『リピータ機能について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WBR-G54の価格比較
  • WBR-G54のスペック・仕様
  • WBR-G54のレビュー
  • WBR-G54のクチコミ
  • WBR-G54の画像・動画
  • WBR-G54のピックアップリスト
  • WBR-G54のオークション

WBR-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月23日

  • WBR-G54の価格比較
  • WBR-G54のスペック・仕様
  • WBR-G54のレビュー
  • WBR-G54のクチコミ
  • WBR-G54の画像・動画
  • WBR-G54のピックアップリスト
  • WBR-G54のオークション

『リピータ機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WBR-G54」のクチコミ掲示板に
WBR-G54を新規書き込みWBR-G54をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

リピータ機能について

2003/02/14 21:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54

スレ主 パソコンかじりさん

WBR-G54にはリピータ機能という物がありますが、これってアクセスポイント同士で通信させる事なんでしょうが、インターネットも共有出来るんでしょうか。
メルコのサイトで調べたんですけど良く分りません。
どなたか実際にやっておられる方よろしければご伝授ください。
宜しくお願いします。
なおWBR-G54二台で考えております。

書込番号:1307944

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIVさん

2003/02/14 22:05(1年以上前)

>WBR-G54二台
1台はWLA-G54でいいんじゃないでしょうか。
ADSLと仮定して

モデム→WBR-G54←→WLA-G54

書込番号:1308003

ナイスクチコミ!0


デビルIVさん

2003/02/14 22:11(1年以上前)

>リピータ機能
これと同じなのでご参考まで。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wlal11g-hosoku.pdf

書込番号:1308020

ナイスクチコミ!0


四国中央さん

2003/02/14 22:13(1年以上前)

パソコンかじりさんへの直接の答えとならないかもしれませんが、同様の疑問というか使い方を考えてたところなので、書かせて頂きます。

リピーター機能そのものについては最初のアクセスポイントから電波が届きにくい距離にある無線LANカード等に対して、その中継点にもう一台アクセスポイントを置いてまさに電波を中継するための機能だと思います。(メルコのサイト等の説明を見る限り)

さて
>アクセスポイント同士で通信させる

とお書きになってる使い方を私も検討しています。
そういう使い方ができるのかどうかなんですが、

ADSLモデムにつながったアクセスポイントをもう1台のアクセスポイントで受けて(使うパソコンがデスクトップ機ばかりなので)その有線LANポートに複数のパソコンをつないで、インターネットアクセスができるのかどうか?

メルコのサイトをみてもパンフレットを見てもその辺が今一つ分かりかねます。

書込番号:1308027

ナイスクチコミ!0


デビルIVさん

2003/02/14 22:16(1年以上前)

有線でハブと同じことだと思いますが。

ルータ←→ハブ

書込番号:1308036

ナイスクチコミ!0


四国中央さん

2003/02/14 22:20(1年以上前)

デビルIVさんどうも、
#1308020で紹介頂いたリンクを内容を見て納得しました。

有り難うございました。

書込番号:1308050

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/15 00:59(1年以上前)

みなさん 早速のお答えありがとうございます。
デビルIV さんのリンク見て設定はなんとか分りますが、ネットの共有ははたしてできるのでしょうか?
ただ今注文中でして、また品物が届きましたらレポートいたします。
又現在この環境でインターネット共有されておられる方の情報もお待ちしております。
皆様のご意見ありがとうございました。

書込番号:1308592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/15 09:12(1年以上前)

>アクセスポイント同士で通信させる
>インターネット共有

使用していますが、設定は面倒ですよ。
インターネットも出来ますが、アクセスポイント同士とLANカードの
同時通信になるので実行速度が落ちます。

書込番号:1309187

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/15 19:46(1年以上前)

最近はじめました さん 返答ありがとうございます。
>アクセスポイント同士とLANカードの同時通信同時通信になるので実行速度が落ちます

これはアクセスポイントと無線ランカードを同時ということでしょうか?
それとも、アクセスポイントにケーブルで繋いだランカードと言う意味でしょうか?
よろしければお答えください。

書込番号:1310686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/15 20:53(1年以上前)

アクセスポイント間の相互通信とアクセスポイント - 無線LANカード間の相互通信が同時に行われていますという意味です。
このため通信速度は遅くなります。

書込番号:1310871

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/15 21:14(1年以上前)

