




ルータなどの仕様によく
WAN 10Mbps、LAN 10/100Mbps(オートセンス)
などとかかれていますが、どういう意味なのでしょうか?
教えてください、お願いします。
書込番号:527614
0点


2002/02/10 21:26(1年以上前)
つまり、モデムにつなげるほう(ポート)は毎秒10Mビットの転送能力があります、PCとつなげるほうのポートは10MビットでつなぐLANと、100Mビットでつなぐ転送能力のLANの両方に対応しています、ってことです。
(オートセンス)というのは10/100の切替を、手動で指定しなくとも自動でやってくれるちゅうこと。
書込番号:527658
0点



2002/02/10 21:26(1年以上前)
すみません、それと
ブリッジタイプとよくカタログに
記されているますが、それもわかりません。
書込番号:527661
0点



2002/02/10 21:29(1年以上前)
返信有難うございます。
10Mbpsと100Mbpsだったら
当然100Mbpsのほうが速くていいと思うんですが、
10Mbpsで無いとだめなときもあるのですか?
書込番号:527668
0点


2002/02/10 21:37(1年以上前)
>10Mbpsで無いとだめなときもあるのですか?
だめなときは無いでしょうが、PCのLANカードが10Mbpsだけ対応のものであれば、ルータが10/100対応のものであっても、10Mbpsにて頭打ちですね。
ブリッジタイプというのはモデムですね、ルータの機能を付加したモデムが「ルータタイプもでむ」、そうでないのがブリッジタイプモデムです。
ブリッジタイプは複数PC同時接続するにはルータを用意しなければなりません、ルータタイプはHUB追加でOKです。
書込番号:527693
0点


2002/02/10 21:40(1年以上前)
もうひとつ、8MのADSL位までであれば、100Mbpsでなくとも困りません。
光(FTTH)なら速いほうが快適(一般的に)でしょう。
書込番号:527703
0点



2002/02/10 21:47(1年以上前)
ありがとうございました、疑問が解消しました。
書込番号:527719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > BLR2-TX4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/09/19 22:12:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/11 17:12:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/04 1:24:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/11 14:27:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/03 18:41:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/20 15:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/03 13:50:13 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/21 11:45:51 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/13 3:23:03 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/24 20:57:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
