


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNL-P
今日買って早速ノートにセットアップしてみました。マニュアルをきちんと読みながらやれば難しくはなかったのですが、なぜか速度が出ませんでした。環境はWindows XPのデデスクトップとノート、Yahoo ADSL 8Mで速度計測サイトで計ると大体5MB位はいつも出ています。有線ルーターはCoregaのBAR Pro2です。
症状としては有線・無線とも1.2MB位しか出ません。何で有線が!?特に設定も見当たらないし。。。
色々試しましたが、結局有線ルーターをデスクトップ用に残し、無線LANのルーターをOFFにして直列に繋いで、さらにEditMTUで自動設定をかけたら何とか元の速度が出てはいます。EditMTUだけで1.2MB→5.9MBも効果があるものでしょうか!?
明日Coregaに問い合わせしてみますが、何か原因として考えられることはありますか?この商品の品質不良ではないかと心配です。
ちなみに無線は確かに強力らしく、2FのAVボードの奥に親機をしまい込んだままでも、木造3F建ての家中どこでも「非常に強い」との表示ですし、なぜか5.9MB出てますから、このまま使うしかないかとも思っているのですが、せっかくルーター機能付きのアクセスポイントなのにもったいないですよね?
書込番号:7745821
0点

その前に ADSL8Mのサービスで1.2MBなんて絶対ありえない数値なんですが・・・。
1.2Mbpsの間違いだと思うけど
MTUとかの調整で速度は結構変わります
書込番号:7747167
0点

>1.2Mbpsの間違いだと思うけど
失礼しました、その通りです。ついおなじ「メガ」なので適当に使ってしまいました。
1.2MBだと、9.6Mbpsということになるのですね?
>MTUとかの調整で速度は結構変わります
そうなんですか。特に詳しい訳ではないので懐疑的でしたが、速度測定サイト(http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm)の結果は6.29Mbpsでした。
書込番号:7750761
0点

速度が出ない、という事でメーカーのメールサポートと何回かやりとりし、結局設定に異常はない、という事でコジマ電機を通じて修理に出しました。
2週間かかって結局メーカーでの検査でも異常は見つからなかったが、「迷惑を掛けたので」という理由で新型(CG-WLBARGNM-P)に交換してくれました。製品に異常がないということは自宅の環境が原因かと心配しましたが、接続してみると今度はきちんと6Mbps前後で有線・無線ともつながりました。
もっと迅速に対応してくれれば有難いとは思いますが、再現テスト等の時間を考え、最終的に新型と交換してくれたので一応満足はしています。交換についてはコジマからの口添えがあったのかも知れませんが。
書込番号:8197200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGNL-P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/08/12 1:19:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/01 2:11:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





