




この頃は、8300を1日ずっとつけていると、スループットが落ちてきます。以前のファームですとそのようなことが無かったので、最新ファームにしてからそうなっています。
実際、8300を再起動かけるとまたしっかりとしたスピードが出ています。果たしてどうしてこの様なことが起きるのか?
ご存知の方がおられましたら、ご教示お願いいたします。
書込番号:2898055
0点


2004/06/08 23:41(1年以上前)
どういう繋げ方と言われても・・・。
とんでもないサーバーを立てていたりということは、無いです。m(__)m
まさに普通です。
Jimoさんの書き方をみると、私みたいな経験をされている人はいない
と考えてよろしいでしょうか。
ちなみにハブあり環境で、NicはすべてIntel/Pro100Sです。
いずれにしても、摩訶不思議な状態で、スループットが低下します。
書込番号:2899634
0点

「普通」というのは,人によって違うものなのですが?Web Surfing
だけしかしていないのも「普通」ですし,ネットワーク・ゲームを
しているのも「普通」です(私はネットワーク・ゲームはしない)。
また,P2Pソフトを使うのが「普通」の人もいるでしょう。環境に
よって,どんな可能性だってあります。
スループットが極端に落ちることを実感できるとすると,相当に
通信量が多いことが想像されます。プロバイダに絞られていると言
うことはありませんか?そもそも,IPアドレスが直接表示されて
FQDNにならないところからして,少々不思議なのですけれど。
書込番号:2900354
0点



2004/06/09 14:43(1年以上前)
> スループットが極端に落ちることを実感できるとすると,
> 相当に通信量が多いことが想像されます。
これは、たまたまスピードテストを適宜行なっているので、
違いが判明したわけです。もちろん計測時間帯によって
スループットの違いがあることは、承知していますが、
結果として再起動前が20Mで、再起動後が40Mってことに
なるわけです。
> IPアドレスが直接表示されてFQDNにならない
> ところからして,少々不思議なのですけれど。
これは、会社からのものですね。失礼しました。
ぷらら接続が自宅です。
書込番号:2901262
0点

私は意図的にIPアドレスを変えるためにたまに強制切断をしますが,
その間はずっとつなぎっぱなしにしています。それでも速度低下は
ありません。私の場合,ストリーミングやInternet Diskとのファイ
ルのやりとりなど,それなりのトラフィックはかかっているものと
思います。それでも,低下はありません。もちろん,Firmwareは最
新の1.11です。
未だにぷちシュガーさんの通信内容が分かりませんが,少なくとも
「普通」の使い方をしていれば,速度低下は起きません。他に要因
があるものと思います。
書込番号:2902401
0点



2004/06/10 09:05(1年以上前)
Jimoさん、ありがとうございます。
ファームアップ失敗しているのだろうか?
取りあえず、様子を見ながら、定期的に強制切断してみます。
書込番号:2904078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
