバランスのほうが重要です。

書込番号:9879757

ナイスクチコミ!6


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/20 08:29(1年以上前)

 もりやすさん、こんにちは。
 私もDP1などのカメラを購入して以来、GRD(初代ですが)の出番がめっきり減りまして、
とうとうこの半年間、一回もシャッターをきっていないことに気づきました。
 GRD3や、GX?の新シリーズの噂もいろいろ聞こえてきますし、そろそろ手放し時かも……
とは思いはじめています。
 ただ、私の場合、いらないから売っちゃおうという消極的な理由というよりは、私の代わり
に使ってくれる里親?さんにバトンタッチするという感覚が強いです。
 使いもせずに放っておくのも可哀想ですし、電子機器はあまり長期間放置しておくといつ
の間にか電源が入らなくなっていたり、不具合が起こったりした経験がありますので、そうな
ならいよう、誰かにお譲りした方がいいんじゃないかという感じです(*^_^*)。

>AXKAさん
どうもこんにちは。
なんべんも言ってますけど(笑)、センサーサイズの大小=画質の優越ではないことくらい、
シグマユーザーはよーく知ってます(*^_^*)。
FOVEONという特殊な撮像素子とあのレンズとのトータルバランスの良さに惚れ込んでいるので
すよね。

特にDP1などはかなりお買い得プライスになってますので、AXKAさんもぜひ使ってみてください。
必ず気に入ると思いますよ!

書込番号:9880310

ナイスクチコミ!8


父一徹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 09:21(1年以上前)

AXKAさん

>なんべんも言ってますけど、センサーサイズの大小=画質の優越を決める
>ものじゃないですよ。レンズを含むトータルバランスのほうが重要です。

そんなのみんなわかってるんでは?
とりあえず、デジイチの写真とか持ってきてGRDとか書くのはやめましょう。

さて本題に戻るとして、もりやすさん。
GRD2は手放す必要なないと思います。
DP1、2はマクロが撮れませんから、マクロ用としては十分存在価値があるかと。
でも私は近々GX200手放しますけど…これは無理してDP1買ったので、純粋に経済的な理由です。

書込番号:9880438

ナイスクチコミ!8


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/20 12:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

DP2のクチコミ版なので、デジタルゆえシャープネスは上げやすいと思います

このセンサー被写体に因っては 痛快です。

DP2と同じシーン、諧調を感じさせるというのもカメラにとって大事な要素。

CUレンズ二枚重ねでも、さほど性能が劣化しないのはセンサーサイズの余裕?

こんにちは
詳しい専門知識は持ち合わせていませんが、所謂APS-Cサイズでのセンサーの大小は、設計も含めての性能が個人での好き嫌い、性能の良し悪しを決めると思いますが、コンデジ用のセンサーとDPのセンサーでは画像の優位さでは圧倒的にDPの方だと思うのですが。RFカメラも楽しんでおりますので、GRレンズの優秀さは以前より使用しており充分に認識しております。然しながら コシナツァイス別格としても、国産フォクトレンダー(これもコシナ製)さえも、GRレンズに対して遜色はないと RFデジカメを使用して最近感じております。以前DP1が発売された当初 M8に(同じ条件になる様)21mm カラースコパーF4を装着して撮り比べましたが、コストからも当然ながらその差は歴然としていました。本題に戻して、コンデジ用センサーサイズにGRレンズをAPS-Cカメラに負けない様に最適化するのは途轍もなく困難で恐らくOEM生産されている現状では、最初から勝負は決していると思うのですが。自身もSDシリーズではシグマ製レンズは殆ど使用していませんのでシグマのレンズを評価している訳ではありませんが、レンズ設計でもDPシリーズに最適化させる方が 数段楽だと思っています。DPでの 通常撮影に於ける暗部にのるノイズ、純粋なカメラの性能ではGRだと思われるので、DPでは撮れないシーンを撮影するためにも、是非残しておかれる事を自分はお勧めいたします。

書込番号:9881037

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 14:35(1年以上前)

