


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


間違えた報告でしたらご勘弁ください。
OSがXPの環境で8000Proを使用して最近MSNMesを使用するため
UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)をOSに
マイネットワーク→プロパティ→(上部)詳細設定→オプションネットワークコンポーネント
→ネットワークサービス→詳細でユニバーサルプラグアンドプレイ→OK
でUPnPをOSにインストールしました、これで無事にUPnPの機能は入ると
思われるのですが、その後なぜか8000ProのLAN側のグリーンのLEDが日々
点滅するようになり ま〜通信にはさほど問題無いので良いかな と思って
いたのですが これを解消する方法が分かりました。
これはいたって簡単というか、そんな症状出ていないよって人も多いと
思いますが、この現象はどうやらUpnPをONにするとマイネットワークの
プロパティの中に当然BA8000Proが見えてると思うのですが、UPnPを導入
した後にこのアイコンを右クリック、プロパティしてそこにある
接続時に通知領域にインジケータを表示するをONにした場合のみに起こる
現象のようです、自分もUPnPを使い始めたときにこれをONにしてしまって
いたので短い期間ではありましたが微妙に気持ちの悪い思いをしてしまい
ました、同じ悩みの方がいたらお試しあれ。
ちなみにタスクマネージャーのネットワークで点滅しているときに
監視すると常時0.08%程のトラフィックが有るようです
これって何か問題が有るのでしょうか? 0.08%ならなんも問題
ない気もしますが。
またなぜに接続時に通知領域にインジケータを表示するにするとLEDが
点滅して多少のトラフィックと言うか通信が起こるのかお知りの方がいたら
補足お願いできますか?
またなんとなくBA8000PROの問題で無い気も多少しますが、そうでしたら
ご勘弁を。
ではこれにて。
書込番号:1604758
0点


2003/05/24 21:19(1年以上前)
>間違えた報告でしたらご勘弁ください。
いえ、ほとんど正解です。
>通知領域にインジケータを表示するをONにした場合のみに起こる現象
そうです。UPnPではルータをDevice、PCなどDeviceの機能を利用するものをControl Pointといいます。
CPはDeviceの中の特定のServiceに対してSubscriptionという動作を行うことができます。
Subscriptionが行われている間、そのServiceが持つパラメータに変化があると、DeviceはそのSubscriptionを行ったCPに対してEventとしてその変化を通知します。
harack さんがやったように、通知領域にインジケータを表示するをONにした場合、CPであるPCは、DeviceであるBA8000Proの「WANCommonInterfaceConfig」というServiceにSubscriptionしている状態になります。
WANCommonInterfaceConfigには、
TotalBytesSent、TotalBytesReceived、TotalPacketsSent、TotalPacketsReceived、
などのパラメータがあり、これらに変化があるとルータからそのPCに通知(Event)が来ます。
で、これらのパラメータの意味を考えるとすぐわかると思いますが、ルータが何かひとつでもパケットを処理すると、その度にPCへ通知することになります。
つまり、インターネットに接続して通信していたりすると、パケットがルータを通過する度に、SentとReceivedのEventがBA8000ProからPCに送られます。
また、たとえ通信していなくても、インターネット側からスキャンパケットが来ると、Receivedが変化するのでEventが発生します。
(ステルスモードを無効にしていると、拒否パケットを返すのでSentに関するEventも送られる)
おわかりいただけたでしょうか?
つまり、UPnP対応のBA8000Proは要求された当然のことをやっているだけです。
(他のメーカの”UPnP対応”と謡っているルータでは、このあたりは非常にいい加減というか、まともに実装していないものが多かったりします。)
また、場合によってはこの動作はルータにとって非常に負荷が大きくなりますので、「続時に通知領域にインジケータを表示する」は極力offにしたほうがいいです。
書込番号:1605618
0点


2003/05/24 21:22(1年以上前)
上の文中で「CP」と書いているのは、「Control Point」の略です。
書込番号:1605627
0点


2003/05/24 21:54(1年以上前)
はっきりと原因を書くのを忘れましたが、
LEDが点滅するのは、BA8000ProからPCへのEventのパケットが原因です。
あとひとつ、参考程度に書いておきますが、
UPnPルータは、LAN側ネットワークに対して自分の存在を知らせる為に、定期的に(たぶん10分間隔くらい?)幾つかのUDPパケットをマルチキャストします。
(これは上で書いたSubscriptionとは無関係に送信されます)
最近のPCはWakeOnLANに対応しているので、PCの電源を落としても、そのPCを接続しているBA8000ProのLANポートのLinkランプは転倒したままだと思いますが、このマルチキャストパケットのせいで
「PCの電源を落としているのに何故か、LAN Linkランプが点滅するときがある」
という事に気づくことがあるかもしれませんが、何も心配しなくていいです。
書込番号:1605739
0点



2003/05/25 18:24(1年以上前)
げっちゅる さん 早速の返信と詳しいフォローありがとうございます(ぺこり)
詳しすぎてチンプンカンプンな所も有りますが^^; ありがとうございました。
書込番号:1608500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/26 12:30:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 7:35:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/05 15:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 20:16:51 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/16 20:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/14 14:55:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/31 22:40:22 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/15 9:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/02 19:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
