


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
マザーボードASUS「P5B」、CPU「Core2DUO E6300」の構成で作っているデスクトップPCに無事インストールはできたものの、本来の目的であるノートPCでインターネットに接続できません。
ノートPCの内蔵ワイヤレスLANは802.11b/g対応で、ネットワーク接続も「接続」となってクライアントマネージャーもしっかり認識しているのにインターネットエクスプローラーを起動させたら、どのサイトも何も表示されずエラーメッセージも出ません。ノートPCはDELLのXPS1210です。
バッファローとDELLのサポートセンターに連絡したのですが、よく理解してもらえませんでした。
どなたか同じような状況になった方はいませんか?
書込番号:5500148
0点

改善しました。試行錯誤の上、デスクトップPCのインターネット接続を切断しなければできないことに気づきました。分割されるのではないのですね。勉強になりました。知っている方にはごく当たり前のことでしょうけど、疲れました…。
書込番号:5501018
0点

何か一人で納得されてますが...
ルータを使う以上、複数の端末で同時にネット接続出来ないとおかしいですよ。
回線、プロバイダは何をお使いですか?
もう少し詳しく話された方が良いのでは?
書込番号:5501104
0点

そうですよね。同時接続できないとおかしいですよね。回線は光ファイバのBBIQです。何が原因なんでしょう?有線接続と無線接続の同時使用はできないのでしょうか?
書込番号:5501239
0点

「BBIQ接続ツール」とやらをお使いじゃないですか?
ルータ使用で複数台接続する場合は「BBIQ接続ツール」は使えないと思います。
「BBIQ接続ツール」をアンインストールして下さい。
有線で192.168.11.1よりルーター側でPPPoEの接続設定をして下さい。
無線と有線の同時使用は当然可能です。
書込番号:5501951
0点

「BBIQ接続ツール」はインストールせずに手動でPPPoEの接続設定をしています。何が原因なんでしょうか。自分なりに調べたり聞いたりはしているのですが…。
書込番号:5502633
0点

「デスクトップPCのインターネット接続を切断」ってところが気になるのですが...
PPPoEの接続設定は、ルータのWEB設定画面でやられてますよね。
逆にPC側は、全てデフォルト設定で良いですよ。
ネットワークののIPは全て自動取得。
IEの設定はLAN接続のみで、設定は全てブランク。
PC側でPPPoEの設定設定があったらおかしいですよ。
確認して下さい。
書込番号:5502707
0点

横から失礼を
私も同じ症状が出ており困っています。
有線では問題ないのですが、無線になるとルータとの通信は出来ているが、ネットにはつながらない・・
>PPPoEの接続設定は、ルータのWEB設定画面でやられてますよね。
していますね。
当方、所持の3台すべてで同じ症状です。
ルータを初期化もしてみましたが、改善がありませんでした。
書込番号:5503932
0点

やはり駄目ですね。自分のスキル不足でしょうけど…。プロバイダによるのでしょうか?同時接続できません。片方のネットワーク接続を切らないともう片方につながりません。
書込番号:5504265
0点

http://www.bbiq.jp/service/bbiq/service/connect.html
これを見ると、何か特殊な設定を必要としている感じもするのですが… 単なる有料設定サービスの案内でしょうか。
他の可能性として、セキュリティの問題はどうでしょう?あきらめるのはまだ早いと思います。がんばってください。
書込番号:5505172
0点

そちらのHPは、回線の引き込みの工事の説明ですね。
それと、無線LANを使うなら、無線LAN対応ルータが必要ですよと
>他の可能性として、セキュリティの問題はどうでしょう?
暗号化なし、WEP、TKIP、WPA、それぞれ試しても無理でした。
暗号化なしでも、無理だったので暗号化の設定では無いようです。
また、初期化も試していますので、もしセキュリティ設定がしてたとしても、デフォルトに戻るため、まず問題なさそうなんですが・・
書込番号:5505243
0点

