無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11
ステルスAPを有効にすると、マニュアルにはESSIDを検出させなくするって
書いてあるんだけど、うちではこれを有効にすると全く繋がらなくなります。
ただ出力がものすごく小さくなった感じ。これ有効にしても、繋がるって人
居ますか?
ちなみに、私は無線LAN初心者です。
書込番号:2002097
0点
2003/10/14 23:42(1年以上前)
使えていますが・・・
ステルスAPって、ESSIDが同一でない場合に、
繋がらないってことだけですけど。。。
書込番号:2029839
0点
2003/10/15 11:00(1年以上前)
それが繋がらないから不思議なんですよね。
ESSIDを設定して普通に使える状態で、ステルスAPを有効にした途端に
繋がらなくなるんですよ。
ルパン2世さんは、WLBAR-11をご使用ですか?
書込番号:2030935
0点
2003/10/18 09:19(1年以上前)
ためしに「ステルスAP」のチェックをつける前に
「DHCPサーバー」の使用の設定を外して、
「PCデータベース」にて無線PCのIPアドレスを
手動で固定にしてみたらどうでしょうか?
自動で認識されないという症例なら、
手動で認識させたら動くかもしれません。
書込番号:2039166
0点
2003/10/19 09:07(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ただ、私の場合APが見つからない状態と
なってしまうので、DHCP以前の問題化と思われます。
天面さんはWLBAR-11をお使いのようですが、ステルスAPは正常に動作
していますか?
書込番号:2042356
0点
2003/11/25 22:37(1年以上前)
横槍で失礼します。私もステルスAPで悩みましたが、ステルスAPを有効にすると、Utilityの「通信設定」が、Scaning...という状態になります。その時「ESSID」は空欄でグレーアウトになってしまい、繋がらなくなります。そこで改めて変更ボタンを押し、ESSIDを再入力してOKを押してやっと繋がりました。
書込番号:2163830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega WLBAR-11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/10/31 20:11:34 | |
| 3 | 2004/09/11 7:59:26 | |
| 2 | 2004/09/07 22:27:41 | |
| 1 | 2004/08/22 22:56:26 | |
| 8 | 2004/08/28 3:39:39 | |
| 3 | 2004/07/31 9:36:57 | |
| 1 | 2004/03/30 18:44:52 | |
| 1 | 2004/03/20 10:24:16 | |
| 1 | 2004/07/23 0:27:07 | |
| 2 | 2004/08/07 23:05:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







