



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H


はじめまして。ルータWBR75HとPCとの接続が成立せず、困っています。
XP,XP,Win98 とをそれぞれWBR75Hにつなぎ、そこからフレッツADSLモデムへとつないでいます。。設定は、クイックWeb設定から行いました。このうちXP2台(デスクトップ)は、問題なくインターネットに接続できます。
しかしWin98 (ノート)とWBR75Hの回線がどうしても成立しません。
Win98(ノート)にはエレコムのLD-CDL/TX を挿入し、ストレート・ケーブルでWBR75Hへ。
パソコン側ではカードを認識しており、WBR75H側ではPC1・2・3のランプがついています。またカードにあるLEDインジケータも、「COL」以外はすべてついています。
IPアドレス自動取得等の設定も、説明書等の指示通りやりました(…はずです)。
ほかにどこをチェックすればいいのか、ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
もしかすると、Win98にはルータに対応できないバージョンがあるのでしょうか。
書込番号:1114265
0点


2002/12/06 17:04(1年以上前)
ルータにOSの制限は基本的にありません。
たぶん、DNSを取得できていないので、手動で入力してみて下さい。
書込番号:1114413
0点



2002/12/06 22:47(1年以上前)
ありがとうございます。
早速DNSを入力してみました。(DNSというのは、プロバイダから指示のある「プライマリDNS」「セカンダリDNS」ですね。)
TCP/IPのプロパティに、2つとも入れましたが…
それでもWin98とWBR75Hの間の回線が確立されませんでした。
そこで、いったんWBR75Hを切断し、NTTのフレッツ接続ツールをWin98のみに入れ、Win98→ADSLモデムへと直接つないだら、インターネットに接続できました。
接続の手続きミスや回線不良ではなく、やはり『Win98→WBR75H』の間に障壁があるようなのです。
Win98かWBR75Hの、どこに手を入れれば改善されるのでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:1115017
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWBR75H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2003/05/17 1:03:50 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/03 15:31:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/17 12:16:49 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/20 15:27:57 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/07 4:11:24 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/01 5:13:21 |
![]() ![]() |
10 | 2002/12/01 17:39:46 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/31 16:52:55 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/15 14:31:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/17 14:06:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
