『精根つきました(T T)』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

WLAR-L11G-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLAR-L11G-Lの価格比較
  • WLAR-L11G-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11G-Lのレビュー
  • WLAR-L11G-Lのクチコミ
  • WLAR-L11G-Lの画像・動画
  • WLAR-L11G-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11G-Lのオークション

『精根つきました(T T)』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLAR-L11G-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11G-Lを新規書き込みWLAR-L11G-Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

精根つきました(T T)

2002/10/23 20:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L

スレ主 サービス残業さん

現在、アッカ(富士通のルータ付ADSLモデム)との組み合わせで、WLARはブリッジにして使用しています。

無線部に2台、有線部に2台のパソコンを繋いでおり、無線同士、有線同士のパソコンではお互いに認識できるのですが、無線−有線間ではお互いに認識すらできません。有線側からは、時々認識する場合がありますが、アクセスはやっぱりできないです。

OSはXPで、ファイヤーウオールは全台ともoff、プロトコルはNetBEUIです。ワークグループ名は、4台とも統一しています。

いろんなホームページを見て、思いつく限りの事は試したのですが、どうしても無線−有線間の相互アクセスができません。1台のプリンタを共有する目的だったので、非常に困っています。メルコのサポートは、丸1日掛けましたが、結局繋がりませんでした(電話1台しかない?) 原因が判る方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。

書込番号:1020075

ナイスクチコミ!0


返信する
emm12さん

2002/10/24 16:14(1年以上前)

手助けになるかどうかわかりませんが、自分もこれからルータに無線LAN機をつけようと思っているので気になるところです。”有線側からは、時々認識する場合がありますが、アクセスはやっぱりできないです。”とのことですが、
どうなるのか詳しく伺いたいのですが?

またpingはどの台からそれ以外の台に全部通るんですか?

OSは全部WinXPなんですか?

NetBEUIを使われているそうですが、私はTCP/IPでやってるので役立てるかわかりませんが・・・。 あとメーカーはどこもこんな感じに無責任ですよね・・・。

書込番号:1021602

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2002/10/25 09:15(1年以上前)

プリンタを共有する目的に、NetBEUIは必須ですか?
もし必須でないのなら、プロトコルはTCP/IPのみにした方が良いと思います。
なお、プリンタの機種や接続形態が判りませんを教えてください。

書込番号:1023063

ナイスクチコミ!0


スレ主 サービス残業さん

2002/10/25 17:21(1年以上前)

レスありがとうございます。

有線側からは、無線接続しているパソコンが、時々表示される場合があるのですが、共有ファイルや共有プリンタなど、実際のアクセスはできない状態です。無線側からは、有線のパソコン自体が表示されません。

プリンタはネットワークプリンタではなく、無線側のパソコンの1台に直接接続しています。無線接続のパソコンからは、問題なく共有できます。

OSは、全台ともMEとXPで試しました。(トラブルに備え、マルチブートになっています) 不正アクセス監視ソフトは、全く入れていません。NICは、各パソコンに1つだけです。モデムやWLARのファームウェアは、最新のものに更新しています。

NetBEUIを止めてTCP/IPにする方法は、試していません。ご指摘の通り、確かにそれだとうまくいく可能性があるのですが、モデム内臓ルータのフィルタ機能は貧弱(早い話ザル)で、TCP/IPにするとファイル共有がかなり不安なので、できれば避けたいと思っています。

メルコには、メールで問い合わせてみました。回答はあったものの、要約すると「自社の器械が正常に動いているのであれば、設定に関しては当社は関知しない」というもので、まったく参考になりませんでした。

書込番号:1023668

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2002/10/25 21:56(1年以上前)

NetBEUIの仕組みをMicrosoftのknowledge baseで調べてみてはどうでしょうか? 本で読んだんですが、NetBEUIはRoutableではない(つまりRouting Tableを作らない?)ので、私が仮にこの分を正しく理解しているとすれば、routerを2つなげた場合、NetBEUIだと一方のrouterにつけられたPCともう一方につけられたPCは交信できないと思うのですが・・・。どうでしょうか?ただし、サービスさんの言われていることと矛盾してしまいますが。(つまり有線ルータのアッカ(富士通のルータ付ADSLモデム)にあるPCから無線ルータWLARにあるPCの存在を示しているわけですよね・・・。もちろん中には入れませんが・・・。) 本で読んだんですが、基本的にNetBEUIはPeer-to-Peerネットワークで繋げる時に設定も簡単で良いとされてるようですが、ルータを二つつなげた場合(そのうちのWLARはサブネットなわけですよね)、TCP/IPの方が今後拡張される場合も想定してサービスさんの設定に向いていると思うのですが・・・。プリンターの共有もTCP/IPで簡単に設定できるので問題ないと思うのですが、いかがでしょう?

あと一つ気になることがあるのですが、XPのほうでパスワードの期限の設定をされていますか? もしそうであれば、設定を0(つまり無期限)にしておかないと、期限を過ぎたらクライアントから突然アクセスできなくなります。MEは使ったことがないのでわかりませんが、同じような設定があれば、無期限にしておいてください。ただしNetBEUIはパスワードなしで交信できると聞いているので、仮にパスワードを使っている場合の話です。間違っていたらすみません。もーだめーーー状態になったらTCP/IPを試してみては? 私も設定でこういう経験があったのでお気持ちお察しします・・・。 あとマイクロ総研のルータのマニュアル http://www.mrl.co.jp/support/nwg/nwg_bband_manual.htm は詳しく書かれているので(TCP/IPのsubnet maskなど)なにかヒントがあるかもしれません・・・。

書込番号:1024119

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2002/10/25 22:16(1年以上前)

同じ環境がないので検証できませんが、考えられるのは無線LANグループと有線LANグループ間が、WLAR−L11G−L内部でブリッジ接続されていると思われます。このブリッジの部分がNetBEUIプロトコルの通信を保証していない場合にはこのような事態が発生するのでは?
私もeAccessでMegaBit GearTE4121CをルータにしてWLAR-L11G-Lとブリッジ接続しています。セキュリティに関しては別途ルーターを入れる事も検討しています。 今後の事を考えると11月上旬発売予定のWBR-B11にリプレースするなど別途ルーター(ファイヤーフォール機能)を調達する必要がありそうです。

P.S.
HDD共有等のセキュリティ向上に関してはアクセス権設定等の対策を併用されるのが良いと思います。脆弱といわれてもWEPの設定も有効ではないでしょうか。

書込番号:1024174

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2002/10/25 23:56(1年以上前)

”NetBEUIはRoutableではない”は正しいようですが、NetBEUIはMACでBroadcastして同じDomain内のポイント(PCやブリッジ以上)と交信するみたいです。OSI Layer 2 (LLC2)だそうです。結論から言うとNetBEUIを使うには、WLARはブリッジでもokだということですね。またそういうことで、routing tableは使えないは正しいのですが、ブリッジではNetBEUIは使えないは間違っていました。すみません・・・。

書込番号:1024433

ナイスクチコミ!0


emm12さん

2002/10/26 16:21(1年以上前)

4台それぞれのインストールされているサービス、クライアント、プロトコル、バインディングはどうなっているのですか? あと参考になるかもしれませんが、NetBEUIの正確な情報が得られたので載せておきます。

http://www.microsoft.com/technet/treeview/default.asp?url=/technet/prodtechnol/windows2000serv/reskit/intnetwk/part5/intch16.asp

書込番号:1025720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WLAR-L11G-L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11G-L
バッファロー

WLAR-L11G-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLAR-L11G-Lをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング