



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


現在、FUJITSU BIBLO NB9/1130H で無線LANを組んでいるのですが、もう一台妻のノートパソコン VAIO PCG-C1R(Windows98,1999年2月発売)の接続を考えています。(WL11CAを1台追加予定)
しかし、VAIOの方はCR-ROMドライブが付いておらず、外付けもドライブも持っていません。モデムの方もダイアルアップ用のモデム(56kbps)しかありません。
このような場合どのように接続すればいいのでしょうか?やはり、CD-ROMドライブを購入しなければ接続できないのでしょうか?それとも、最初から接続は無理なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1017687
0点


2002/10/22 21:00(1年以上前)
お前のやる気しだいでできる。
過去ログを参考にしろ
書込番号:1017939
0点



2002/10/22 21:36(1年以上前)
説明書によると、CR-ROMドライブがない(らくらくアシスタントをインストールできない)場合、ブラウザ(クイック設定Web)で設定することになると思うのですが、手持ちのVAIOにはETHERNETポートがないので、それも出来ないことになると思ったのですが。そもそも、パソコンにドライバーなどをインストールする方法がわからないのです。
過去ログも見てみたのですが、参考になりそうなものが見つかりませんでした。
書込番号:1018047
0点

56kモデムでドライバーNECからダウンロード出来ませんか?無ければ
メルコのカードにして、こちらから。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11g/index.html
書込番号:1018346
0点

1.PCカードタイプのLANカードを購入する2000円ちょっとかな
2.モデムでメーカーサイトからドライバをダウンロードする
3.有線にてAtermに接続してBIBLOのCD-ROMドライブを共有して
4.らくらくアシスタントをインストール
5.説明書どおりにWL11CAにて設定する
これで、できるのでは?
書込番号:1018570
0点



2002/10/23 11:24(1年以上前)
ドライバはネットで探しましたが見つかりませんでした。
いずれにしても、CD-ROMドライブを介してらくらくアシスタントをインストールしなければいけないんですね。LANを構築し、BIBLOのCD-ROMを使うか、外付けのCD-ROMを買うかですね。
よく考えてがんばります。
書込番号:1019180
0点


2002/10/24 18:52(1年以上前)
CDの内容を別のパソコンでメモリースティック等にうつし、VAIOに入れられますよ。これはドライバなどにも有効です。64MBもあれば「楽々アシスタント」はうつせると思います。
書込番号:1021820
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/02/27 5:08:40 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/12 16:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/01 8:20:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/25 0:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/26 9:34:27 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/02 12:11:48 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/14 1:37:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/08 15:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/03 22:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/05 19:34:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