パーシモン1wさん、気になるのはこの二つです。
※複数台パソコンの接続設定をご希望される場合「とことん設定サービス(有料)」をご利用ください。
ンターネットへの接続に必要な設定項目につきましては、別途お渡しする「ビビック設定マニュアル」手順に従って設定してください。
パーシモン1wさんもスレ主さんもこの設定は確実にやっているということでしょうか。LANポートと無線が排他利用になる設定というのも聞いたことがないですし、回線側の設定でもないとすると、原因の特定が難しいですね。プロバイダのFAQはご覧になりましたか?
書込番号:5505412
0点

http://www.bbiq.jp/members/q_a/phone_office/connect.html
この際との情報によれば、「BBIQ光電話050ターミナル(多回線)は、ブロードバンドルータの機能を搭載しており、4台までのパソコンを接続し、同時に使用することができます。」とありますから、WHR-HP-G54のルータ機能と重なるため、DHCPがローカルアドレスを正しく認識できなくなる可能性があります。一般的にはWHR-HP-G54をブリッジに設定する等の必要がありそうです。詳しくは双方のマニュアルをご覧ください。
因みにBBIQ 複数台 PCで検索した結果です。
書込番号:5505476
0点

すいません。
私の使ってるプロバイダは「eo」です。
先月半ばまで、順調に複数台で無線接続出来ていました。
電波状況が、一時期不安定になっていたため、有線で使っており、子機を換えたところ電波が安定したため、再度無線のみの使用を試みて使えないことに気がついたしだいです。
また、他のパソコンは兄弟達ので、普段はインターネットを活用しないため、こちらでも気がついていませんでした。
ちなみに、1台で無線接続しようとしても不可です。
書込番号:5505488
0点

joeblow2006さんの見られてるのは企業向けですね。
個人向けはこちらでは?
http://www.bbiq.jp/members/q_a/hikaridenwa/terminal.html
書込番号:5505494
0点

大変失礼いたしました。m(_ _)m パーシモン1wさんの不具合はWHR-HP-G54個体の不具合の可能性が高いように思えます。電波状況の悪化以前は正常に使えていた、ということなので。ただ、WHR-HP-G54のファームウェアは200年9月7日に1.40に変更になっており、不具合の修正があった模様です。新ファームにご変更になりましたでしょうか。これに由来するものかどうか、確認をとられてみてはいかがでしょう。
書込番号:5505541
0点

たびたび申し訳ありません。200年9月7日 → 2006年9月7日
アドレスは以下です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54.html
書込番号:5505545
0点

うーん。非常に難しいですね。頭を冷やして出直してきます。役に立たず、すみません。m(_ _;)m
書込番号:5505603
0点

いえ、難題を出してしまい申し訳ないです。
書込番号:5505619
0点

BBIQポートセンターからの返信です。
ご質問の件ですが
BBIQ5台まで同時にインターネットの利用ができます。
一台しか利用できないとの事ですが
利用できなくなるパソコンは決まっていますか?
同じパソコンが利用できなくなるのでしたら
そのパソコンの設定がうまくできていないと思われます。
両方のパソコンが利用できなくなるのであれば
ルーターの設定が原因だと思われます。
との事です。やはりこの機種の設定に問題があるのでしょうね。ちなみにブリッジ設定でファームウェアは最新のものを使用しています。
書込番号:5505788
0点

ブリッジモードで使用されてるとの事ですが、それだと複数PCで使えなくて当然です。
ルータモードに切り替えて下さい。
何故ブリッジモードにされてるんでしょう?
プロバイダからのグローバルIPは1個しかないので、ルータ機能を使わないと無理です。
この機器より前の接続機器にルータ機能があればブリッジで良いですが無いですよね。
書込番号:5505876
0点

ネットワーク接続の広帯域接続を削除し、WHR-HP-G54の切り替えスイッチをAUTO(ルーター)にして接続設定すると、無事同時接続ができるようになりました。結局サポートセンターの言うとおりにすれば普通にできました。
詳しい方には「そんなことか」と思われてしまうでしょうが、広帯域接続という意味が未だに理解できない私にとって、ひまJINさんや joeblow2006さんのアドバイスはとても勉強になりました。
パーシモン1wさんの状況は少し違うようですが、早く問題が解決すればいいですね。
しかし本当に助かりましたぁ〜。あやうく最初の状態のままで使い続けるところでした。ありがとうございます〜。
書込番号:5507062
0点

パーシモン1wさん
>子機を換えたところ電波が安定したため、再度無線のみの使用を試みて使えないことに気がついたしだいです。
って前の子機のドライバやLAN設定が残って悪さをしているなんてことはありませんか?。
デバイスマネージャやネットワークのプロパティなどで確認してみましょう。
また、ルータの初期化はされたようですが、子機についても、DHCPで繋いでいるなら、コマンド画面で「ipconfig /release」で開放して「ipconfig /renew」で再取得してみましょう。
その後、「ipconfig /all」で表示されるIPアドレス等、特にDNSやゲートウェイの値がどうなっているか確認してみてください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/ipconfig.shtml
書込番号:5507198
0点

qstcamphorbさん、やっとつながり良かったですね。
広帯域(WAN)とLANをつなぐ機器がルーターです。
WANが世界で一つのアドレスなのに対し、LANは個別のネットワークなので自由なアドレスが振れます。
PCは基本的にIPアドレスが無いと通信が出来ません。
ルータからPCへLANアドレスが自動割り当てされ、WANとの橋渡しを行います。
プロバイダから割り当てられるWANアドレスは、各回線1個のみです。
qstcamphorbさんの場合、PC側でWANのアドレスを使ってしまった為、切断しないと別のPCで使えなかった訳ですね。
この辺の仕組みを理解すると、トラブル時の解決が早いです。
ちょっとソースは古いですが、下記ページでも参考にしてみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
書込番号:5507384
0点

皆様、いろいろと助言いただきありがとうございます。
週末、時間を作って試してみます。
また、後日になりますが報告いたしますね。
吉報を報告できるよう、頑張ります。
書込番号:5510498
0点

残念ながら、変化ありませんでした。
もう一度、現状をまとめます。
プロバイダは「eo」で、先月半ばまでルータを経由しても無線接続でネットが使用可能でした。
私のPC以外も含め、3台のPCがあります。すべて無線接続を使用していました。
2台、WinXP。1台、Win2000です。私はWinXPを使用。
一時期、無線の電波状況の悪化により有線を使用。
のち、子機を換えたところ電波状況が改善したため、無線使用へ戻りました。
数日後、無線を使用したネットへのアクセスが不可となりました。
再度、電波状況の悪化と思い、有線を使用。
ですが、私のPC以外でも同じ症状の発生を確認。
子機の交換は私のPCのみで、他はWLI3-TX1-AMG54を使用。
私のは、社外品の子機です。
症状としては、無線LANでの電波状況を示す、クライアントマネージャー3で、アンテナ3本たっており至って良好。
ですが、インターネットへの接続は不可。
有線での接続は可能。
ルータは、リセットをし、再設定。
エアステーション設定ツールを使用し、FTTH、eoホームファイバー、必要なIDの入力、無線LANセキュリティにおいての暗号化設定。
ルータの設定は以上のものしか触っていません。
暗号化は、暗号なしからWEPなど各種試しました。
無線での接続は、複数台でなく、1台でも接続不可。
有線でなら、複数台可能でした。
ひまJINさんへ
>PPPoEの接続設定は、ルータのWEB設定画面でやられてますよね。
ルータのWANポートの設定にて、「PPPoEクライアント機能を使用する」を選択しております。
ツキサムanパンさんへ
>表示されるIPアドレス等、特にDNSやゲートウェイの値がどうなっているか確認してみてください。
アドバイス通り行いましたが、別段変わったところはありませんでした。
>前の子機のドライバやLAN設定が残って悪さをしているなんてことはありませんか?。
無いと思います。
交換後、無線LANでの使用は出来ていましたので
qstcamphorbさんへ
>ネットワーク接続の広帯域接続を削除し、WHR-HP-G54の切り替えスイッチをAUTO(ルーター)にして接続設定すると、無事同時接続ができるようになりました。
広帯域接続の表示は、ネットワーク接続に表示されるのでしょうか?
表示していない場合は、設定はしていないということでしょうか?
ルータの故障でしょうかね・・
書込番号:5518325
0点

