


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-A54/BBR


この製品に限らず、ルータ機能つきの無線LANアクセスポイントは、最大54mbpsといいながら実際のスループットは10〜20mbps程度。FTTHの恩恵を十分に享受できる速度ではないですよね?もっと実効速度の速いルータと無線アクセスポイントを別々にに用意した場合、ルータの実効速度が54mbpsを超えるなら、54mbpsで無線LANできるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:1134230
0点

無線は理論的にその数値が出ますが、実際には半分ぐらいだったりします。IEEE802.11aは、減衰が多いので半分以下になるかもしれませんが。
書込番号:1134239
0点



2002/12/15 08:41(1年以上前)
て2くんさん、さっそくの書き込みありがとうございます。ということは、ルータを別にしても変わらないのでしょうか?最速の無線LANを組む方法って・・・?
書込番号:1134255
0点

ルータはあくまでも接続をする装置で簡易ファイアウォール機能のあるものです。もちろんPCでも行えますが。
実際にLANを組んで室内でファイル転送を行ってみればわかりますが、その速度が最高です。それ以上は、その装置では無理です。違う無線とAPにすればあがるかもしれないが。ルータのスルプットが低いならルータを変えるだけで変わりますが、自分でLANを組んでファイル転送を行ってみて、それよりも速度が早くなるかといえば早くなることはありません。
書込番号:1134264
0点

>最速の無線LANを組む方法って・・・?
IEEE802.11aの規格でなくて、もっと異なる新しい規格などで、導入すれば一番早いでしょう。今開発中かもしれませんが。たぶん開発中の可能性が非常に高いです。
今の現在発売されてるものでは、FTTHの恩恵は受けないことは確かです。これは仕様なので今現在の規格ではあきらめたほうがいいでしょう。
書込番号:1134270
0点



2002/12/15 08:59(1年以上前)
て2くんさん、やっぱりそうですか。朝早くからいろいろありがとうございました。
書込番号:1134282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-A54/BBR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/09/01 14:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/22 1:34:26 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/01 11:00:13 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/21 11:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/26 16:38:02 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/08 14:42:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/02 0:29:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/18 2:57:29 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/22 22:45:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/18 12:51:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





