


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/P


只今ヤフーの12M無線レンタルなのですが、ストリーミング動画を再生してみるとこま落ちが発生してしまいました。ビットレートは1Mです。有線では大丈夫なんですが、以前アドハイスを頂いた方は無線の回線速度が遅いので速いものに交換すれば良いのでは・・・というご意見でした。IEEE802.11bを現在使用中ですが、規格をIEEE802.11g、IEEE802.11aに変えれば解決しますでしょうか? スピードチェッカーでは無線、有線でも3000Kbpsとなりました。
PCスペックは低いです。CPU-PEN3-733 メモリは256MB ビデオメモリはオンボード30MBチョイです。アクセスポイントに近ずけてもかわりません。同じ条件でノートPCでは問題ありませんでした。こちらはセロレン2.4Ghz メモリ256MBです。アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:2950364
0点


2004/06/22 19:17(1年以上前)
>PCスペックは低いです。CPU-PEN3-733 メモリは256MB
>ビデオメモリはオンボード30MBチョイです。
↑DeskTopPCですか、無線LANの接続方法はPCカードですか?機種は?
>スピードチェッカーでは無線、有線でも3000Kbpsとなりました
↑無線LAN使用時にCPU負荷が高いのが原因かな?タスクマネージャで要確認。
※無線LANの接続品質に問題がないのが選定です。
書込番号:2950484
0点


2004/06/22 19:20(1年以上前)
訂正(最後の行)
誤>※・・・選定です。
正>※・・・前提です。
書込番号:2950489
0点


2004/06/22 21:18(1年以上前)
URADAさん返信ありがとうございます。接続方法はUSBアダプタです。機種はアプティバ2197-dn7 無線LANの接続品質は平均で85位です。1階にルーターを置いて二階で使った場合です。規格を変えても変化ありませんか?
タスクマネージャで要確認ということですが、そこまでたどり着けません。宜しくお願いします。
書込番号:2950876
0点



2004/06/22 23:23(1年以上前)
申し訳ありませんタスクマネージャは検索で解りました。
CPU使用率は再生中は、ほぼ100%となっています。
書込番号:2951548
0点



2004/06/22 23:39(1年以上前)
電波強度86 リンク品質は100になっていました。
書込番号:2951632
0点


2004/06/22 23:53(1年以上前)
>CPU使用率は再生中は、ほぼ100%となっています。
ここまで負荷をかけていない時もおそらくUSB型無線LANアダプタ使用時の方が有線LANよりCPU利用率が高いと思います。
※このクラスのPCでは、ストリーミング再生でCPU利用率はほぼ100%となるのは普通です。
書込番号:2951717
0点



2004/06/23 01:36(1年以上前)
500kの動画では使用率50%前後ですが、このPCで1M動画を見たければ有線でしか方法は無いということでしょうか?
書込番号:2952164
0点



2004/06/23 01:51(1年以上前)
補足ですが、外付けDVDドライブで映画を見るときはネットワーク遮断、セキュリティも終了しないとカクカクします。
書込番号:2952205
0点


2004/06/23 09:39(1年以上前)
>ビットレートは1Mです。有線では大丈夫なんですが・・・
ソースが異なる為直接比較できませんが、私のPC(Celeron1.1G 512MB Windows2000 SiS630)では有線・無線(11a)ともコマ落ちします。
参照 http://qvc.jp/live/index.html?serverId=1
>スピードチェッカーでは無線、有線でも3000Kbpsとなりました・・・
上記環境は、有線・無線とも9.734Mbps (1.217MByte/sec)以上出てます。
参照 測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
>機種はアプティバ2197-dn7・・・
Aptiva E 2197-DM7が正しいのではありませんか?
>補足ですが、外付けDVDドライブ・・・
USB接続ですか?IEEE1394接続ですか?
購入後メモリの増設をされたようですが、OSはWindowsMEのままですか?
OSをインストール後時間的にどの位経っていますか?
※最初に書かれた通り有線LANで問題が無いならUSB1.1関係(無線LANアダプタのユーティリティ等)と他の常駐ソフト・OSの問題だと思います。
書込番号:2952772
0点



