本店と支店にRT57iを設置してIP電話を構築しようと考えています
本店に着信した外線電話をIP電話の内線で転送できるのでしょうか?
支店から本店の一般電話回線から電話できるのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:4391405
0点
ゆうーぽん 様
おそらく、お悩みの問題は 「[3425587]こんな使い方はできるでしょうか?」 と同種の問題と思われます。
一連の書き込みを参考にしてみてください。
可能と思われます。
書込番号:4393431
0点
きりなっち様 ありがとうございました
機器を購入してやってみようと思います
予算の都合上、RT56vで行おうと計画しています
書込番号:4393904
0点
ん? RT56v って、まだ入手可能ですか?
#在庫のあてがあるという意味ですか?
書込番号:4403967
0点
RT56vは内線転送が出来ないみたいです
同一ネットワーク内にあるアナログ子機(RT56v)に繋がっている電話から外線が発信できました
拠点間のテストが出来次第、報告したいと思ってます
書込番号:4434431
0点
4391405]2台のRT57iでIP内線で外線転送が出来るの?
→RT57iの子機として遠隔地のrta55を設定しています。PPTPトンネルで接続していますが、NetvoranteDNS、あるいは、固定IPならOKです。当然、一旦取ってしまった通話は転送できないはずです(RT57iの子機としての扱いになりますので、機能もその範囲内です)。うちはOCNのSIPが外線となっていますのが、ISDN接続の外線への発・着信も可能かと思われます。
各拠点のNATを以下のように設定して、後は、子機となる拠点で子機登録をすれば完了です。(192.168.10.1は、設定するルーターのアドレス)
nat descriptor type 1102 masquerade
nat descriptor masquerade static 1102 1 192.168.10.1 tcp 5060
nat descriptor masquerade static 1102 2 192.168.10.1 udp 5004-5060
nat descriptor masquerade static 1102 3 192.168.10.1 tcp 1723
nat descriptor masquerade static 1102 5 192.168.10.1 udp 2427-2433
nat descriptor masquerade static 1102 4 192.168.10.1 gre
あ、当然、VPNトンネルを設定しているPPに"ip pp nat descriptor 1102"
の記述は必要です。子機として通信できるようにポート2427-2433をフォワードするところがポイントでしょうか。
ただ、外線をVPNトンネルを通して遠隔地に接続することは、電気通信法に接触すると思われますが。私は自宅内で2セッション張って検証しているだけですが、やはり業務用用途での利用は、内戦通話までで留めておいたほうがよいです。それもあって、このようなソリューションは、可能であっても紹介はされないはずです。
以上、ご参考まで。
書込番号:4486722
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT57i」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/26 17:36:35 | |
| 3 | 2010/07/23 12:52:38 | |
| 8 | 2010/07/11 13:37:13 | |
| 5 | 2010/02/02 5:23:46 | |
| 6 | 2010/02/02 5:26:36 | |
| 0 | 2008/07/16 14:42:53 | |
| 1 | 2008/04/13 21:00:04 | |
| 16 | 2007/11/28 18:56:49 | |
| 5 | 2007/03/17 13:10:09 | |
| 12 | 2007/01/26 21:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




