『ニンテンドーDSのWi-Fi接続について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGPXBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGPXBの価格比較
  • CG-WLBARGPXBのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPXBのレビュー
  • CG-WLBARGPXBのクチコミ
  • CG-WLBARGPXBの画像・動画
  • CG-WLBARGPXBのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPXBのオークション

CG-WLBARGPXBCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • CG-WLBARGPXBの価格比較
  • CG-WLBARGPXBのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPXBのレビュー
  • CG-WLBARGPXBのクチコミ
  • CG-WLBARGPXBの画像・動画
  • CG-WLBARGPXBのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPXBのオークション

『ニンテンドーDSのWi-Fi接続について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-WLBARGPXB」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPXBを新規書き込みCG-WLBARGPXBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPXB

クチコミ投稿数:6件

この無線ルータに接続して無線ルータ本体の背面セキュリティースイッチを入れて何事も問題なく半年間、使ってきたのですが、子供がDSに繋がらないと言ってまして、セキュリティーをWEP方式に変更しようと説明書を見ながらやっていたのですが、無線LAN仕様のパソコンが、ネットに繋がらなくなりました。

パソコンは3台で、1台はデスクトップ(me)
2台がノート(xp)ワイヤレスLAN標準モデルです。
デスクトップは、有線ですので、問題ないのですが、ノートの無線が、使えるネットワークの一覧画面で、接続をクリックすると、認証中のまま先に進みません。



WEPに変更した時に認証キーを入れて変更してるので、パソコン側に設定してあげなければならないのでしょうか?



リセットを押して、前の設定に戻してのネットワーク設定でセキュリティーはWPA?(背面スイッチon)は問題なく全台接続出来ました。

そこからWEPに変更すると同じ現象になります。

初心者なので、説明も解りづらくて申し訳ありませんが、設定経験のある方やセキュリティー設定に詳しい方、何卒よろしくお願いします。

書込番号:8227312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/08/19 23:27(1年以上前)

あんのんさんさん こんばんは。

>WEPに変更した時に認証キーを入れて変更してるので、パソコン側に設定してあげなければならないのでしょうか?
はい、PC側もWEPにして、同じ認証キーを入れなければ無線接続はできません。
DSを接続する以上は、WEP以外のセキュリティ設定を行うことはできません。

書込番号:8228334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/19 23:27(1年以上前)

COREGA Q&A
Q:CG-WLBARGPXとニンテンドーDSを無線で接続したい

A:http://corega.jp/support/faq/search/faq440.htm

【重要】必ず、キーをメモ等の記録に残していただきますようお願い致します。
※以上の設定を行うと、WLBARGPXに無線接続を行う[全ての機器]に対し、
以下のセキュリティ設定が必要となります。

暗号の方式 WEP Opensystem 64bit
WEPキー  「手順8.のメモ」

書込番号:8228340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/20 07:08(1年以上前)

無線LANの基本は、
1つのSSID(ESSID)に1つの無線LANセキュリティを施す。

そう、任天堂DSはWEPという既に鍵にもならない無線LANセキュリティでしか設定できませんね。
という事は、パソコンの無線LANセキュリティを犠牲にするか、どうかの選択でもあります。

世間では、WEPとTKIPとAESのマルチ無線LANセキュリティに対応したモノが登場して来てます。
任天堂DSだけの為に無線LANセキュリティを犠牲にしたくないという事でしょうね。
でも、無線ルータもしくは無線LANアクセスポイントをもう1台導入すれば良い事ですがね。


まっ、無線LANセキュリティを任天堂DSに合わせるなら、
パソコンの無線LAN子機の設定も同じにしなければダメです。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/17280.html

さて、LAN構築が面倒な2段のLANにする必要があるかもね。
そう、任天堂DSの為にパソコンのLANに被害を受けさせない様にするには、
インターネット回線側に無線ルータを導入して無線LANの設定をWEPで設定かな、
で、
その、無線ルータのLANポートにぶら下げる無線ルータでWAPやWPA2でパソコンの為の
無線LANを構築すれば、
有線LANと無線LANの双方が下流の無線ルータのルータ機能で守られるハズですね。
マルチセキュリティ対応の無線ルータを導入すれば良いだけすがね。

任天堂DSは阿漕な無線LANセキュリティだね。

書込番号:8229246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 11:25(1年以上前)

タコタコ3号さん
ジーティアルさん
強固な音速の壁にさん

ご回答本当にありがとうございます。

なんとか、WEP形式でパソコン、DSともネット接続できました。

でも強固な音速の壁にさんのコメントを読ませてもらってWEP方式が、怖くなり、WAP/WAP2方式に戻しましたヌ

任天堂に問い合わせて、有線LAN接続したパソコンに別売のWi-Fi-USBコネクタで接続出来ないか聞いた所、meには対応していない事と、無線ルータでWEPセキュリティーをかけているので無理といわれました。

ただ、WEP方式で、自宅の無線LANパソコンとDSのMACアドレスフィルタリングを設定した後、SSIDステルスをONにすると、かなりのセキュリティーになりますといっておられたのですが、実際はどうなのでしょうか?
そこまで、やれば、WAP/WAP2と替わらないセキュリティーなら、それを使用しようかなと思ったりもするのですが、皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。

CATVのプロバイダさんが、ルータ付きモデムなので、コレガの無線ルータをブリッジ接続をして、WAP/WAP2のセキュリティーが望ましいと言われてたのでそのようにしています。

ブリッジ接続でも、MacアドレスフィルタリングとSSIDステルスは設定可能なのでしょうか?

そして、出来るなら、設定はどこからどうすればいいのでしょうか?


重ねての質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8229798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 11:51(1年以上前)

訂正です。

任天堂に問い合わせて、有線LAN接続したパソコンに別売のWi-Fi-USBコネクタで接続出来ないか聞いた所、meには対応していない事と、無線ルータをWEP…と書きましたが、WPA/WPA2の間違いです。


他にもWAP/WAP2と表記しましたが、WPA/WPA2の間違いです。

まぎらわしい書き方をして申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:8229886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/20 14:32(1年以上前)

【ステルスAP】
本商品のSSID を無線LAN アダプタから見えなくすることにより、外部から不正侵入される危険が減少します。

【アクセス制限】
本商品に無線LANでアクセスすることができる無線LANアダプタをMACアドレスで制限します。PCデータベースにMAC アドレスが登録されていない無線LAN アダプタは本商品に接続できなくなります。

設定は無線LANルータの設定画面から行ってください。

詳細設定ガイド(ファームウェアVer1.30用)
[ステルスAPを設定する]〜24P
[アクセス制限を設定する]〜25P
http://corega.jp/prod/wlbargpxb/pdf/wlbargpxb_detail_b.pdf

書込番号:8230305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/21 00:54(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3084.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285066/

http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/05/wep.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/news033.html
104ビットのWEPを60秒足らずで破る
と言う事だそうです。

WEPの暗号がバレるという事は、
通信中の情報が放送局とテレビ・ラジオの様な関係に成るかも知れないから、
どのWebページを見たとかもバレる可能性があるかも知れませんね。
暗号が効いていないなら、書き込んだ文字もバレるかも。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080722/311280/
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/trend/20030627/wsec.html

書込番号:8232745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/21 15:10(1年以上前)

ジーティアルさん
強固な音速の壁にさん

今回もコメントありがとうございます。

色んな話を統合さすと、このコレガの無線ルータは高性能ってことがわかり、WPA/WPA2方式のままで、アクセスAPとMACアドレスフィルターを付け、なおかつ、管理キーを20桁以上に設定しました。

DS接続ですが、コレガの無線ルータの前に使っていた、バッファローの無線ルータがWEP128のセキュリティーが可能なことが今回の事でわかりました。

それを設定のみ、パソコン接続し、設定後は、基地局のみで、使用しようかと考えてます。

ですから、CATV→ルータ付きモデム→コレガ無線ルータ(ブリッジ接続WPA/WPA2)→バッファロー無線ルータ(Wi-Fi WEP128 DS基地局のみ)

心配なのが、コレガ無線ルータに有線で接続してあるmeですが、やっぱり覗かれる心配がありますかね?


コレガのルータ以外の話ですが、ここがダメなどのコメントいただけると幸いです。

でも、今回のことで、最初右も左もわからなかったのですが、大変勉強になりました。

本当にありがとうございした。

書込番号:8234290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/21 16:18(1年以上前)

>心配なのが、コレガ無線ルータに有線で接続してあるmeですが、やっぱり覗かれる心配がありますかね?
有線は、それほど心配されることはないかと思います。
(無線LANルータにファイアウォール機能があるし、PCにファイアウォール&アンチウィルスソフトですね)

2台無線LANルータ使用の場合は、1台(BUFFALO)をルータ機能OFF(ブリッジ)に設定した上で
2台の無線が混信しないようチャンネル設定をされると良いと思います
(一台をch1、もう1台をch6とか)

書込番号:8234436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/21 17:54(1年以上前)

ジーティアルさん

たびたびありがとうございます。

プロバイダから、支給されているのがルータ機能付きモデムらしいので、今、コレガの無線ルータをブリッジ接続しています。

バッファローの無線ルータも、ブリッジ機能があれば、ブリッジ接続するつもりです。(呼び名は違うかもですが、ステルスAP、Macアドレスフィルターも設定するつもりです。)


混信しないように、チャンネル設定があるとのことですが、どこから設定すればいいのですか?

コレガの無線ルータの設定だけでも教えていただけないでしょうか

自分で説明書を探すのが筋なのでしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:8234700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/21 18:57(1年以上前)

>プロバイダから、支給されているのがルータ機能付きモデムらしいので、今、コレガの無線ルータをブリッジ接続しています。
そうでしたね。 失礼しました。

>コレガの無線ルータの設定だけでも教えていただけないでしょうか
無線LANルータの設定画面に[チャンネル]という項目(上から3番目?)があって
その右横に[自動受信]が選ばれていると思いますので、そこを変更すれば良いと思います。
どのチャンネルが安定するかは、やってみないとわかりませんね。

書込番号:8234905

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-WLBARGPXB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGPXB
COREGA

CG-WLBARGPXB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

CG-WLBARGPXBをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング