『L版印刷のランニングコスト』のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

『L版印刷のランニングコスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

L版印刷のランニングコスト

2008/10/22 08:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

MP970とMP980を比較して、インクのランニングコストは改悪になったという見解をよく読むのですが、
カタログを見ると、A4版の印刷コストは上がっていますが、L版印刷のコストは、MP970が約20.2円なのに対し、MP980が約17.9円と下がっています。
文書印刷やコピーは別の機種を持っているため、MP980を買う目的は、L版写真印刷とCD/DVD印刷のみになります。
ですので、MP980の写真のランニングコストがものすごく気になります。
なぜこのような、皆様の見解と逆の数字が出てくるのでしょうか?

書込番号:8535141

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 08:50(1年以上前)

>なぜこのような、皆様の見解と逆の数字が出てくるのでしょうか?

インク数が少なくなれば当然インクの合計価は下がる
でも、一本当たりに詰めてあるインク量を少なくすれば・・・
あとは考えなくてもどういう結果が出てくるかはわかるでしょ?

書込番号:8535205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 14:00(1年以上前)

私もスレ主の方と同じ疑問をずっと抱いており,
「家庭用インクジェットプリンタの印刷コスト表示に関するガイドライン」も読んでみました.
印刷コストは印刷1枚あたりのインク価格の合計となっていますので,確かにインクカートリッジの本数は影響がありそうです.
Birdeagleさん,
カートリッジ当たりのインク量が関係するとのことですが,私の理解力不足で,申し訳ありませんが,もう少し詳しく教えていただけますと幸いです.

書込番号:8536082

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 14:59(1年以上前)

>インク数が少なくなれば当然インクの合計価は下がる
>でも、一本当たりに詰めてあるインク量を少なくすれば・・・

メーカー公称値はあまりアテにならないですよ
サンプルと全く同じ写真しか印刷しないならともかく、写真なんて一枚一枚変わってきて当然だからインク量が少ない分がしっかりと反映されてくる
たとえばメーカーサンプルは結構まんべんなく色を使ってるけど、実際の写真で夕焼けを撮ったらマゼンダ系とかイエロー系が主に無くなる
シアンはあまり減らない
で、マゼンダとかイエローを頻繁に変えてたらインクコストは跳ね上がるでしょう
減った分頻繁に変えなきゃいけないですしね

まぁ書き方が悪かったのは認めますw
推敲なんて高度な技は持ち合わせてないのでw

書込番号:8536229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 16:22(1年以上前)

Birdeagleさん
お返事ありがとうございました.

メーカー公称値はアテにならないと知っていても,頻繁に印刷したり,プリンターを購入しない私のような者は,判断する指標がそれしかないんですよね.
ですので,Birdeagleさんのような経験豊富な方に経験則を教えていただくと大変助かります.

理解できました.大変ありがとうございました.

書込番号:8536451

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/22 19:12(1年以上前)

算数で行きましょうかね。
20.2円÷6色=約3.36円  約3.36円×5色=16.8円
17.9円−16.8円=1.1円

実際は1枚あたり約1.1円のコストアップになっていますね。
しかし5色でも6色でも同じ結果が得られればコストアップとは言わないかもしれませんね。
これは購入される各々が決める事ですね。

まあ、これはカタログに現れる数字を単純に計算しただけなのですが、
実際はインク量が減るとインクの交換回数が増えますので、充填に使われる
インクのロスが増えてしまいます。
グレーインクがよく減ると言われていますが、グレーインクを交換する度に
別の染料4色のインクも減ってしまうわけですね。
これはカタログからは分からない部分でしょうかね。
まあ、それでも1色少ないので実際に財布から出ていくお金は
あまり変わらないかもしれません。
が、MP630やMP620はMP610に比べ、ダイレクトにコストアップになってしまいます。

書込番号:8536981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2008/10/22 22:34(1年以上前)

参考までですが,

会社の後輩の結婚式の写真をL版にて印刷しました。
Easy-Photo Print EXで,画質は標準設定です。
(用紙はプロフォトペーパー)

新郎新婦が写っている写真がメインで,会場ではほぼフラッシュを
使わないで撮ってますので,どちらかと言うと暗い写真が多いです。

約200枚でグレーインクが無くなった旨のメッセージが出て,
リセットしてそのまま印刷を続けました。
230枚程度だったと思いますが,2度目のメッセージが出たので
グレーインクを交換しました。
その際,イエローとマゼンタもインクが無くなった旨のメッセージが
出ました。(交換しないでリセットしましたが)
リセット後はシアンとブラック(染料)にも「!」マークが付いてます。


ちなみに今回のインクタンクはスポンジ部分がほぼ見えない仕様になって
おり(プリンタにセットしたときに奥に入る部分から若干見える程度),
どの程度スポンジに残っているか判りづらいです。
まだ印刷続行中で,イエローが2度目のメッセージを出しました。
で,側面からスポンジの状態を確認し,まだ使えそうでしたが交換(マゼンタも)
し,すぐにシアンとブラックもメッセージが出ました(^^:
グレーインクも2度リセット掛けるとすれば,L版で260枚程度印刷出来たと
言う結果になります。


書込番号:8538116

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 22:37(1年以上前)

まとめてで失礼します。皆様コメントありがとうございます。
まとめると、カートリッジの数が減って、画質が悪化した分も考慮した上で、ランニングコストが上がったという表現になるということでしょうか。
私的には、画質はもう数年前から十分な状態であり、画質の劣化はどうでもいいレベルですので、Rin2006さんのおっしゃるような計算は、あまり意味を感じていません。
絶対値として、L版1枚に掛かるコストは安くなってはいるが、1本ごとの交換や、クリーニング頻度を考えると公称値よりは、安くはなっていないだろう。
A4とL版でコストの傾向が異なるのは、サンプルの写真違いによるものかも?
というところでしょうか。

書込番号:8538128

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/23 00:41(1年以上前)

>A4とL版でコストの傾向が異なるのは、サンプルの写真違いによるものかも?

これに答えは出ていなかったのですね…。
A4サイズコストは写真ではなく、普通紙へのカラー文書印刷ですね。
普通紙へのプリントでは、カラーと言えども黒テキストの部分は顔料インクが
使われます。 
これがキヤノンの売りで滲みがエプソンの染料6色機よりも少ないのです。

単純に顔料インクの1cc辺りの単価が上がっている影響が大きいように思います。



書込番号:8538966

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS MP980」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング