



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


WBR75Hを使って2週間になります。ちょうど1週間を過ぎたあたりからPCカードタイプの無線LAN、WL11CAを差したままノートパソコンを起動してもWL11CAが認識されず、再起動すれば認識するようになるのですが、今度は使用中にPWSランプが切れて再起動しようとすると『windowsをシャットダウンしています』という画面で固まってしまいます。同じ経験のある方はいらっしゃいますか?
ちなみにノートPCは富士通のMG8/800でOSはXPです。
1ヶ月ぐらい前に購入してネットなどの通常の使い方です。
また3回ぐらいリカバリーCDでOSを再インストールしてます。
PC本体が悪いのかOSが悪いのかWL11CA自体が不良なのか?
ぜひ同じ状況の方またはわかる方返事をください。
書込番号:461121
0点


2002/01/08 21:38(1年以上前)
WL11CAへの給電が停止しているのでは?
コントロールパネルの省電力の設定を全部OFFにしてみてください。
書込番号:462318
0点



2002/01/09 01:31(1年以上前)
>>ペネロペ命さん
ご指導ありがとうございます。
>コントロールパネルの省電力の設定を全部OFFにしてみてください。
ということですが、XPでの電源ツール内に省電力設定の項目がありません。もしかしたらほかの所にあるかも・・・。
また、XPでの電源ツール内のスタンバイがONになっており、また実際スタンバイ状態からの起動ではWL11CAへの給電は問題なく復活します。
やはりWL11CA自体の不良なのか???
NECフィールディングへ電話したら、『通常ですとPWRランプが消えるこはないんですけどねー。』といった具合に信用してくれません。
まあ今週中にNECの人が家まできて見てくれるということなのでそれまで様子見です。
けど、今現在ノート+WL11CAという構成で問題なくこの掲示板に書くことができてます。
調子いいときと悪いときが・・・。
それと一つ付け加えるとしたら、ノートPCを使い終わった後、WL11CAをノートから取り外すと金属部分がものすごい熱い。
書込番号:462698
0点


2002/01/20 03:23(1年以上前)
WL11CAのPWRのランプは親機(WBR75h)を認識してくれないと、つかないようです。
書込番号:481521
0点



2002/02/02 03:12(1年以上前)
>四苦八苦さん
親機を認識しないとPWRランプがつかないとのことですが、そこからどのような操作をすれば復活するのですか?
書込番号:508405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/02/27 5:08:40 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/12 16:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/01 8:20:22 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/25 0:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/26 9:34:27 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/02 12:11:48 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/14 1:37:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/08 15:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/03 22:53:53 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/05 19:34:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
