『MN8300でのサブセッションによるサーバ公開』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

『MN8300でのサブセッションによるサーバ公開』 のクチコミ掲示板

RSS


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MN8300でのサブセッションによるサーバ公開

2004/11/03 21:39(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ハロアさん

プロバイダを2つ契約して、それぞれ別のグローバルIPでの
Webサーバ等の公開は可能でしょうか?

できればサーバ一台でポート別に回線を変えるようなことができれば
いいのですが。

先日COREGAのセッション2でのサーバ公開に対応したモデルを購入
したのですがCPUが悪いためか処理が重くて私用に耐えれなかったため
返品することになってしまいました。

この機種で無理な場合もう選択肢がないような気がします。

書込番号:3456880

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴーマッキングさん

2004/11/04 11:00(1年以上前)

サブセッションでの接続ルールの制限が厳しく
送信先IPアドレス4つ、送信先ポート4つ、送信元4つしか指定できません。

送信元ポートの設定ができないのでサブセッションでのサーバ公開は
無理だと思います。

できる方法ご存知の方いましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3458908

ナイスクチコミ!0


わっくわ〜くさせてよさん

2004/11/04 11:04(1年以上前)

ルーティングで解決できませんかね?

書込番号:3458919

ナイスクチコミ!0


携帯からなのでさん

2004/11/04 13:46(1年以上前)

結論だけ
出来ます。現に私はしています。9300でですが。
一台のパソコンでするには、サーバーを二重起動してポートを分けるって事ですよね?
80と8080の様に。
ただし、どちらか一方のダイナミックドメインの登録は
スクリプトを作る必要があります。
本機体の機能には、
一箇所しか出来ません。

書込番号:3459285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハロアさん

2004/11/04 14:19(1年以上前)

NTT-MEに電話してみたところできるとのことでした。

メインセッションでのサーバ公開は80,8080と分けて正常に動きました。
サブセッションも同様にNATアドレス・ポート変換の設定をしてのですが
なぜかそちらは公開ができていません。

・サブセッションの接続ルールは何もいれていません。
・他の設定は接続先の情報を入れた以外はデフォルトです。
・ローカルから見た場合、Webは表示されます。

何かルーティングを行う必要や別の設定が必要なのでしょうか?

書込番号:3459336

ナイスクチコミ!0


携帯からなのでさん

2004/11/05 09:40(1年以上前)

サブセッションは、
接続状態では、接続されていますか?
常時接続に設定してますよね!
接続ルールはサーバーなので関係ありません。

書込番号:3462500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハロアさん

2004/11/05 11:23(1年以上前)

はい。接続は常時接続にしていて監視も行っています。

試しに接続ルールで送信先ポート80の場合やIRCでポート6667を使う場合
などを登録してみるとその通信では正常にサブセッションで通信が行われます。
(ブラウジングやチャットなど)

接続ルールとサーバ公開(NATポート・アドレス変換での設定)は
関係ないことは承知しているのですが何らかの誤動作があると嫌なので
設定には何もいれないで試してみました。

どうやら別のルーティングの設定などはしなくても通常ならば公開される
ようなので、これは初期不良もしくはファームウェア等によるバグの
可能性を疑ったほうがいいのでしょうか?

ファームは購入してすぐVer.1.11(最新版)にアップしてしまいました。

書込番号:3462722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハロアさん

2004/11/05 12:49(1年以上前)

自己解決しました。
サブセッション接続ルールは関係ないと思っていたのは間違いでした。

サブセッションで通信を行う場合、入ってくるときは
NATポート・アドレス変換で指定したローカルIPアドレスへ
出ていくときは、サブセッション接続ルールを指定していない場合は
メインセッションで通信が行われます。

そのためサブセッション接続ルールにサーバとして使用する
ローカルIPアドレスを指定することでサブセッションでの
サーバ公開を実現することができました。

しかしこれでもまだ問題が残りました。
ローカルIPアドレスを指定する必要があるためサーバが2台必要になり
1台でポート別にグローバルを切り替えるということができません。
(LANボードを2枚さすことで実現することは可能だと思います)

NTT-MEに問い合わせたところ1台でポート別に分けるのは
無理だということです。サーバの種類にもよりますが相手が使用している
ポートが固定の場合は、接続ルールの設定でできるとは思います。

長文失礼しました。次は、1台で切り替える方法がないか考えてみます。

書込番号:3462911

ナイスクチコミ!0


携帯からさん

2004/11/05 12:52(1年以上前)

そのテスト方法はどうされてますか?
お友達に頼んで、接続して頂いてるのでしょうか?
第一セッションと同じ方法だとおもうのですが、
ドメインネームの解決は正しく行われていますよね。
いまさらですね。

書込番号:3462915

ナイスクチコミ!0


テストはさん

2004/11/05 13:38(1年以上前)

プロキシ使えば良いんじゃないですか。

書込番号:3463055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハロアさん

2004/11/05 18:12(1年以上前)

普通にアクセスするとルータの設定画面がでてきてしまいますよね。
私は、自分のグローバルへのアクセスにはプロキシを通して確認しています。
確認できたあとは、hostsにDDNSを書き加えてテストしています。

NTT-MEに電話したときは、サポセン側から接続テストもしていただきました。
NTT-MEの技術サポートセンターの電話での対応は非常に丁寧かつ迅速でした。

書込番号:3463679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る