2004/06/23 12:53(1年以上前)
URADAさん 親切にありがとうございます。まず測定結果は
速度 3.106Mbps (388.3kByte/sec)
測定品質 93.8
上り回線
速度 744.0kbps (93.00kByte/sec)
測定品質 35.0
となりました。
機種番は私の間違いです。
DVDドライブはUSB2.0接続です。
OSは2週間前にクリーンで入れました。
インターネットテレビは再生がうまくいきませんでした。
無線はWEP64bitですが、もっと速いのが普通でしょうか?
またご意見宜しくお願いいたします。
書込番号:2953221
0点



2004/06/23 13:13(1年以上前)
RealVideo 10 Sample Clips 512kというものを再生してみましたがカクカク発生しました。
書込番号:2953280
0点


2004/06/23 16:45(1年以上前)
>・・・まず測定結果は・・・
無線LAN+USB端末+WEP64ならそんなに遅くないと思いますが、有線LANの速度はどうでしたか?
私のPCでは、Celeron850MHz 256MB時のYahoo!12M無線LANパック無線LANカードWLI-PCM=L11GP(WEP無)で、
下り回線 速度:3.570Mbps (446.3kByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線 速度:881.5kbps (110.2kByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:YahooBB219014247069.bbtec.net
測定時刻:2003/3/22(Sat) 1:15
でした。
もう一度、このサイトで実験してください。
http://qvc.jp/live/index.html?serverId=1
※有線・無線LAN時と500K以下と1Mと4通りでお願いします。
それからUSB無線LAN端末はどこの何と言う型番なのでしょうか。
その機器のFAQは見ましたか?
書込番号:2953702
0点



2004/06/23 23:58(1年以上前)
URADAさんこんばんは、今は有線での確認はできないのですがもう一度測定してみました。時間は午後11:45位です。
回線速度測定結果
下り回線
速度 3.873Mbps (484.2kByte/sec)
測定品質 93.3
上り回線
速度 861.5kbps (107.7kByte/sec)
測定品質 62.5
前回より良くなりました。
無線アダプタの機種はヤフーのレンタルですがアイオーデータのWN−B11/USBSLという機種です。
リンク先の1Mをクリックするとエラーになってしまい見ることができまんでした。
書込番号:2955363
0点


2004/06/24 06:35(1年以上前)
↑リンク先の250〜500Kの方はどうでしたか?
登録が必要ですが無料です。基本的に24H生放送なのでテストに最適かも?
尚、予想としては有線LANでも1Mの方は上手く再生できなと思います。
※[2952205]の件も少しなぞです。
もしかしたらマザーボート上のUSBインタフェースに問題でもあるのかな?
書込番号:2956058
0点


2004/06/24 21:50(1年以上前)
URADAさん遅くなってしまいすいません。
リンク先の250〜500Kは、やっと再生できました。無線で再生したところコマ落ちは発生しました。有線では問題ありません。1Mは相変わらず再生できません。
>マザーボート上のUSBインタフェースに問題でもあるのかな?
簡単にできる確認方法などはありますでしょうか?
書込番号:2958196
0点



2004/06/25 00:54(1年以上前)
[2925220] IEEE1394 USB2.0よりCPUの負荷が少なく、安定しているといわれている。
ますたーすれーぶさんの、ご意見ですが、IEEE1394は一度も使ったことがありません。変更しても、それほど期待しないほうがいいでしょうか?
書込番号:2959086
0点


2004/06/25 09:12(1年以上前)
レスが遅くなってすいません。
↑IEEE1394接続の外付けDVD/CD-RWドライブを使っています。が・・・理屈はそうなのですが無線LANアダプタでIEEE1394接続タイプがあるか私は知りませんです。あっても一般的ではないでしょうね。
今夜にでも、手持ちのUSB接続の無線LANアダプタでUSB1.1がボトルネックか確認してみます。(機種:BUFFALO WLI-USB-L11G)
尚、解決困難か否かに関らず、現在Yahoo!BBの無線LANパックをレンタルしているならば新機種発売で安くなった無線ルータを購入するも1つの解決策ではあります。(BUFFALO WHR3-AG54/PやNEC WR7600H/TCが安いですね。)
そうは言っても、USB接続・LANポート接続など無線LANアダプタを選択する必要がありますから原因解明は必要ですね。
P.S.
現時点では、IO・DATAのWN-B11/USBSLかYahoo!BBのトリオモデムの無線LANルータ部かなって思いますね。他のUSB1.1接続型無線LANアダプタで確認できれば早いのですが・・・。
書込番号:2959691
0点



