『ルータータイプMODEMへのアクセス』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR3-AG54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

WHR3-AG54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

  • WHR3-AG54/Pの価格比較
  • WHR3-AG54/Pのスペック・仕様
  • WHR3-AG54/Pのレビュー
  • WHR3-AG54/Pのクチコミ
  • WHR3-AG54/Pの画像・動画
  • WHR3-AG54/Pのピックアップリスト
  • WHR3-AG54/Pのオークション

『ルータータイプMODEMへのアクセス』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR3-AG54/P」のクチコミ掲示板に
WHR3-AG54/Pを新規書き込みWHR3-AG54/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルータータイプMODEMへのアクセス

2004/10/03 19:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

スレ主 すいかずらさん

質問が違いますので分けさせていただきました
現在の接続は下記の通りで問題なく接続できています

ルータタイプADSL MODEM----WHR3-AG54----WLI-CB-AG54

この設定ではWHR3のIPはMODEMのDHCPから、クライアントのIPは
WHR3のDHCPサーバーから取得しておりクライアントからモデムの
設定を呼び出す事は出来ないようです。
これを可能にする為の方法で考えたものは

1.MODEM−WHR3-CLIANT全てのSUBNETマスクを255.255.0.0に変更し
同一SUBNETにする
2.WHR3のDHCPサーバーを切りMODEMを単一のDHCPサーバーにする
3.その他設定を変更せずSUBNET越しにアクセスする手段は?

1.はやってみましたが何故かアクセスできませんでした
2.は単純にDHCPサーバーを切ってみたら^^;)当たり前ですがアクセス
出来なくなり設定を初期化する羽目になりました。一応マニュアルを
眺めていましたが具体的な手順が分かりませんでした。

3.も含めCLIANTからMODEMにアクセスする方法があればご教授下さい

書込番号:3345320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/10/03 22:10(1年以上前)

WHR3-AG54をブリッジとして使うのが一番簡単だと思いますが、これじゃ駄目ですか?

WHR3-AG54のDHCPサーバ機能をOFFにして、固定IPを割り当てる。
固定IPは、ルータタイプモデムのDHCPサーバが割り当てないアドレスにする。
ルータタイプモデムをWHR3-AG54のLANポートに接続する。

書込番号:3345856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/10/03 22:20(1年以上前)

>固定IPは、ルータタイプモデムのDHCPサーバが割り当てないアドレスにする。

追加です。
固定IPアドレスのネットワークアドレス部分は、ルータタイプモデムと同じにします。

書込番号:3345903

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/10/04 00:15(1年以上前)

しげちゃさんのブリッチ接続もありますが、この方法は、モデムのルータを使い、無線LANルータをブリッチにしてアクセスポイントとして動作させる方法ですね。こうすると、モデムの設定メニューが表示できます。

もう一つの方法として。

プロバイダをPPPoE接続している環境であれば、ルータのWANポートとルータのLANポートをLANコードでつなぐ方法があります。見た感じループ接続になりますが。

PPPoE接続は、スイッチングHUB(ルータ内蔵の)を経由して、同ルータのWANポートに入ります。モデムの設定メニューの場合は、TCP/IPプロトコル経由として、同HUBをくぐり、パソコンへ行きますから、これでもメニューを出すことは可能ですね。

ただし、モデムはルータを切り離し(ブリッチ)して、無線LAN側のルータ(PPPoE接続)を有効にする場合のみの方法です。
・・・なので、リンク速度を見る以外はできなくなりますけどね。
設定メニューを表示する理由が違う場合は、しげちゃさんのをおすすめします。

PPPoE接続経由のプロバイダであれば、セキュリティレベルが下がることはありません。

書込番号:3346397

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかずらさん

2004/10/04 11:29(1年以上前)

しげちゃさん、まみたん。さん教えて下さり有難うございます
試してうまくいったらまたこちらに報告させていただきます。

書込番号:3347352

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかずらさん

2004/10/10 19:04(1年以上前)

ものすご〜くお馬鹿なことをやっていることに気づきました。

MODEM--無線ルーター--CLIANT PCで問題なくMODEMの設定が
できました

IPマスカレードが働いているのに考えてみればおかしいと
思ってたんですが、MODEMのIPを入れ間違えていました。
わたしの書き込みを見て誤解された方、おられましたら
お詫びします。本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:3370376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR3-AG54/P
バッファロー

WHR3-AG54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 5月中旬

WHR3-AG54/Pをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング