




こんばんは。
いつも参考にさせてもらっています。
この度、ISDNからファミリー100に回線を変更するにあたって、PersolのBSR14を購入しました。
光開通前に、設定だけは済ませておこうとマニュアル等に目を通しているのですが、パケットフィルターの設定方法が良く分かりません。
この設定は必須なのでしょうか?
あまり特別な利用法は考えておらず、常時接続で放置ということも考えていませんので、特に設定しなくても殆ど害は無いんじゃ・・・と素人考えで思ってしまうのですが、最低限必要な設定等があれば、ご教示ください。
書込番号:2006787
0点


2003/10/07 03:39(1年以上前)
必須というわけじゃありませんけど,ワームよけはしとくべきだと
思いますよ。
具体的にはMS共有で使っている,135-137 についてTCP/UDPともに
フィルタリングします。Windows 2000/XPならさらに 445 TCP/UDP
をIN/OUT 共に塞ぎます。
こうしておくことでCATV接続なんかで自分のPCの共有フォルダが外
部にばれてたとか,外側からアクセスされることがなくなります。
ただあのマニュアルからはTCP/UDPのどちらかを塞ぐっていうの
ができるのかできないのか・・・。
あまりにもマニュアルが不親切なので,私の場合は2段方式で
フィルタリングしちゃってます(ブロードバンドルーター2個)。
書込番号:2007570
0点



2003/10/11 10:33(1年以上前)
あぷりこっと-2さん丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私なりに色々調べてみても、ご指摘のあった135-137、445は塞いでおいたほうが良いようですね。
私が知識不足なだけですが、基本的には全部塞いで、開くほうを指定できないものかと調べているのですが、なかなか分かりません。
もう少し勉強してみたいと思います。
書込番号:2018627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PERSOL > BSR14」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/04/18 9:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/26 14:32:47 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/25 9:04:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 13:48:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/13 19:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/25 0:29:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/25 9:55:13 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/10 14:47:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/10 0:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