2004/06/25 14:02(1年以上前)
URADAさん こんにちは。
>レスが遅くなってすいません。
こちらこそ、何度もレスを頂いてありがたく思っています。
>IEEE1394接続の外付けDVD/CD-RWドライブを使っています。が・・・理屈はそうなのですが無線LANアダプタでIEEE1394接続タイプがあるか私は・・・。
私の説明不足でした。 これは無線LANではなくDVDドライブの接続方法ということだったのです。すいません。
それから笑わないでください、私のドライブではUSB接続しかできませんでした・・・うっかりさんです。
USBを変換してIEEE1394に接続はできないですよね、おそらく。
>他のUSB1.1接続型無線LANアダプタで確認できれば早いのですが・・・。
ノートPCで使用しているものはカードタイプですので、アプティバでは現在使うことはできないのです。(カードスロットを買ってないので、 すいません。)
無線LANアダプタをUSB1.1、2.0、と差し換えてみましたが私のPCでは変化ありませんでした。
無線ルータ購入のアドバイスについてですが、レンタルよりお得と思いますので、購入も検討してみます。
書込番号:2960367
0点



2004/06/25 14:19(1年以上前)
少し話がもどってしまいますが、URADAさんの↓PCでは
Celeron850MHz 256MB時のYahoo!12M無線LANパック無線LANカードWLI-PCM=L11GP(WEP無)
でDVD再生するとこま落ちはしますでしょうか?
もしもうまく再生できているのでしたら画像解像度の設定をおしえていただけないでしょうか?お願いします。
私の設定は800×600 32ビット 75ヘルツ です。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:2960407
0点



2004/06/25 14:38(1年以上前)
たびたびすいません。
下り回線
速度 6.580Mbps (822.5kByte/sec)
測定品質 99.6
上り回線
速度 593.4kbps (74.17kByte/sec)
測定品質 73.4
有線での結果です。
書込番号:2960443
0点


2004/06/25 23:54(1年以上前)
無線LANに関する件
USB無線LAN端末、WLI-USB-L11G WPA-PSK TKIP8文字での速度です。
測定条件 精度:高 データタイプ:標準
下り回線 速度:2.606Mbps (325.7kByte/sec) 測定品質:92.5
上り回線 速度:968.4kbps (121.1kByte/sec) 測定品質:94.5
USBコントローラ SiS7001
※CPU利用率は100%から下がり始め平均80%弱です。
↑QVCの250〜500Kの動画は問題なく再生できます。
以上のことから考察すると"IO・DATAのWN-B11/USBSL"が原因です。
[2960367]
>無線LANアダプタをUSB1.1、2.0、と差し換えてみましたが・・・
PC標準のUSBI/FはUSB1.1ですから速度は変化しません。
外部増設機器がUSB2.0対応でも実際の動作はUSB1.1です。
[2960407]DVD再生環境の件
>DVD再生するとこま落ちはしますでしょうか?
ほとんどコマ落ちした記憶はありません。
内蔵液晶 XGA 32bitカラーだったと思います。
↑今夜改めてテストしてみます。
書込番号:2962121
0点



2004/06/26 00:22(1年以上前)
やっと繋がりました。(すぐ時間切れエラーとなります。)
改めましてURADAさんこんばんは、IO・DATAのWN-B11/USBSLが原因というご指摘ですが、ここはアダプタのみ交換よりも、ルーターごと購入してみることにします。
>外部増設機器がUSB2.0対応でも実際の動作はUSB1.1です。
↑そうだとは知りませんでした。バッファローのボードを
使用していますが。IFC−USB2P4
>今夜改めてテストしてみます。
↑宜しくお願いいたします。
書込番号:2962230
0点



2004/06/26 02:22(1年以上前)
インターネットテレビ再生ようやくできました。(セキュリティソフト無効にするだけでした。)
450Kbpsでカクカクはありませんでした。
1Mはカクカク発生、音も時々、途切れてしまう事がありました。
長いLANケーブルが無いので、今は有線の確認は出来ません・・・。
書込番号:2962558
0点



2004/06/26 04:23(1年以上前)
ドライバを探してみたんですけど
http://www.opendrivers.com/mydownload/13680/SiS-SiS630-SiS730-Chipset-Graphics.html
まだ入れてませんが、危険ですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:2962714
0点


2004/06/26 04:30(1年以上前)
[2962230]
>>外部増設機器がUSB2.0対応でも実際の動作はUSB1.1です。
> ↑そうだとは知りませんでした。バッファローのボードを
> 使用していますが。IFC−USB2P4
IFC−USB2P4はUSB2.0の増設I/Fですよね。
※これを使用すればUSB2.0です。
書込番号:2962718
0点



2004/06/26 04:36(1年以上前)
IFC−USB2P4はUSB2.0の増設I/Fですよね。
※これを使用すればUSB2.0です。
↑ということは 2.0で使用しているということですね。
書込番号:2962722
0点


2004/06/26 06:05(1年以上前)
WN-B11/USBSL+IFC-USB2P4=USB1.1で動作しています。
↑
つまり双方ともUSB2.0対応でないと低い方に合わせて互換性を保っています。
※WindowsMe自身ならびにAntiVirusソフトなど常駐・割込みするプログラムが悪さしている事も多々あります。私の場合はWindows2000+NortonSystemWorks2001の環境です。
「XPsp1」さんの場合リソースも不足気味なのでは?
書込番号:2962779
0点



2004/06/26 07:52(1年以上前)
朝になってしまいましたね。
URADAさん おかげさまでDVDの問題はクリアできたようです。
高速な描写は、こま落ちしますが、前はただ人が歩く、車が動くだけでもカクカクしていたので・・・。
それからOSとAntivirusですが、クリーンでXPをインストールしましたが、まだMEは生きてるのでしょうか?
AntivirusはフリーソフトAVG 6.0を使っています。
ヤフーで現在無料でノートンが使えますが、スタートまで時間が
かかるので切換えました。
書込番号:2962900
0点



2004/06/26 08:04(1年以上前)
また不足していましたが→まだMEは生きてるのでしょうか?
これはXPの場合リソース不足は気にしなくても良いと思ったからです。
書込番号:2962920
0点


2004/06/26 11:51(1年以上前)
え!すっかりWindowsMeだと思ってた。
こちらでDVD再生テストしましたが・・・惨憺たる結果です。
以前のDVDソフトと違いますから直接比較できませんが、テストの為だけにクリーンインストールしたWindows98SEだったからだと思います。USB無線LANアダプタのユーティリティが常駐していると割込みが発生しているらしくメタメタです。
これは推測ですが一般的にPIII600MHzクラスでもDVD再生できるといますから問題の1つはビデオチップの動画再生支援機構にあると思います。
ATIのビデオカードなら昔のAIW128でも再生がスムースに出来るかかも知れません。すぐには無理ですがテストしてみます。
以上 本件は一度クローズさせてください。
書込番号:2963503
0点


2004/06/26 17:51(1年以上前)
URADAさん
>え!すっかりWindowsMeだと思ってた。
[2953221]←もう少しわかりやすく書けば良かったですね。
DVD再生テストのご連絡ありがとうございました。
バッファロー外付けDVR-R42U2を使っていますが、
コマ落ちが発生したり、音声に音とびが発生する場合
DVD-VideoやVideoCDの再生には、グラフィック機能をかなり使用しますので、ご利用のパソコン環境に負荷がかなりかかります。
そのため、ビデオボードのメモリ残量が不足している可能性があります。
■他に動作させているアプリケーションソフトを終了し、常駐ソフトを外す。
ということでした。
>以上 本件は一度クローズさせてください。
↑わかりました。こんなに長くアドバイスして頂けるとは思いませんでした。
いろいろと、ご協力してくださってありがとうございました。
書込番号:2964516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WBR2-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/24 16:26:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/15 12:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/15 23:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/23 5:50:58 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/07 6:53:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/12 17:39:30 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/04 23:49:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/02 10:46:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/05 9:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 14:10:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





