


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


このルータを買ったのですが、WINMXが出来なくなったので設定方法を教えて頂きたいのですが、どなたかよろしくお願いします。OSはWIN2000でファイヤウォール等はありません。
書込番号:1603308
0点

静的マスカレードの設定でポート6699を開けましょう!
また静的マスカレードを設定するときはDHCPでローカルIPをふるのではなく固定ローカルIPに設定しておきましょう!!
書込番号:1603352
0点



2003/05/24 01:40(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。静的マスカレードの追加/修正を設定すればいいのでしょうか?ポートは外部と内部両方ですか?詳しくないので質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:1603430
0点


2003/05/24 03:05(1年以上前)
親切(?)に書けば静的マスカレードの設定で、IDは適当に(後で別に追加する場合は若い数の設定が優先になる)プロトコルはTCPだけでいいでしょう。リモートアドレス、リモートポートはこのソフト(winmx)の使用方法からして「*」でしょう。外部IPは固定でないという前提でデフォルト「wan側…」外部IPアドレス入力は自動で入るはす。
外部ポートは「ゆずっこ ゆずっこ」さんが6699開けましょうと言っている(こんなソフト使った事がないので、怖くて使いたくないのでポート等知りません)のでソフトの使用ポートが6699と解釈して「*」内部ポートを「指定」して「6699」内部IPアドレスの所は固定(Lan側ネットワークで設定(自分のmacアドレスはipconfig /allコマンドで調べましょう)したアドレスを入れたらいいかな。PC本体のTCP/IPプロパティの設定も忘れずに。
おせっかいですが、winmxを使うときのルータ設定とルータとして、できる限りのセキュリティ組込んだ「標準使用」を別に用意して使い分けましょう。善良なネット利用者達の為に。
書込番号:1603614
0点




2003/05/25 23:15(1年以上前)
みなさんありがとうございます。設定できました。
いろいろなことをワキマエタうえでMXは利用させて頂きます。
書込番号:1609543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
