『NTT VoIPアダプタとの接続について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

『NTT VoIPアダプタとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NTT VoIPアダプタとの接続について

2004/12/06 17:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 Theraseさん

VoIPアダプタの説明書にあるとおり、以下の接続をしました。
 (ONU)−WAN(MN8300)LAN−WAN(VoIP)LAN−PC
VoIPアダプタに接続し、初期設定を行いIP電話サービスの設定を
するところで、プロバイダ(インターネット)に接続できません。
設定方法を教えてください。

使用環境
 Bフレッツ
 VoIPアダプタのIPアドレスを変更し、MN8300と同一のネットワーク
 設定にしてます

書込番号:3594059

ナイスクチコミ!0


返信する
MN8300userさん

2004/12/06 18:47(1年以上前)

>VoIPアダプタのIPアドレスを変更し、MN8300と同一のネットワーク
>設定にしてます
それ勘違いです。
MN8300が1つのLANとなり、VoIPアダプターが別のLANとして機能するので
ネットワーク変えないといけません。

書込番号:3594383

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/06 19:06(1年以上前)

>VoIPアダプタの説明書にあるとおり、以下の接続をしました。
 (ONU)−WAN(MN8300)LAN−WAN(VoIP)LAN−PC
>VoIPアダプタに接続し、初期設定を行いIP電話サービスの設定を
>するところで、プロバイダ(インターネット)に接続できません。

初期設定<アダブタ選択>が完了した後、
下記アドレスの接続例を参考に接続を変更してください。
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/example.html

書込番号:3594467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/06 19:14(1年以上前)

MN8300userさん、レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、VoIPアダプタのアドレスを工場出荷時に戻しました。
しかし、インターネット接続はやはりできません。
VoIPアダプタを別のセグメントにするのはいいとしまして、
インターネットへ接続するには、MN8300を経由する必要があり、
接続できないということは、更に個別の設定が必要ではないかと思われます。
そのあたりの情報をお願いします。

書込番号:3594505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/06 21:57(1年以上前)

Voip-tamoさん、レスありがとうございます。
接続をご指摘のとおり変更いたしましたが、繋がりません。
MN8300のIPアドレスを仮に192.168.1.1
VoIPアダプタのアドレスを192.168.100.1とします。
初期設定のため、パソコンをDHCPクライアントにしてVoIPを設定します。
プロバイダに接続するため、接続をNTT-WESTの例のようにし、
パソコンのIPアドレスを192.168.1.100とし、
プロバイダに接続し、「設定転送」ボタンを押しても、
ネットワークが別のためか、設定の転送ができません。
NICを2枚刺すか、MN8300とVoIP間で何かの設定が必要ではないかと
思うのですが、どうでしょうか

書込番号:3595299

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/06 22:26(1年以上前)

それでは下記をお試しください。
(1)ONUからNM8300を一度はずす
(2)ONUにVoIPアダプタを直接接続し、下記のように<ルータモード>で使用
  http://www.nifty.com/phone/manual/flets/bflets.htm
(3)ISPからの自動設定をVoIPアダプタに行う。
(4)設定了後にVoIPアダプタを<アダプタモード>に変更する
(4)ONUに改めてMN8300を接続、PC、VoIPアダプタをそれぞれMN8300に接続。

書込番号:3595499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/07 00:06(1年以上前)

Voip-tamoさん、レスありがとうございます。
ルータモードで設定を行ったところ、IP電話設定を行うことができました。
しかしながら、アダプタモードに戻したところ、VoIP、電話のLEDが消灯しIP通話できなくなってしまいました。
MN9300とVoIPアダプタ間の接続がうまくいっていないようです。

書込番号:3596280

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/07 00:25(1年以上前)

>アダプタモードに戻したところ、VoIP、電話のLEDが消灯し
>IP通話できなくなってしまいました。
>MN9300とVoIPアダプタ間の接続がうまくいっていないようです。

MN9300?とVoIPアダプタを一度再起動(電源OFF)してみてください。

書込番号:3596383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/07 21:51(1年以上前)

無事IPフォンを使用できるようになりました。

MN8300側でDHCPサーバ機能を無効にしていたため、
VoIPアダプタ側でIPのスタティック設定が必要でした。
ネットワーク的に不通であるわけです。

MN8300userさん、Voip-tamoさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:3599751

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/07 23:03(1年以上前)

MN8300からのIPアドレスはそれぞれ固定だったんですね。
見過ごしていました・・・
こちら(四国)はまだコタツもしていない家が多いですが
北海道は雪がもう本格的のようですね。
これからの寒い季節、IPフォンなら遠方の暖かいところへも
気兼ねなく使用できますからいいですよ。
とにかく無事解決されて良かったですね。

書込番号:3600274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る