



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P VA CG-BARSW4PVA


ICQのファイル転送を使いたいのですが、設定の仕方がよくわかりません。
メーカーHPに、詳細編のマニュアルがあるのですが、詳細編と呼べるほど詳しく載ってませんでした。どなたか上手くできた方、いたら教えていただきたいのですが・・・
ICQのバージョンは、2002aです。
書込番号:812326
0点


2002/07/05 03:52(1年以上前)
メーカーHPてのはどこなのかどれくらい書いてあるかわかりませんが、
http://www02.so-net.ne.jp/~itakura/icq2/icqanother.html
である程度見たり、
日本語化ツール探したりして私は使ってたんです。
しばらく触ってないから、今じゃ細かいこと覚えてないです。
ファイル転送あっさりできてました。
当時、相手はNIS入れててこっちはXPのファイアウォールのみという環境。
ルータ入れたらICQも駄目なのかな?
書込番号:812335
0点

転送するときだけ、全部ファイヤーウォールを切る
ICQのアドバンスト設定でファイヤーウォール経由にする
ポートを自動設定で検出する。
書込番号:812540
0点



2002/07/06 15:12(1年以上前)
書き込みありがとうございます。とりあえず、やってみます・・・
僕の場合、僕はMeで相手はCATVで、2000なんですよねぇ。
このCATVってのが曲者かもしれません^^;
ポートは自動設定ですか・・・φ(..)
HPによっては、手動でTCP2000〜3000なんて書いてあるところもあるようですが・・・
近いうちに、結果?を報告したいと思います・・・
書込番号:815127
0点



2002/07/12 10:30(1年以上前)
結果、だめでした・・・
ファイアーウォール経由だと、オンラインにすらなりませんでした。こうなると、やはりメーカーに頼るしかないのかなぁ・・・
書き込んでくださった皆さん、ありがとうございました。なにか進展があったら、ここに書き込んでおきます。
書込番号:826648
0点


2002/07/25 11:57(1年以上前)
Q?
なんかよく解らないですが
ICQでファイル転送ができないのですね?
じゃ、DMZを、そのPCのIPに設定
DHCPから割り当てるIPを固定するには
MACアドレスによって、DHCPサーバから決め打ちさせればOK!
YBBはね!
CATVでグローバルもらえない時は無駄だけど・・・
書込番号:852618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P VA CG-BARSW4PVA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/02/22 21:01:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/15 11:33:10 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/15 11:22:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/19 18:39:22 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/12 11:16:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/16 13:10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/10 2:10:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/13 10:35:20 |
![]() ![]() |
13 | 2003/03/09 22:36:47 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/25 1:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
