




先日、8300を購入したのですが、3台つないで一台しか速度が出ません。
bフレッツのファミリータイプです。
一台はWIN2000ですが、30Mはでるのですが、他の2台XPとWINN2000一台づつがなぜか1Mしかでません。
ファームバージョンアップ、LANカード、ボード新品、カードをAUTOから100M固定、8300再起動、速度が出ていたポートとの交換、IPアドレスの固定、しょうがないのでソースネクストの驚速の導入。
後残っているのはOSの再インストールでしょうか?
それだけはさけたいのですが。。。。
MEさんにサポートしてもらったのですが、すいませんがわからないとの事。
最後にはまだ出てまもないので、安定してないと言っておりました。
昨日買ったのに、、、、、メーカーがそれを言っては。。。。。
だれか、他に良い方法あったら教えて下さい。
書込番号:2145000
0点

インストールして使っているセキュリティソフトはみんな同じ?
PCのハードウェアのパフォーマンスはみんな同じ?
「LANカード」と書かれているのは,それぞれのPCのカードを交換
してみたと言うこと?
MN8300のモードは?(NATを使ってるとか,GapNATを使ってるとか)
省略しないで,やったことを詳しく書いて欲しいな。
書込番号:2146780
0点



2003/11/21 08:06(1年以上前)
省略してすいません。セキュリティソフトは2000にはノートンが入っていて、xpにはセキュリティソフト無しです。パフォーマンスはペン3800が2台です。うまくいっているのは、ペン4の1.8G一台です。カードはカードの交換、それと新しくメルコのLPC4を買って試しました。モードはおまけせで、全然いじってません。こんな感じなのですが、どうかよろしくお願い致します
書込番号:2147449
0点

う〜ん。すまないが,NTT-MEのサポートに同情するかも。「詳しく」
で,この程度か・・・
> セキュリティソフトは2000にはノートンが入っていて
Norton Anti-virus 2004? Norton Internet Security 2004?
> xpにはセキュリティソフト無しです
まさか,そのまま直にInternetにつないでいたのではあるまいね?
パッチはすぐにあてていたのかな??
(それはそれとして)
> パフォーマンスはペン3800が2台です。
PentiumIII 800MHzと言うことだね?メモリサイズは?パフォーマンス
というのはCPUだけの話じゃないんだ。メモリの容量とか,場合によっ
てはHDDのスピードさえも影響するんだよ。
メモリが少ない(例: 128MB)と,それだけで速度が出ないこともある。
Win2kでせめて256MB,WinXPなら320MBは欲しいところだな。
ちなみに,PenIII 800MHzならば,30Mbps出てもおかしくはない。驚
速のでき次第だが,ちゃんとチューニングできていれば問題ないは
ず。
> カードはカードの交換
なんという種類のカードとなんという種類のカードを交換したの?
> LPC4
以前は何を使っていたの?内蔵のネットワークアダプタだとしても,
デバイスマネージャで見ればどこのメーカーのどこのチップかは分
かる。
ネットワークアダプタによっては,全然スピードが出ないこともある
から,選択は要注意だ。3ComとIntel以外のチップでは,良い成績の
カードはあまり見たことがない。
http://www.nicmania.net/
ここを参考にすると良いかも。
いずれにしても,だ。相手に伝えるべきことはきっちり伝えられない
と,どのメーカーでもまともなサポートは受けられないと思うよ。
書込番号:2149157
0点


2003/11/27 23:09(1年以上前)
ノートンをアンインストールして速度計測してみては?
ぼくも、ノートンシステムワークス2004をインストールした直後から、インターネットが激遅!
ぺージ更新の都度CPU使用率が100%まで上がり、速度が遅くてイライラしてました。
アンインストールするとあら不思議、元に戻ったじゃないの。
こんなにシステムに影響するソフトなのかな。
書込番号:2170660
0点


2003/11/30 12:43(1年以上前)
私も同じような状況でしたが、遅いPCのMTU/RWINを調整したら3Mbpsから20〜40Mbpsまでスピードアップしました。フレッツスクウェアでも7Mbpsから50〜60Mbpsにアップしました。
ちなみに接続環境は
PC:WinXP-VAIO*3台(極端遅かったPCは一番最新型)
ルーター:MN8300orOPT100+VoIPアダプタ
光終端装置に直接でも速度変わらず、ルーターではなくPCに要因あり。
最新のPCは機種によって、MTU値が高めに設定されているのではないか?
MTU/RWIN調整する場合に参考サイト
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
http://www.broadband-ana.com/bflets.html#7
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
余談ですがOPT100はMN8300に比べ若干(5%)速度アップしますが、セッション数1でフレッツへの切り替えが不便、筐体も貧弱、軽すぎ不安定です。
また、VoIPアダプタにまだ未対応のようですが、今のところ不具合はありません。参考までに
書込番号:2179756
0点


2003/11/30 13:20(1年以上前)
追記
私のPCは、3台ともNortonInternetSecurity2004をインストールしていますが、極端に影響を受けることはありません。速度は10%程度遅くなるだけです。一概にノートンといってもアンチウィルスやシステムワークスなども有り、ソフトによっては差が出るかもしれませんが?
書込番号:2179867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
