こんにちは、このプリンタを買ってから3ヶ月、順調に
プリントできて満足なんですが、よくこの掲示板を見ていると
MSDTがどうという書き込みを見かけます。
エプソンのカタログでは、MSDTはサイズの違うドットが出て
効率的に印刷できるとありますが、これを使うか使わないかで
画質とかは違うのでしょうか?
またこのPM-4000PXはそのMSDTを使わないのでしょうか?
教えて下さいね。
あと、このプリンタで使える光沢紙か絹目調用紙で、薄手の
用紙があれば教えて下さい。なんかみんな、厚手の印画紙タイプの
物しかなくて困っています。あ、以前こちらで教えていただいた
フジの高級光沢紙というのは気に入っているのですが、あれより
薄手のを捜しています。
書込番号:5284078
0点
>薄手の用紙があれば教えて下さい。
コニカミノルタの「写真用紙光沢〈薄手〉」がよいと思います。
ホントに「ぺなぺな」ですが、色はしっかり出ます(PM-4000PXではなく、PX-G900でプリントした限りですけど)。
書込番号:5285191
0点
MSDTについてですが
PM-4000PXの写真用紙<絹目調>の場合は
「きれい」が1440×720dpiで全弾4pl
「高精細」が2880×1440dpiで最小4plの3サイズMSDTになります。
画質差は・・・よく見比べると「きれい」よりは「高精細」の方がほんの僅かにきめ細かい感じです。
この機種では非MSDTの「高精細」が「きれい」よりも4倍解像度が高いので、非MSDTの方が綺麗ということに
なります。けど見比べなければ殆ど差はないように思います。(PM-4000PXで実際に刷り比べて見てください)
ここで勘違いして欲しくない点は、「MSDTを使わない方が綺麗」って意味ではないことです。
たとえば染料の6色PM-A950やPM-A890は2880×1440dpiの最小1.5plの3サイズMSDTですが、
数年前のダークイエロー搭載7色機のPM-980C(数年前のフラグシップ)は2880×2880dpiの全弾1.8plです。
現行のMSDTのPM-A950と、数年前のMSDT無しのPM-980Cでどちらが綺麗かということでしたら、普通に考えれば解像度も高くて非MSDTのPM-980Cの方が綺麗かと思うかもしれませんが、自分はMSDTありのPM-A950の方が僅かに綺麗に感じます。(ダークイエローの効く部分では流石にPM-980Cの方が勝ってますが)
MSDTは画質を落とさず効率よく綺麗にプリントできることには間違いありませんが、画質はドライバの熟成次第で優れたり劣ったりするので一概には言えないと思います。
書込番号:5286113
0点
ごめんなさい、間違えました。PM-4000PXの場合
>「きれい」が1440×720dpiで全弾4pl
>「高精細」が2880×1440dpiで最小4plの3サイズMSDTになります。
これは間違えです。正しくは以下の通りです。
PM-4000PXの場合
「きれい」が1440×720dpiで最小4plの3サイズのMSDT
「高精細」が2880×1440dpiで全弾4plです。
書込番号:5286282
0点
Nagi_Kさん おはようございます。JFSです。
PM−4000PXのMSDTについては、ここにしか咲かない花さんが書かれている通り、スーパーフォトモードでは全弾4PLでMSDTは使いません。私の考えでは、顔料インクにおいては、MSDTはプリント速度を上げる以外のメリットは感じません。確かに大小のドットを使い分けすると効率は良いのですが、ドットが大きくても小さくても空差率(約21%)は同じなので、色濃度の高い部分から低い部分への境界線上にジャギーがでます。確かに染料インクではMSDTのメリットはあるかもせいれませんが、顔料インクではシャープさが失われる原因となります。これが、どう頑張ってもPX−5500がPM−4000PXよりシャープさで劣る原因なのです。ですから顔料プリンタではMSDTなど使わない方が綺麗なのです。ただ、粒状感はでますけどね。
用紙は、コクヨのセミ光沢紙が良いですね、ごく薄で。この用紙4000に正式対応ですが画材用紙を選択して、フォトブラックを使用する設定になっています。一度お試しください。
書込番号:5290099
0点
こんにちは、おんどりさん情報ありがとうございます。
コニカの紙、買いましたけど、もう少し薄いのがいいですね。
ここにしか咲かない花さん説明ありがとうございます。よくわかりました。
ただ、私はMSDTはないほうが綺麗だと思いました。
PM980Cの方がPMA950よりうんと綺麗です。
jfsさんいつもありがとうございます。
やっぱPM4000の方がシャープですよね。
5500はのっぺりしてシャープさがなくて気に入りません。
たしかに綺麗な色はでますけどね。
あとコクヨのセミ光沢紙、これ絹目調でごく薄で良いですね。
こんなのがあるのは知りませんでした。早速A3のも買いました。
書込番号:5310803
0点
基本的に顔料インクのM4000は光沢印刷は出来ないみたいですよ、私も何度か試しましたが、いい感じのマットになってしまいます。光沢感を出すなら染料インクのPM3700とかがいいのではないでしょうか?...なのでPM4000でしたら私は半光沢紙のエプソンのフォトクオリティペーパ(薄口)とかマット紙をお進めします。
書込番号:5325335
0点
damejinさんレスありがとうございます。私はいつも4000PXで写真用紙を使っていますが、私の用途に何も問題がなく使用できています。
またフォトクオリティペーパーはJFSさんによると、バライタ紙だそうで、黒インクが沈んで使えないそうなので、この機種では使っていません。この機種ではやはりRCタイプの紙のほうが綺麗に印刷できるようですね。
コクヨの紙やフジの紙もバライタなので、やはり多少インクの沈みが出ますね。damejinさんおっしゃるように、バライタ紙には染料インクの方がよいようです。
書込番号:5325401
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-4000PX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/10 11:17:57 | |
| 2 | 2014/11/08 23:16:58 | |
| 3 | 2011/05/09 21:13:25 | |
| 2 | 2011/01/13 9:37:31 | |
| 2 | 2010/08/03 0:01:43 | |
| 2 | 2010/08/01 22:32:00 | |
| 4 | 2010/03/06 1:45:45 | |
| 3 | 2017/05/22 10:08:59 | |
| 0 | 2009/12/18 18:04:44 | |
| 2 | 2009/12/01 16:09:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