お手数かけてすいません。
大変良く分りました。

書込番号:1310958

ナイスクチコミ!0


おねがいですさん

2003/02/17 03:08(1年以上前)

近々光ケーブルによるネット接続に変えようと思っているのですが、家に穴をあけたくないのでモデムを屋根裏に設置するつもりです。で、無線LANによる方法を考えたので、WLA-G54とそのLANカード(WLI-CB-G54)を購入するつもりでした。が、WLI-CB-G54はどうやらwindows98では作動しないようなので、友人に相談したところ、WLA-G542台によるリピータ機能でどうか、といわれました。「光モデムーWLA-G54ー無線(リピータ)ーWLA-G54ー有線でパソコン」という接続方法でネットできるのでしょうか?その際LANカードは使わない予定ですので、実行速度が落ちることはないと思うのですが。もし無理なようでしたら、98でも可能な他社の無線LANを教えていただけないでしょうか?光なのでもちろん54Mbpsを希望します。さらに将来パソコンを増やした場合のことも考えてます。
corega WLAP-54GT Setが3月発売ということで、こちらの商品が出るまでまつほうがよいのでしょうか?
たくさん書いてしまいましたが、初心者なもので、よろしくお願いします。

書込番号:1315503

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/17 20:17(1年以上前)

やはり皆さん同じ考えの方が多いようですね。
WBR-G54 先日2台手に入れまして モデムー>WBR-G54<−>WBR−G54 この設定にチャレンジしたのですが、モデムー>アクセスポイントー>ネットワークコンピューターまではすんなりいくのですが、アクセスポイント同士の通信で二台目から一台目が検出されません。
お互いのアドレスを入れているのですがだめです。
メルコのリピータ機能のページを参考にしたのですが、設定ページがWBR-G54ではかなり変わっているのでイマイチ上手くいきません。

どなたか実際この機種でやっておられる方 ご伝授ください。

書込番号:1317100

ナイスクチコミ!0


アポロ11さん

2003/02/17 21:53(1年以上前)

リピータ側のDHCP機能を使用しないに設定しましたか、WEPは統一しましたか?
それから使用するチャンネルも11で統一しないとなぜか通信できませんでした、うちの機械だけかもしれませんが・・・・

書込番号:1317422

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/18 00:15(1年以上前)

アポロ11 さんありがとうございます。
リピータ側のDHCP機能を使用しないに設定しました。
WEP? 何のことか分りません(設定画面にあるのでしょうか?)
チャンネルは11にしています。
貴重なご意見ほんとにありがとうございます。
もう一台のAPは100M離れた会社にあるので、明日試してみます。

書込番号:1318025

ナイスクチコミ!0


アポロ11さん

2003/02/18 01:25(1年以上前)

WEPとは電波の暗号化キーのことで設定してない場合第三者に通信内容をそのまま傍受されてしまいます、絶対に設定してください。128kbtのキーの場合ふつう13文字の文字列が使われます、親機とリピータはこの文字列も統一する必要があります。ちなみに設定画面ではまず最初に出てきますよ。

書込番号:1318293

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/18 12:43(1年以上前)

アポロ11さん 返答ありがとうございます。
色々やってみたんですが、どうしてもポイント間通信できません。
11メガの無線ランカードは親のWBR-G54に繋がるんですが自宅に置いてるG54には繋がりません。
クライアントマネージャーからの設定ではできないのでしょうか?
それとも、WANポートにモデムが繋がってないとだめなんでしょうか??
ちなみにリピート側のWANポートは何も繋いでません。
無知なのにポイント間通信を試みたのはあさはかだったんでしょうか。
どなたか知恵を与えてくださいm(__)m

書込番号:1319068

ナイスクチコミ!0


アポロ11さん

2003/02/18 20:39(1年以上前)

リピータのWANには何もつなげる必要はありません、無線モードはどうされていますか?Autoでないと長距離の通信は難しいようです、それから近づけて設定を行なってみてください、そうすればつながるようであれば距離の問題です。最近値下げされたWLE−DAとよばれるアンテナを用いると随分受信状態が改善します、うちでは双方に装着しています(通信距離約60m)。とにかく近づけて設定してできてから離してみることです。

書込番号:1320042

ナイスクチコミ!0


アポロ11さん

2003/02/18 21:01(1年以上前)

追伸
設定のWDSでアクセスポイント間通信を有効に、その下にあるMACアドレスの登録で互いの無線側(管理−システム情報−無線に示されたMACアドレス、LANのMACアドレスではありませんので注意が必要です)のMACアドレスを登録します。

書込番号:1320102

ナイスクチコミ!0


A3QZER2さん

2003/02/18 22:32(1年以上前)

私もWBR-G54を2台使って、アクセスポイント間無線通信してますが、
リピータ側のPCとWBR-G54は夜から朝にかけて、電源も切り、コンセント
自体も抜いています。翌朝、ネットしようとすると、リピータ側の
G54が親G54を検出できないと言う現象に陥りました。
メルコに問い合わせて設定を再確認したら何の問題もなかったにも係わらずです。
結局、最後に、親G54のコンセントを一度抜いて、入れ直す事で、
リピータ側G54でも親G54を検出でき、うまくいったのですが、また
一日後には同じ現象です。コンセントの抜き差しだけで解決できる
とは言え、非常に面倒です。昨日出たばかりの最新ファーム入れても
同じでした。メルコでは頻繁にこの現象が続くようなら、G54を検査して
中の基板変えて送ってくれる事も検討すると言ってくれたので、私も
少し様子見て、そうしてもらうことを検討しています。

書込番号:1320415

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/19 08:37(1年以上前)

色々ご指導ありがとうございます。
クライアントマネージャーでお互いのアクセスポイントは検出されるのですが通信できません。
同じ距離を開けているL11G(無線ランカード)は親機に繋がるのですが・・
設定は合っているとは思うのですが、リピータって難しいですね。
メルコさんマニュアルぐらい付けてくれ! と叫びたい

書込番号:1321483

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかじりさん

2003/02/19 13:06(1年以上前)

皆さんどうもご協力ありがとうございました。
当方W2000でやっていたのですが、XPに変えてやってみたところ、今までの苦労が何だったのか・・・アッサリ繋がり快適に使えるようになりました。
もしW2000で同じ壁に当たった方お試しください。
皆様のご協力心より感謝いたします。m(__)m

書込番号:1321937

ナイスクチコミ!0


ストーカじゃないよスモーカだよさん

2003/04/03 21:37(1年以上前)

私はAP間通信はしていませんが、オンラインヘルプには次の通り書いてありました。(的はずれならゴメンなさい。)

★ネットワーク内にルータがすでに存在している場合
以下の方法のどちらかで、設定できます。

◎方法1(2つのネットワークに分ける方法)
・WAN側のケーブルを抜いておきます。
・LAN設定→LANポートを開き、以下の項目を一度に変更し、設定のボタンを押します。
→IPアドレス=「192.168.11.1」(すでに存在しているルータのネットワークとは異なるネットワークのアドレスを指定)
→サブネットマスク=「255.255.255.0」
→DHCPサーバ機能=「使用する」
→割り当てIPアドレス=「192.168.11.2」から「16」台

・モデムとエアステーションのWAN側をケーブルでつなぎます。
・念のために、パソコンを再起動してください。

◎方法2(エアステーションをすでにあるルータのネットワークに入れる方法=ブリッジ接続)
・エアステーションのWAN側ポートを使用せず、LAN側ポートをすでにあるルータと接続します。
・この接続方法の場合、エアステーションはルータとして機能しません。
・管理→システム情報にて、自動取得されたWAN側IPアドレスとサブネットマスクをメモしておきます。
・WAN側のケーブルを抜きます。
・LAN設定→LANポートを開き、以下の項目を一度に変更し、設定のボタンを押します。
→IPアドレス=「192.168.0.200」
ここに入力する値は、メモした内容によって変わります。
メモしたWAN側IPアドレスが「AAA.BBB.CCC.DDD」、サブネットマスクが「255.255.255.0」の場合、「AAA.BBB.CCC.200」のように、同一ネットワークに属し、他の機器と重複しないIPアドレスにします。
→サブネットマスク=「255.255.255.0」(メモしたものと同じ)
→DHCPサーバ機能=「使用しない」
→割り当てIPアドレス=「192.168.0.201」から「16」台(この値は使用されません。)

・モデムとエアステーションのLAN側(x1〜x4のどれか)をケーブルでつなぎます。
・念のために、パソコンを再起動してください。

書込番号:1455623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WBR-G54
バッファロー

WBR-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月23日

WBR-G54をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング