



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


最近ADSLのコースを変更したら、レンタル機器がNECのトリオモデム(WD605CV)に変更になり困っています。要するにルーター機能付きのモデムを使用している有線LANに、このWLBAR-11を接続して、無線アクセスポイントして使用できるかという点です。
トリオモデムにブリッジ接続の機能はあるのですが、これを利用するとVoIPが使えなくなる(NECのHPに書いてある)のでこれはさわれません。
ここの[2160607]や本体の方の[2205188]に同様の質問が出ていますが、実際に接続して無線LANが可能かどうかがわかりません。現在使用されている方がおられたら、ご意見感想などをお聞かせください。
書込番号:2568094
0点

持ってるならやってみればいいのに・・・
基本的にルータをOFFにすれば無線アクセスポイントとして動作するよ
動作しないものはそもそもルータ機能が外せないものか、不良とかバグの可能性があるね。
書込番号:2568142
0点



2004/03/10 12:04(1年以上前)
購入以来、ADSLモデム+VoIPアダプタ+BAR-11で組んでました。
実は、お恥ずかしい話、NTTのレンタルモデムを返却する際、間違ってBAR-11のACアダプタを入れてしまい手元にない状態です。戻り次第、検証してみるつもりではあるのですが。
ルーター機能を外すことは(ブリッジ接続etc)、取説にないので今のところ無理と思ってます。
書込番号:2568198
0点


2004/03/10 14:04(1年以上前)
coregaに下記のFAQがあります。
----------------------------
無線アクセスポイント付きHUBとして使用出来ない/無線側にIPアドレスが割り当てられない
質問
ブロードバンドルーターのDHCP機能を無効にして、LAN側ポートにDHCPサーバを接続しても、無線側にIPアドレスを割り当て出来
ないのですが、他に設定はありますか。
回答
以下のバージョンのファームウェアから(WLBAR-11は初期バージョンから)仕様変更として、WAN(インターネット)側〜LAN(パソコ
ン)側間のセキュリティー機能強化を行った結果、ブロードバンドルーターのDHCP機能を無効にし、LAN側ポートにDHCPサーバを接
続しても、無線側にIPアドレスの割り振りは出来なくなりました。
----------------------------
逆に言えば、上記の接続・設定で無線側のPCを固定IPにすればいいのでは?
書込番号:2568531
0点



2004/03/10 14:36(1年以上前)
WRouterさん、わざわざコレガのFAQを調べていただき、恐縮です。
なるほど、無線側のIP固定ですか、BAR-11が使えるようになり次第試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2568598
0点



2004/03/12 14:49(1年以上前)
アダプタが戻ってきたので、繋いでみました。が、
BAR-11とWLCB-11V2間は、接続するようです(ユーティリティの表示でExcellentと表示される)が、すぐ落ちてしまいます。IPをいろいろ変えたりしましたが、どうも無理なようです。ルーター機能のないアクセスポイントを導入する他なさそうです・・・
書込番号:2576087
0点


2004/03/13 08:14(1年以上前)
>すぐ落ちてしまいます。
無線が切れるということでしょうか?
WD605CVにも無縁LAN機能があるようですが、無効になってる(PCカードが入ってない)状態ですか?
WD605CVが有線だけなら、無線の接続とは関係ないと思いますが。
どうしても無理なら、WD605CVに拡張用のPCカードを入れて無線LANを構築する方法もあると思います。
書込番号:2578891
0点



2004/03/14 15:52(1年以上前)
WRouterさん、再度すみません。
WD605CVには無線カードを刺せば無線LAN親機として機能するようですが、トリオモデムがレンタル品なので、今数千円出して購入してもレンタルが終われば無駄になるので、購入に踏み切れないのです。このカードのレンタルがあればよかったのですが。
あれから、いろいろ試行錯誤してみました。BAR-11側の設定についてですが、@BAR-11のDHCPオフABAR-11のゲートウエイをWD605CV側の192.168.0.1に指定BWLCB-11V2のTCP/IPを192.168.1.*に指定CBAR-11のPC-LANデータベースにBと同じアドレスを指定etcどうもうまくいきません。LANの設定は素人にはホント難しいです。素直にアクセスポイントを導入します・・・
書込番号:2584291
0点


2004/03/16 00:23(1年以上前)
根本的にやり方が違うような気がします。
WLBAR-11のLAN側にWD605CVを繋ぎ、WAN側には何も繋ぎません。
WLBAR-11のDHCPは無効にし、WD605CVが192.168.0.1ならWLBAR-11のLAN側のIPアドレスを192.168.0.*にします。
これでWLBAR11のルータ機能は実質無効になるはずです。
PCはIPアドレスを192.168.0.*に、サブネットマスクを255.255.255.0に、ゲートウェイを192.168.0.1に、DNSサーバーを192.168.0.1かプロバイダ指定のアドレスにします。
書込番号:2590115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega WLBAR-11 SetCB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/01/13 23:52:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/23 0:43:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 13:36:10 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/22 23:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/26 3:58:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/23 21:53:48 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/31 4:50:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/20 20:32:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/10 0:32:36 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/03 12:39:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





