『PXG920より改善されたところを教えてください』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

『PXG920より改善されたところを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

重なるかもしれませんが、詳しい方に聞きたい、PXG930はPXG920より改善されたところを教えてください。ちなみに独立8色のPXG系の特徴も教えてくさい。

書込番号:5213230

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/30 13:30(1年以上前)

エプソンファンファンさんこんにちはJFSです。
920と930にお違いは、
1:エプソンカラーが搭載された。
2:フォトショップエレメンツが同梱された。
3:最高画質でのMSDTの最大ドットが5PLになった。
そんなところです。ハード自体はまったく変わっていません。

PX-Gインクは8色というものの、黒は排他使用ですし、グロスはインクではありませんから、実質6色マシンです。このインクを使用する930や5100では、クリスピアなどの高光沢紙に印刷する風景写真に向いています。
ライトインクやグレーインクを搭載しないので、人物の肌の質感を再現するには限界があります。またその性格上、印刷結果は、やや硬調の仕上がりで、ハイライト部分のディティールが損なわれやすいのです。

貴方が、光沢感を重視するならこのインクはよいですが、自然さを望むならPX-Pインクがよいでしょう。

書込番号:5214234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/01 03:25(1年以上前)

JFSさん、大変詳しいご説明ありがとうございます!

実は、透明フィルムラベルの印刷に使用したいのですが、説明書のお勧めプリンタにはPMシリーズとPX-G系のみ対応とありましたので、PX-G系を調べることにしました。

透明フィルムの印刷にはPX-G光沢インクのほうが適していますでしょうか?

また、PMシリーズインクとPX-G光沢インクは、PX-Pつよインクより耐久性がどれほど弱いでしょうか? 具体的に言えば、耐光性は何年ぐらいでしょうか? 

たびたびすみませんが、お教えください。

書込番号:5216068

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/07/03 09:26(1年以上前)

エプソンファンファンさん こんにちはJFSです。
透明フィルム、私もPM-4000PXで試したらうまくインクが乗りませんでした。PX-Gインクで試したことは無いのですが、おそらく、グロスオプチマイザでコーティングするので大丈夫だと思います。

メーカーによると
32系の染料つよインクは耐光性30年、23系37系の顔料PX-Pインクは45年、33系のPX-Gインクは60年から80年程度だとの発表がありますが、保存条件でかわってきます。私の経験ではつよインクでない染料インク(PM700C)で印刷した10年ほど前のプリントも保存がよければ褪色などはありません。ただ、用紙の黄変、にじみなど紙の良し悪しによる影響が大きいと思いました。
顔料インクだとにじみもなく、保存性は抜群だと思います。

書込番号:5222433

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/07/03 09:29(1年以上前)

書き忘れました。
PX-G920とPX-G930の違いですが、ドライバの改善により、対応する用紙が増えましたから、その点では使い勝手がよいですね。透明ラベルも大丈夫だと思います。

書込番号:5222437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/07 16:49(1年以上前)

JFSさん、返事が遅れまして申し訳ございません

 染料の優れた耐光性について、大変詳しい専門情報をお教えいただいてありがとうございます!

 「32系の染料つよインク」はPMシリーズのインクのことですね。 
 なるほど「33系のPX-Gインク」は意外に一番長持ちで半永久的ですね。参考になりました!

書込番号:5233794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング