無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P
こんにちは、 お世話になります
昨日、バッファローのWハイパワー(WHR-HP-G54/PHP)と迷った末本機を買いました。
CATVで 下り 30Mbps、 上り 3Mbps 木造2階の一戸建て、85平方メートル
アンテナは2階東のスミに設置 で三回測定
@ 一階西側茶の間, 下り 19〜20Mbps
遮蔽物は 2階床の畳と一階のベニヤ板引き戸 直線距離 約10メートル
A 二階隣室寝室, 下り 17〜20Mbps
遮蔽物は 2階の部屋間の押入れ 直線距離 約 5メートル
B 二階のアンテナを設置した部屋, 下り 19〜22Mbps 直線距離 約 2メートル
* 上りはいずれも 2Mbpsでした
以上ですから、大変満足しています。 上記「Wハイパワー」 がどの位のスピードか分からないので, あえて、かなり値段の高い本機で「リスク回避?」に決めました。 (無駄だったかも??)
さて、初歩的質問で申し訳ありませんが
AOSSで無線の設定をした、ノートパソコンを有線で使用することは可能ですか ?
( 面倒な設定変更などが無しでですが)どなたか、ご教示ください お願い致します。 以上
書込番号:4600057
0点
可能です。
当方、この機種をノートPCで使用していますが、自宅では無線、会社では有線にて使用しています。毎回面倒な設定変更は一切ありません。有線もしくは無線どちらか使える方を自動で使っている状態です。ただ、有線環境、無線環境両方が使用可能な状況下では、どちらかの接続を無効にしないとダメじゃないですかね?推測ですが。
書込番号:4600110
0点
五平餅さん ありがとうございます。
ご指摘のように、「自宅で有線と無線の両方を使うという意味」で
<有線環境、無線環境両方が使用可能な状況下>では、ということです。また、使っているのは ノートパソコンです。
無線の場合は、有線と違って、パソコンにIPアドレスとか言うのが設定されるので、有線接続した場合にこの IPアドレス が何かに影響しないのかなと思っています(素人ですから認識が違っているかも知れません、また実際にどうなるか有線接続してみようかとも考えています)。
いずれにしろ、2階から1階への 目障りなLANがなくなり, 無線化を機会にCATVの速度(?)を8Mbps→30Mbps にグレードアップした事もあり 快適にインターネットをしています。 以上
書込番号:4600822
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WZR-G108/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/01/17 0:09:04 | |
| 1 | 2006/09/25 18:41:48 | |
| 7 | 2006/04/01 3:58:21 | |
| 9 | 2006/03/06 16:45:01 | |
| 1 | 2006/01/17 23:51:23 | |
| 2 | 2006/01/08 7:33:19 | |
| 1 | 2006/01/04 7:49:25 | |
| 1 | 2006/01/04 8:00:06 | |
| 7 | 2005/12/22 3:29:32 | |
| 1 | 2005/12/18 15:05:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