パーシモン1wさん。
qstcamphorbさんのケースは、あくまで導入当初の設定ミスです。
あなたのケースは、ある程度正常運用の後のトラブルなので、同一ケースではありません。
わけが分からなくなりますので、別のレスを立てる事をおすすめします。
ついでの質問は、回答率も低くなりやすいので控えたほうが良いですよ。
書込番号:5518465
0点

qstcamphorbさん、はじめまして!
沢山の皆様からのアドバイスとご奮闘の様子を拝見いたしました。
qstcamphorbさんも混乱されていると思いますので一つだけ誤りを
指摘申し上げます。「広帯域接続」と言う表現はここでは正しくあり
ません。しいて言えば「広域接続」となりますがこれもピンと来ない
と思います。ここではインターネットへの接続を「WAN側」または、
「グローバル側」への接続と呼ぶべきです。
さて、いろいろやられても尚且つご成功に至っていないご様子です
ね。でも最初の頃の書き込みでは単独ですが無線接続は成功され
てますので、現時点では故障とは考え難いです。もう一つ強調したい
ことは、無線LAN内臓のパソコンにBUFFALOのクライアントマネージ
ャを利用しようとされてるようですが、これは僕の経験では成功する
場合としない場合があります。またバージョンによって他社無線LAN
ハードの認識はかなりばらつくことも経験してます。むしろ古い
バージョンで成功した経験さえあります。と言うことで最初の段階
では導入試みはしない方が無難かと思います。この際、初心に帰って
以下の手順を試されることをお勧めします。
1.ルータは工場出荷状態に戻します。
2.クライアントマネージャを停止させてから、完全アンインスト
ールします。
3.無線LAN対応パソコンは一度全ての無線LANドライバをアンイン
ストールしてしまいます。(これまでの設定をクリーンにするため)
4.最初は全てのパソコンが有線LAN接続で動作するようにします。
必ず同時アクセス(見かけ上)に対して全てのパソコンが正しく
サービスされることを確認します。(ルータ機能の確認)
5.全てのパソコンが有線LAN接続で正常動作を確認できたら無線
接続のトライに移ります。
6.最初はルータ側の無線設定から始めますが、AOSSには頼らず
に必ず手動で設定し、接続に対する理解も深めます。無線接続
基本設定項目は
無線機能:使用する
SSID:デフォルトのままでもOK(ユニーク名になっているはずです)
無線チャンネル:自動
無線モード:AUTO
BSS Basic Rate Set:default
Multicast Rate:自動
フレームバースト:使用しない
802.11gプロテクション:使用する
DTIM Period:1
送信出力:100%
無線の暗号化:暗号化なし
ANY接続:許可する
プライバシーセパレータ:使用しない
リピータ機能(WDS):使用しない
無線パソコンの接続:制限しない
以上の項目のみ、確認し、違いがあれば手動で設定変更します。
7.パソコン側の有線LANケーブルはとりはずし、無線LAN部のイン
ストールを行います。内蔵なメーカのマニアルに、カードならメーカ
のマニアルに従って行います。
通常は暗号無しの状態であれば、マニアルに従って作業すれば
直ぐに接続成功するはずです。
8.無線暗号無しモードで成功したら、暗号設定にチャレンジとなり
ます。まずはここまでの状態まで動作できることを確認すべきか
と思います。
要は一気に成功させるのではなく、有線接続で全て成功してから
暗号無し無線接続にトライし、その後セキュリティを順次高めたり
通信速度向上改善を試みます。また、トラブルの原因が分らなく
なったときは初期状態に戻してから作業を行なうと、次回の時も
作業手順を一致させられます。無線接続はまずは手動で設定作業
を行い、理解が深まったところでAOSSを用いて見る方が分り易い
と思います。
書込番号:5518543
0点

アサヒ黒生カクテルさんも混乱されてるようですが、qstcamphorbさんのトラブルはもう解決してます。
解決して無いのはパーシモン1wさんです。
親レスと子レスが平行してるので、問題が絞りにくくなってます。
書込番号:5519934
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/09/19 11:34:30 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/04 20:01:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/05 23:30:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/09 18:02:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/24 4:47:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/07 21:04:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/04 9:17:45 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/31 10:31:37 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/04 13:17:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/20 23:24:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





