


今回本製品を購入しようと思っているのですが接続方法について
教えていただきたい事があります。
現在集合住宅でUSENとの契約でインターネットを使用しているのですが
私の部屋の天井裏にハブがあり、そこから各部屋にLAN配線がしてあります。
今まではPC1台の使用だったので問題なかったのですが
この度ディーガとビエラを購入し、ネットにつなぐと使用できる機能があり
接続しようと思い、ルーターが必要かと。。。
そこで質問なのですが、
@現状部屋に来ているLANケーブル差込口にルーター(本製品)を
つないで、そのルーターから複数機器(PC・ビオラPZ800・ディーガBW730を接続しても
大丈夫なのでしょうか?
Aそれとも、その天井裏にあるハブをルーターに交換しないといけないのでしょうか?
また、いかなる場合でもPCの設定は必要で、素人でも大丈夫なのでしょうか?
基本的にネット及びAV器機はリビングでしか使用しないため各部屋でのネット環境は
必要ないと考えています。
初歩的なことで申し訳ないのですが、御教授いただけると幸いです。
見づらいとは思いますが、図にしてみましたので参考にしていただけたら幸いです。
『現状』 天井内【ハブ】-------------リビング
U
U-----和室
U
U-----洋間
@ 天井内【ハブ】------リビング-----【ルーター】-----------PC
U U
U-----和室 U--PZ800
U U
U-----洋間 U--BW730
A 天井内【ルーター(現状ハブ交換)】----------リビング----(A)-------------PC
U U
U------和室 U----PZ800
U U
U------洋間 U----BW730
*この場合(A) には場部が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8364406
0点

上記の訂正です。
*(A) の部分に"場部"←誤
*(A)の部分に"ハブ"←正
申し訳ありません。
書込番号:8364428
0点

noomasさん こんにちは。
現状の配線状態で、それぞれの部屋にパソコンを繋いで、
同時にインターネットが出来るでしょうか?
集合住宅でLANが整備されているのであれば、
その建物の大元にルーターが設置されていると思うので、
リビングにPCとディーガとビエラを接続するのであれば、
単純なスイッチングハブで良いと思います。
天井裏にあるハブと云われる物の正体が分れば。
例えば、メーカーと型番が分れば、Netで調べられますし。
(私自体、AV機器のネットワークはやった事がないので、間違っているかも)
パソコンの操作で、ネットワークの環境が分れば直ぐに分りますが。
手っ取り早いのは、その集合住宅の管理会社に
問い合わせて見るのが早いかもしれませんよ。
書込番号:8364500
1点

USENのLANタイプで天井の中に引き込まれ
HUBで各部屋に分けているのであれば
@で良いと思います。
こういう使い方ならルーターとして使う状況でも
HUBとして使う状況でも切り替え設定
が簡単で安定しているIO-DATAのETX-R又はNP-BBRLも
お薦めです。
書込番号:8367742
1点

『40歳のパパ』様、ならびに『参ったなー』様
誠にありがとうございます。
USENに確認したところ供給側にはルーター機能はないとのことで
ルーターを設置してくださいとアドバイスを頂きました。
現在設置されているハブは《バッファロー》の『LSW-TX-5EP』のようです。
商品が届いたら@の方法で試してみます。
とても参考になりましたありがとうございます。
また何かありましたら御相談いたします。
書込番号:8369671
0点

noomasさん、こんにちは。
USENの回答が変ですね。
現状の状態で、リビング、居間、洋間にLANの差込口が存在してして、
屋根裏には、スイッチングハブがあるのですから、
IPアドレスは、プライベートIPアドレスが振られていると思われます。
という事は、大元にはルーターが存在しているとおもうので、
ここでルーターを入れると、二重ルーターで設定が面倒臭くなると思うのですが。。。
それとも、各家庭にグローバルIPアドレスが3個ずつ振られるような構成なのかな〜?
パソコンの操作で、コマンドプロンプト画面から
ipconfig /all と入力して、表示されたパラメーターを見れば分るのですが。
IP Address:192.168.*.*
Subnet Mask:255.255.255.0
Default Gateway:192.168.*.*
DHCP Server:192.168.*.*
DNS Servers:192.168.*.*
Subnet Mask以外の各IPアドレスの最初の2つのフィールドが、
192.168. で始まれば、プライベートIPアドレスなので、必ずどこかにルーターがあります。
また、192.168. で始まらないIPアドレスであれば、グローバルIPアドレスなので、
ルーターは必要になるかもしれません。
肝心な質問を忘れて忘れてましたが、何処の部屋でもいいのですが、
パソコンを繋げば何も設定しないで、インターネットやメールは出来ますか?
それとも、何か説明書があってそれを見て、TCP/IP関係の設定をされましたか?
まぁ、USENがルーターが必要というのであれば必要なのでしょうけど、
何か引っ掛かりますね〜。
書込番号:8369748
1点

40歳のパパさんへ
ご指導ありがとうございます。
自宅にはPCが1台しかないので同時使用可能かどうかは
試したことはないのですが、1台であれば何処に差しても
なにもしなくてネットは使用可能状態です。
初期設定については私が入居した時には既に設定されており
今となっては不明です。。。申し訳ありません。
また、IPアドレスについても詳しくないので
明確にお伝えできなくて申し訳ありません。
上記の書き込み内容を後日調べてみます。
補足ですがUSENの契約ではメールアドレスが5つまで使えるとありましたが
それがIPアドレスなのかが分かりません。
いかがなものでしょうか?
書込番号:8370243
0点

40歳のパパさんへ質問が。。。
『パソコンの操作で、コマンドプロンプト画面から
ipconfig /all と入力して、表示されたパラメーターを見れば分るのですが。』
とありますが、コマンドブロンブト画面というのは
どうやってみればよいのですか?
また、それは何なのでしょうか?
無知ですいません。
それとUSEN と話した時に等マンションの設定にはルーター機能はついていないので
複数のネット使用はできません。ときっぱり言われました。。。
書込番号:8370371
0点

それとあつかましいとは思いながらもう一点。。。
うちの人間は"エコ"に熱心で電化製品使用後は電源を必ずコンセントから
抜いてしまうため、その為にルーターの機能(使用状態)に支障をきたすようなことは
ありますか?(再設定をしないといけないなど。。。。)
ど素人なもので何度もすいません。
書込番号:8370441
0点

noomasさん、こんにちは。
何処の部屋でも設定無しでパソコンを繋なぐと接続ができるという事は、
パソコン側の設定は「IPアドレスを自動的に取得する」になっているようですね。
しかも、3台同時接続が出来ないということは、各戸へのIPアドレスは
1個しか割り当てられてないという事のようです。
「メールアドレスが5つまで使える」と「IPアドレス」は、全く関係ありません。
コマンドプロンプトの操作ですが、パソコンのO/SがWindowsXPという前提で書きます。
1.画面左下の「スタート」ボタンをクリック。
2.「ファイル名を指定して実行」をクリック。
3.「ファイル名を指定して実行」画面が出ますので、
「名前」のフィールドに、cmd と入力して、Enterキーを押す。
4.バックが黒い画面のWindowが表示されますので、右上の最大化ボタンを押す。
5.C:\Documents and Settings\****> と表示されているところの右側で、
カーソルが点滅していると思いますので、そこに、ipconfig /all と入力して
Enterキーを押す。
そうすると、そのパソコンのネットワーク環境が表示されますので、
先の私の書き込みの5個の項目に注目してください。
192.168.*.*と表示されれば、プライベートIPアドレスといわれる物で、
それ以外の数字であれば、グローバルIPアドレスといわれる物です。
何れにせよ、USENはルーター機能が付いて無いと
言っているのでそれを信じればルーターは必要かと思われますが、
BBR-4HGを設定するにあたって、WAN側の設定に必要な情報を
手に入れる事がまず先でしょう。(別のルーターでも同じ)
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/index.html
ここを見て頂いて、必要な項目の情報を調べてみてください。
あとは、USENのHPなどで、ルーターを追加した場合の設定方法などが
出てないかも、調べてみるのも良いでしょう。
(ルーターのWAN側の設定には、プロバイダーへ
ログインする為のIDやパスワードが必要なのです。)
後、ECO家族の方々がコンセントを抜いてしまうとの事ですが、
ちゃんと設定すればコンセントを抜いても問題ありませんが、
使用する時にインターネットに接続するまでに若干の時間が掛かると思います。
また、USENの方の言われていた同時接続が出来ないのが本当であれば、
最初の書き込みの、@の接続ですと和室と洋間のLANポートは使えません。
Aの接続ですと、和室も洋間も使えて、(A)はスイッチングハブが必要になります。
さぁ、頑張ってください。ディーガとビエラの為に!!
書込番号:8370749
1点

追加です。
USENのどのプランに入っているのでしょうか?
お住まいのマンションの全戸に回線が行っているのでしょうか?
http://hikari.gyao.ne.jp/faq.html
このサイトをそれぞれを見る限りですと、
同時接続パソコン台数は5台まで同時接続可能です。と有りながら、
パソコンを複数台接続する場合は、別途ルータをご用意いただきます。とありますね。
良く分らないですね。
書込番号:8370953
1点

ありがとうございます。
まさしくUSENの説明では???と思うのですが
和室と洋間でPCすることは皆無なので
@の方法で頑張ってみます。
USENとの契約は↓のようです。
「GyaO 光 マンションLANタイプ」
ただし、同じマンションの他の部屋が同じかどうかは不明です。。。
たぶん同じなんでしょうが。。。
現在ディーガは届いたのですがビエラが9/21に
到着する予定なのでそれからですね。
40歳のパパ様、参ったなー様の御好意に感謝感激です。
日曜日頑張ります!
ほんとにありがとうございました。
書込番号:8376640
0点

noomasさん、こんばんは。
ipconfig /all のコマンドは実行してみましたか?
USENのFAQに、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q:IPアドレスは動的に割り当てとなりますか?
A:グローバルIPアドレスを1個以上固定で割当てます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と有るので、やっぱり、ルーターが必要ですね。
そうすると、ルーターのWAN側のIPアドレスを設定するのに、
グローバルIPアドレスが分らないと、設定できません。
分りますか? 接続する時に、USENのサポートをフルに使った方が良さそうですね。
#何か、嵌まりそうな気がします。
書込番号:8377021
1点

40歳のパパさんへ
ipconfig /all のコマンド実行はまだやっていませんが
昨日ルーターが届いたので試しに付属の取説をしっかり見ながら
付属CDをインストールで設定をしてやってみました。
一応滞りなく設定完了してnetは使えています。
ただ、まだビエラがきてなくてTV画面がないため
ルータ機能が思惑どうり機能しているかどうかは
日曜日のお楽しみということになっている状況です。
例のコマンド画面はな〜んか恐ろしくて・・・
前から知人に
『もし何かの拍子に黒い画面になったら何もせずに強制終了!せよ!何か余計なことすると
ひどい目にあうぞ!』と諭された事が有りそれ以来・・・
IPアドレスの確認画面を見た後は単純にウインドウは綴じられるのですか?
書込番号:8380348
0点

noomasさん、こんにちは。
ルーターの設定が上手く出来たようで良かったですね。
私のコメントは、余り意味が無かったかな?
差し支えなければ、どの様にして設定したか教えてください。
Windowsが世の中に出る前は、
全部、コマンドプロンプトでパソコンを操作していました。
一太郎、花子、マルチプラン、db3等、全てコマンドを入力して、
プログラムを実行させてましたので、何も怖い事はありません。
只、何でも出来るので、コマンドを知っていると、
間違えてファイルをdeleteしたりして動かなくなる事はあります。
ネットワークの操作をするのであれば、
pingとかipconfigコマンドくらいは、知っていて損は無いと思いますよ。
http://www.causu.com/dos_co.htm
操作が終了したら、右上の☓マークで画面は閉じます。
また、exit と入力してEnterキーを押しても、画面は閉じます。
書込番号:8380509
1点


40歳のパパさんへ
何から何まで御丁寧にありがとうございます。
昨日ビエラ、ディーガともに正常に作動しました!
数々の御教授大変参考になり、安心して作業ができたこと
改めて御礼申しあげます。
本当にありがとうございました。
実際に行った作業はというと、USENに再度確認して
@の方法で大丈夫のはずですとのコメントをいただいた後
リビングのLANから今回のルータを接続して取説及び付属CDのソフトを
インストールして慎重に手順通りに行ってみました。
その過程でIPアドレスなども自動で取得し設定されたみたいで
設定完了後に各機器の動作確認したところ問題なく作動しました。
おかげさまで楽しいAVライフを満喫できるようになりました。
皆様の助言がなければ未だに不安を抱え購入していないだろうと思っています。
誠にありがとうございました。
書込番号:8392171
0点

noomasさん、こんばんは。
彼岸なのでお墓参りに朝から出かけて、只今、帰ったところです。
無事に接続出来て通信もOKで、良かったですね。
常時接続可能なLANにルーターを噛ますと、
どの様な設定をするのか興味があります。
ルーターの説明書ですと、
プロバイダーにログインするための、IDとパスワードを設定しますが、
その様な項目も、ルーターに設定されたのでしょうか?
そこだけ、教えて頂けませんか?。私の今後の参考にしたいので。
宜しくお願い致します。
書込番号:8395042
1点

40歳のパパさんへ
ルーターのID及びパスワードの設定ですが
IPアドレスは付属のソフトの指示に従って
〔スタート〕⇒〔プログラム〕⇒〔BUFFALO〕⇒〔ブロードステーションユーティリティ〕⇒
⇒〔IP設定ユーティリティ〕という画面で〔ブロードステーション検索〕をクリックすると
自動的にBroadStationが検出され、さらにダブルクリックを下のちログイン画面が
現れるのですが、なぜか分かりませんが『root』というユーザー名を入力し
パスワードは空欄のままログインすると設定画面になり、あとは画面の指示に従うと
こんな私でも設定できました。
専門的な説明ができずに申し訳ありません。。。
書込番号:8397740
0点

noomasさん、おはよう御座います。
こんな画面が出てきますよね。
ボタンが4つありますが、どれを押されたのでしょうか?
私はADSLしか使った事が無いので、
ADSLのボタンとアドバンを押すとどんな内容が出てくるは知っているのですが、
それ以外の、ボタンの内容が分らないので。
noomasさんの場合は、光だからFTTHを押すのかな?
実はこのルーターのユーザーではないのですが、
義理の弟がこれを使っていて、現在、つまずいているのです。
NTTのBフレッツなんですがね。
どうやったら、繋がるのか?
基本的にはADSLもFTTHも設定する内容は、同じだと思うのですが、
プロバイダーから割り当てられるIPアドレスの種類が、
グローバルIPの固定か自動かで変わってくると思いまして。
noomasさんの場合は、グローバルIPアドレスを割当てされていると思うので。
FTTHのボタンを押した後の画面の内容が分れば、速いのですが。
どこかのサイトに出ていたかな〜?
書込番号:8397927
0点

USENの場合は、フレッツとかとは違いPPPOEでは無い様
なのでプロバイダーのID、パスワードの設定は
要らず、IPアドレス取得するYahoo!BBのADSLの
PPPoAに近いタイプ見たいなのでBBR-4HGは、IPアドレスの自動取得の
設定ではないですか?
書込番号:8397982
1点

参ったなーさん、こんにちは。
レス有難う御座います。
そういうことなんですね。
プロバイダーのIDとパスワードは不要で、
IPアドレスの自動取得で行うのですか。
そうでなければ、元々の環境でルーターが無いのに
パソコンを差し込めば、自動的に接続が出来る訳が無いですものね。
勉強になりました。
私はYahooBBなんですが、モデムが送られてきて何も設定をしないのに、
勝手に繋がったので、???と思っていました。
YahooBBの前は、フレッツADSLだったので、
ルーターにプロバイダーのIDとパスワードを設定したので、
noomasさんの環境が不思議でなりませんでした。
以上、雑談は終わりです。
noomasさんへ
スレをお借りして、有難う御座いました。
書込番号:8398163
0点

Bフレッツの場合、設定方法は、
通常PPPoEの場合、設定画面で
FTTHを選択して次の画面でBフレッツ選択
してIDとパスワードとプロバイダー名とDNSを設定でOKです。
USENの場合もUSENを選択すれば後は勝手に
IP自動取得します。
ただ、Bフレッツの場合、西日本の場合
間にCTUが入るのと光電話の場合も
アダプターにルーター機能ある物もありますので
前レスに書かれていた2重ルーターなのでIPを手動で設定
してルーター機能有効のまま繋ぐか?
ルーター機能無効化でHUB化の設定するか?ですね。
書込番号:8398579
1点

結構、簡単に設定、出来る物なのですね。
コメント、有り難う御座いました。
書込番号:8400516
0点

40歳のパパさんへ
その選択画面ではFTTH(光ファイバ)を選択しました。
詳しいことをお伝えしたいのですが
なにぶんよくわからないものでお伝え出来ずにすみません。
基本的にはCDの手順どうりに行ったら接続できたという状況です。
書込番号:8409061
0点

noomasさん、こんにちは。
なるほどね。CDでユーティリティーをインストールして、
画面の指示通りでOKですか。簡単になりましたね。
私は以前、LinkSYSのBEFSR41C-JPというルーターを使っていましたが、
これが全て手動での設定だったので、自動/半自動というのは苦手で。。。
いずれにせよ、無事に接続が出来て良かったですね。
将来の事を考えると、天井裏のハブをルーターに変えておいたほうが、
PCが増えた時に、他の部屋でNetが出来るようになりますから。
最初の書き込みのAの内容ですね。
それでは。
書込番号:8409110
1点

40歳のパパさんへ
そうですね。将来PC増設する際はAで頑張ります。
現在ビエラとディーガでいろいろ試して遊んでいますが
機能がありすぎて大変ですね。。。笑
わたしの場合PCすらも全機能の1/1000ぐらいしか使いこなしていません。。。
もっと勉強して調べればたくさんの便利な機能もあるのでしょうけれど。。。
今後も少しづつではあると思いますが精進いたします。
私のような知識が薄い人間にとってこのようなサイトはほんとに便利で
いいものだと実感しております。
教えてあげられる知識があると恩返しも出来るのでしょうけれど。。。
ホントにいろいろとありがとうございました。
書込番号:8409754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > BBR-4HG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/07/09 16:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/25 0:56:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/23 20:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/31 18:32:55 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/12 11:04:31 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/22 22:51:23 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/16 23:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/27 1:05:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/03 14:50:47 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/18 17:37:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
