職場でこのMN8300を導入しまして、とても快適に運用しています。
この機種についての質問ではないのですが分かる方がいたら教えてください。
設定で当初、192.168.1.1(LAN設定がでてきるIPアドレス)でDHCPサーバーによって各PC(5台)にIPアドレスを割り振る設定をしていました。PCはこれでちゃんと動いていたのですが、ネットワーク・プリンターのIPSIO(IPアドレス192.168.000.188)との通信がうまくいきませんでした。
そこで、NTT−MEさんに電話して聞いたところ、192.168.0.1(LAN設定がでてきるIPアドレス)に変えたらいいということでそのように変更すると上手く通信できだし問題なく動くようになりました。
うまく動きだし大変満足しているのですが、なぜ上手く動き出したのかが理解できません。
この疑問についてご説明できるかたがいたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:3642411
0点
あなたの質問はネットワーキングの基本についてのものです。
まずはGoogleなどで"TCP/IP"とか"サブネット"などをキーワー
ドにして調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:3643021
0点
一応IPSiOのネットワークツール:IONAVIの設定では、プリンタ検索画面でアドレス直接指定ボタンを使うとセグメントの違う場所にあるプリンタでも指定できますけどね。
確かにPCとIPSiOは同じセグメントの中に居るほうがプリンタの検索でHITしますから便利ですよね。
あとはJimoさんと同意見です。http://www5.plala.or.jp/vaio0630/tcpip/tcpip.htm
>>LAN設定がでてきるIPアドレス
タイプミスかと思うと何度か出ますから確信的と思いますが、ちょっと??です。
恐らく設定をするときブラウザに入力するルーター自身のアドレスって意味でしょう(^^)
書込番号:3644347
0点
2004/12/19 12:21(1年以上前)
Jimo さん ,RHO さんお返事ありがとうございます。
同一セグメント内でないと割り振りとか、通信ができないのですね。
理解できました。
ありがとうございました。
>恐らく設定をするときブラウザに入力するルーター自身のアドレスって意味でしょう(^^)
そのとうりです。どのような表記をしていいのかわからなかったのでそれらしい書き方をしました。
書込番号:3654628
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/09/28 19:16:55 | |
| 1 | 2010/02/25 16:20:47 | |
| 2 | 2008/09/22 13:51:46 | |
| 2 | 2008/04/06 4:36:17 | |
| 0 | 2008/03/19 16:20:25 | |
| 17 | 2008/01/03 0:34:55 | |
| 10 | 2006/02/06 0:50:59 | |
| 6 | 2005/03/24 0:53:35 | |
| 13 | 2005/03/01 9:11:29 | |
| 6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