もりやすさん こんにちは。

GRDUではありませんが、初代GRDは、ほとんど出番がなくなりました。

DP1と画角がかぶるせいもあり、もっぱらDP1を持ち出しています。

でも、GRDにもたくさんの思い出があるので、処分しないで置いておくつもりです。

GRDにはGRDの良さがあるので。

特に、GRDはマクロに強い、赤系統はベイヤーが自然な色が出るなどの長所もあると思います。


AXKAさん GRDの写真、α900の写真と似てますね。私の眼がおかしいのかな(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9879849/ImageID=363756/

書込番号:9881494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件

2009/07/20 15:09(1年以上前)

またまたありがとうございます。

>ボーテンさん
>ハイエンドコンデジは画質が「ハイエンド」だからこそ持つ意味がある

なるほど納得です。迷いますね。

>AXKAさん

いつもGRDを推奨なさる方ですよね。どちらも一長一短ですから、本人が納得できれば良いと思います。

>磁世紀さん

DP1はこの価格になったら使ってみるしかないですよね。

>父一徹さん

前述しましたが、マクロはR8やデジ一で賄えます。私も沼にはまりすぎて経済的な理由で手放すしかないのかな・・・と思っています。

>LGEMさん

確かにその通りですね。納得です。迷います。

>haretaraiineさん

これまた納得です。やはりGRD3まで待ちます。

書込番号:9881615

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/20 16:00(1年以上前)

haretaraiineさん
こんにちは AXKAさんが投稿されているお写真は、画質からしてもGRDである事は間違いないと思いますよ。

書込番号:9881791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 17:03(1年以上前)

>もりやすさん

横レス失礼します。

>LGEMさん こんにちは。

みなさんご存じだと思いますので、これ以上詮索するつもりはございません(笑)

LGEMさんの4枚目のお写真、CUレンズ二枚重ねでこの描写ですか・・・すばらしいですね。

DP1を使用していて、最も気に入っているところは、被写体の立体感・質感でしょうか。

DP2の作例を見ると、さらにそれを感じます(DP2は未だ購入に至っていません)。

ん〜っ、DP1とDP2ならウエストポーチに軽く収まるし、こりゃ買いですね^^;)

書込番号:9882022

ナイスクチコミ!2


matuzakaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/24 10:06(1年以上前)

>AXKAさん GRDの写真、α900の写真と似てますね。私の眼がおかしいのかな(笑)

>AXKAさんが投稿されているお写真は、画質からしてもGRDである事は間違いないと思いますよ。

>みなさんご存じだと思いますので、これ以上詮索するつもりはございません(笑)

いやコレ私もA900の絵とはかけ離れてると思いますよ。
撮影現場の雰囲気が似ている、ということならわかりますが。

GRDは持ってませんが、むしろそっちの絵作りでは。

書込番号:9899732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/28 02:05(1年以上前)

私もGRDUとDP所有しておりデジ一も数台所有しております。

同じくGRをどうしようかと考えてました。どなたかの意見と同じくマクロ専用にでもしようかなと思っておりましたが、GRDは使いやすいし描写もいいのですが、ダイナミックレンジがあまりにも狭いし(しょうがないですが)ボケ描写もしにくいので処分することにしました。

マクロはデジ一持ってない時は携帯で撮ることにしました。iphon2ですが、綺麗に撮れます。(iphon初期型はダメダメですが)

GRDVがF1.9のレンズになりましたが、明るければいいもんでもないし、ダイナミックレンジが広くなってればまた作例みて考えますが。

書込番号:9918041

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりのDP2 0 2025/03/17 17:59:14
BP-41バッテリーについて 2 2025/01/11 10:50:03
今年の1枚 8 2025/01/16 17:42:17
呉越同舟 11 2020/04/18 9:30:05
DP2 結局ゲット^^しました 11 2020/04/13 20:56:42
シグマDP2とDP2xの違いは? 2 2020/03/24 8:34:08
ついに壊れました 1 2019/05/07 15:46:07
対応メモリーカードについて 7 2015/06/12 20:53:46
プラスチックボディーではありません 3 2013/05/16 15:37:45
フォーカス時の異音について 8 2013/05/03 12:32:38

「シグマ > SIGMA DP2」のクチコミを見る(全 4809件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング