


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT57i
ADSLを使うようになったのですが、ネットの接続をOffにすることができません。
以前、ISDNを使っていて、「かんたん設定ページ」で、接続をOFFにしていましたが、ADSLにかえると、「かんたん設定ページ」には、「WANポート」とあるだけで、「接続」ボタンも「切断」ボタンもありません。
サポートに問い合わせると、ADSLのモデム本体は、接続しっぱなしにするしかないようです。「もし切りたければ、LANコードを抜くか電源を落とすかだ」と言われました。
どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:6146460
0点

gorogoro_gooさん こんばんは。 ADSLは常時接続なので通常 電源オンしっぱなしです。
ADSLのモデム本体やルーターは何か異常があったときなどRESET代わりに30分間程度 差し込みを抜いたりしますね。
パソコンをオンしてOSが立ち上がると”NETに繋がった状態”になり オフすると切れます。
定額料金なのでISDNみたいに 通話時間で課金されませんよ。
書込番号:6146494
0点

僕は使わない時は電源を切ってます。
省エネの基本はやはり、「使わない時は電源を切る」ですよ。
書込番号:6146872
0点

BRDさん、有難うございました。
ADSLのモデムは、IP電話の事もあるので、常時接続でも仕方ありませんが、RT57iの方は、ハッカーとかに、狙われたり、踏み台にされたりしないのでしょうか?
あと、「RT57iの中にあるメモリーが一杯になり、遅くなる」と他のサイトで見ました。 あまりくわしくないので、これ以上のことは分かりませんが。。すみません。
書込番号:6147384
0点

ラクスルさん、有難うございました。
ラクスルさんのご回答を見て、スイッチ付の電気コードを買ってきて、それでRT57iの電源を落とすのもアイディアかなと思いました。
発熱が多いものは、電気使用量も多いと言いますので、PCからON/OFFできないのなら、そうしようかと思います。 有難うございました。
書込番号:6147411
0点

こんばんは
>ADSLのモデムは、IP電話の事もあるので、常時接続でも仕方ありませんが、RT57iの方は、ハッカーとかに、狙われたり、踏み台にされたりしないのでしょうか?
セキュリティーソフトを入れてれば問題ないよ
(必ず毎年更新)
またOSの更新を必ず行うこと。
ハッカーにねらわれる?踏み台?
それほど有名なかたですかww
ルーターの速度低下は電源OFFで30分以上置いとけばOK
書込番号:6147512
0点

私はこの手です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
SW付きのテーブルタップが便利ですよ。
連動タップと言うのもあって PCの電源をオンにするとそれを感知して繋いだ機器が動き出す様にも出来ます。
例
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
( 自作も可能です )
書込番号:6147677
1点

narito(なりと)さん, 有難うございました。
私は、全然有名人ではありません。ww。
常時接続をしていると、グローバルIPアドレスが、常に同じなので、危険なのではと思ったのですが。心配しすぎでしょうか。。
書込番号:6147746
0点

>ハッカーにねらわれる?踏み台?それほど有名なかたですかww
恐ろしいほどの認識不足というか、のんきというか・・・一般人ほど自分のPCがBOT化する可能性が高いことを認識すべきなのだが・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050727/165402/
書込番号:6147753
1点

BRDさん, 有難うございました。
連動タップなんていうのがあるなんて知りませんでした。有難うございました。これにすれば、他の機器の電源を切り忘れなくていいと思います。有難うございました。
書込番号:6147796
0点

いちごほしいかも・・・さん、有難うございました。
危険性の高さを改めて認識させてもらいました。
Yahooのモデムは、PCから操作できないみたいなので、電源を手動で切ってみようかと思います。 リセットボタンを押すくらいでは、切断している時間が短すぎて、グローバルIPアドレスは、変わらないのでしょうか。。。
書込番号:6147843
0点

ん?yahooBBか?とすると電源切ったってまず変わらないよ。
というのはyahoo!は半固定IPとも言うべきものだから。
ちなみにうちもYahoo(光+VDSLだけど理屈は同じ)だけど、二年ぐらい使ったがIP換わったのは1回だけ。これはADSLだから、でなく接続と認証の形式がそういうものだから。
同じADSLでも他社だと電源の入り切りでそのつどグローバルIPがもありますが。
書込番号:6147933
1点

>ADSLのモデムは、IP電話の事もあるので、常時接続でも仕方ありませんが?
ADSLモデムがIP電話内蔵型という事は
ルーター機能内蔵型のモデムでしょ?
それにRT57i繋げてもあまり意味無いのでは?
モデムもルーターでしょ。
モデムがルーターならセキュリテイー
機能あるので後はセキュリテイーソフト併用で
普通は、問題ないでしょう。
書込番号:6147948
0点

すみません、Yahoo!BBとなると
話が変わっていちごほしいかも・・・さん
の書かれている通りですね?
書込番号:6147969
0点

いちごほしいかも・・・さん 有難うございました。
はい、YahooBBです。
電源のNO/OFFで、変わらないなら、あきらめて、他の方法で、防御するしかないみたいですね。
有難うございました。
書込番号:6148050
0点

ぼよーんさん、有難うございました。
セキュリティーソフトも使っています。
いちごほしいかも・・・さんに、ご紹介いただいたWebpageを見ると、あっという間に感染してしまうみたいなので、IPアドレスがかわるかわらないにこだわるより、セキュリティー対策の方が良いかもと思っています。
YahooBBのモデムがあれば、RT57iは、使う必要はないのですが、セキュリティー機能があるのかないのか分からないので、RT57iをPCとモデムの間に入れて使っています。
書込番号:6148119
0点

というかNAT入ってるから自分で変なの開かない限りBOTなんかにひっかからないよ。。
ルータをそのまま超えてくるBOTが出来たらそれこそ終わりだわww
書込番号:7041663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RT57i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/26 17:36:35 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/23 12:52:38 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/11 13:37:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/02 5:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/02 5:26:36 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/16 14:42:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/13 21:00:04 |
![]() ![]() |
16 | 2007/11/28 18:56:49 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/17 13:10:09 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/26 21:01:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
