



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
はじめまして。全く分からないので教えて下さい。
現在の状況は、フレッツのルータ内蔵モデムで有線で3台(PC:2台、PS2:1台)接続していたのですが、そこに本製品(モデムのLANと本製品のLANを接続)で別の場所に無線で飛ばして接続しようとしています。
結局なんか素人の適当なやり方で無線の方が繋がったのですが、今度は有線のPCの方が接続が切れてしまいました。
いろいろこの掲示板で調べたのですが全くの初心者には分かりません、何か解る方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします!
書込番号:3856722
0点

3週間経過してますから、もう解決していますでしょうか?一応念の為…
フレッツのモデムと、ブロードバンドルータのいずれもルータ機能があることが問題です(DHCPサーバ機能でIPアドレスを割振る機能がぶつかる)。
こちらを参照下さい⇒ http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq199.htm
基本的には、いずれかのDHCPサーバ機能を外す手順が不可欠です。
1)我が家では、モデムのDHCPサーバ機能を使わず、モデムのWANポートからルータのWANポートに接続して、ルータ側にDHCPサーバ機能を持たせて、有線・無線LAN機器に自動でIPアドレスを振らせて使用します。
2)上記、コレガのFAQに記載してある方法ですが、ルータをスイッチングハブとして使用するために、LANポートに接続します。この方法はやったことが無いので、良く分かりません。頑張ってやってみて下さい。
個人的には1)の方法がお薦めです。簡単です。
カキコにブツブツ切れまくりとの投稿が多いですが、私の愛機は全く問題なく稼動しています。非常に小振りな機器で、お得な買い物でした。
書込番号:3978776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP-P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/01/07 23:45:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/30 22:45:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/28 22:30:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/27 0:49:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/09 0:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/24 16:38:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/08 12:49:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 22:33:17 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 23:00:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/09 2:11:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





