
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





4年ぐらい前に買ったエプソンのプリンター(PM600C)をいまだに使ったいるのですが、さすがにそろそろ買い換えようと思っています。そこでエプソンのPM−890CかキャノンのBJF890で迷っています。写真画質で印刷はエプソン有利ですが、文書(特にライン)や普通紙印刷はイマイチでキャノンの方が綺麗だと思うのですが、この2種にも同様の事が言えるのでしょうか?ご意見お願いします。
書込番号:391282
0点


2001/11/25 00:53(1年以上前)
やはり写真はエプソン、写真は落ちるが文書(細かい字や点線)がきれいなのはキャノンです。見比べるとやはり違いというのはわかります。
エプソンは普通の文字サイズで印刷するならまぁ実用には問題ないでしょうが、製図や細かな線の印刷はお勧めできません。
キャノンの写真は十分綺麗なのですが、エプソンの写真を見てしまうと明らかに粒子が残っていて見劣りします。
エプソンは写真印刷するなら紙やインクのトータルコスト一番安いです。
ただ、ふちなし印刷では注意が必要です。
内部のスポンジで余分にとんだインクを受けているのですが、スポンジについたインクが印刷している反対の面について汚れてしまうという欠陥があります。
キャノンのインクは各色独立タンクで、インクの容量もエプソンの3倍入ってコストパフォーマンスは高いです。
しかし、インク詰まり防止のために電源を入れた時やふたを開けた時にインクをわざとたらす量が一番多いため、一度に大量に印刷するならコストパフォーマンスは非常にいいですが、時々しか使わないならコストパフォーマンスはそれ程良くありません。
何を重視するかでどちらかを捨てるしかないです。
お酒を飲みながら、下手な説明を長々と書いて大変失礼いたしました。
どうぞごゆっくり考えて、楽しいショッピングをして下さい。
書込番号:391429
0点


2001/11/25 23:27(1年以上前)
普通紙でも写真でもF890よりPM-890の方がいいです。
キヤノンにて普通紙メインで考えているのであれば、S700をお勧めします。
F890、F900の普通紙印刷を見たらわかりますが、薄くて使い物になりません。
ですので画質メインならPM-890、速度メインならS700でいいかと思います。
あと独立インクタンクはコストパフォーマンス良いとはいえないですよ。
書込番号:393167
0点


2001/11/26 01:36(1年以上前)
エプVSキヤノの話題は永遠に繰り返されますね。
実のところ、この答えは無いのではないでしょうか?
「蕎麦と寿司はどちらが美味いのか?」と聞くのと同じことです。
ここはエプソンの板なので、既に蕎麦を食べている客に対して
「蕎麦は美味いのか?」と聞くくらい愚問だと思いますが。
書込番号:393404
0点


2001/11/27 03:41(1年以上前)
>コルムさん
やっぱり私も写真印刷ではエプソン、文書印刷ではキャノンのSシリーズだと思いますー。でもどこのメーカーのも昔の物に比べたらかなり性能上がっていると思います。使う用途にもよるけど、どちらを選んでもかなりの満足度なんじゃないでしょうか(^^)
>通りすがりの販売員さん
写真印刷はエプソン、文書はキャノンのほうが得意分野というのは同意見です。ただ縁なし印刷時の汚れ、とのことですが、スポンジの構造はキャノンの縁なし印刷可の機種も同じ構造になっているようですね。
あとインクの量、3倍というのはすごいですねー。ただそうなると容器の体積も含めてカートリッジがかなり巨大化しそうですけどもそこらへんはどうなっているのでしょうか?
>ちぇいさーさん
キャノンもFシリーズは染料インクになったと聞いたことがあるんですけど、その関係ででしょうか。F890、F900はちょっと黒が薄いんですよね。
>M20evoさん
分かりやすい例え方ですねー。
やっぱりどうしてもこの2社の製品を比較して買うことが多いからE対Cの構図は仕方がないといえば仕方ないんですけども・・・。
書込番号:395064
0点


2001/11/27 14:15(1年以上前)
ランニングコストは私がヨドバシやビックの人に聞いた話によると、BJS500が最も安く済むらしいです。でもBJF900とかBJF890はエプソンの一体型と比べるとランニングコストは使い方によってどっちが安く済むかは変わるらしいです。
書込番号:395569
0点


2001/11/27 18:29(1年以上前)
>BJS500が最も安く済むらしいです。
たしかにそれは間違いないでしょう。わたしの近くのビックカメラでは
PM890Cが一番インクが安いと言う人もいましたが、他の色々な電気店では
BJS500というよりもBJSシリーズが安いと言っていましたし、
店で昔のランニングコストやスピードが書いてある雑誌を
見てもBJS630が確かに安かったです。
>でもBJF900とかBJF890はエプソンの一体型と比べるとランニングコストは使 い方によってどっちが安く済むかは変わるらしいです。
その言い方はあっていますが、基本的にどっちが安いかはエプソンの一体型
だと思うのですが…雑誌にもそう書いてありましたし…。
とにかくBJF900とPM890Cでは基本的にPM890Cのがランニングコストは安 いということです。
書込番号:395820
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-890C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/21 18:42:48 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/04 21:58:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/03 15:38:05 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/14 20:31:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/31 12:04:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/23 2:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/21 8:44:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/07 8:55:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/02 1:19:36 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/19 20:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





