無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54
どうも本製品を使用するとボトルネックとなってしまうようで…
以下の環境をご利用の方に質問です。
(できたら同じ環境の方に試して頂ければありがたいです)
・フレッツ光回線
・本製品をルータとして使用中
●環境イメージ(いずれも有線)
フレッツ光<->光終端<->本製品<->PC
●症状
・上記イメージで本製品を使用せず、フレッツツールでフレッツスクウェアに接続。同サイト内にて計測。
下り:82〜85Mbps
・上記イメージで本製品を使用して、フレッツスクウェアに接続。同サイト内にて計測。
下り:9〜15Mbps
いや、どうなってるのかと(笑
書込番号:6293650
0点
それって無線を経由してませんか。
それとも有線でその数値なんですか。
書込番号:6293841
1点
上記の数値は有線の数字です。
なお、無線の場合は本製品を使う場合のみですが。
下り:9Mbps前後
でした。
ある意味安定(苦笑
追加事項ですが、有線無線共に接続するPCは計測に使った1台のみです。
端末を変えても状況は変わらずです。
使用端末はdell、lenovo、e-machines、panasonicです。
書込番号:6293872
0点
そうなんですか・・・
ではこれを試してますよね。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF1191
しかし、その数値なら激マジムカツクでしょう。
書込番号:6293921
0点
ソコの設定を元に接続させてます。
が、ねぇ…
RWINやら何やらもいじっても変化なし、ケーブル類の問題でもなし。
メーカー問い合わせてもムダだろうなぁ…
書込番号:6294701
1点
WHR−HP−G54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/index.html#through_987
のWebページに
FTPで約67Mbps
PPPoEでやく55Mbps
と書かれている。これではね、85Mbps出るチカラがそがれるというものですね。
しかも理論値54Mbps系だから高速化技術フレームバーストとか有っても
Dynamic Turboモードが無ければ無線LANの速度は出ない。
スループットが低いから、有線LAN接続でもボトルネックになってるのでしょうね。
パソコンのOSはWinVistaならばルータの交換でしょうね。
書込番号:6294800
0点
単なるアクセスポイントとして使うしかないかなぁ・・・
バードコム製のチップは以前からこの問題があるし、カタログ上でもそうだけどルータはおまけ程度としてあきらめるしかないですねぇ。
私はそれを嫌ってIXP425や422プロセッサを内蔵したモデルを使ってますが最近はこのチップ使う贅沢品は減りましたね。
書込番号:6295723
0点
> 強固な音速の壁にさん
仕事の都合上、OSはWin2kPro、WinXPPro、Win2KServer、RHLinux、MacOS9、MacOSXとまぁちょっと古い人なので(苦笑
> sho-shoさん
まぁ手を変え、品を変えしかないですよねぇ…
仕方ないので別のホームルーター買うかなと思って、WZR-AMPG144NH買って来ました。(懲りずにBUFFALO)
結果、有線だと下り75Mbps!!
えっと、バッファローさん、どうしろと?(爆笑
ちなみに無線は下り17Mbps/上り22Mbpsが最大でした。
無線の速度って上下反転するんですかね(苦笑
次はNEC逝ってみるかw
書込番号:6296665
0点
メーカーで検査してもらうも不具合見つからず、予測交換で本体が変わって帰ってきました。
が、結局ボトルネックのまま…
しかも原因究明などは一切なし、する気もないんでしょうね。
バッファローはサポート悪いなぁ。
書込番号:6362240
0点
私も最初同様の症状で困りましたが、エアステーション設定の変更で
解決できましたので参考までに。(今更で申し訳ないのですが)
光終端の設定は以下のようにしてあります。
【Auto-Negotiation : 10M/100Mの自動認識のON / OFF】⇒OFF
【通信方式設定 : 100BASE-TX / 10BASE-T】⇒100BASE-TX
【転送方式設定 : 全二重 / 半二重】⇒全二重
【MDI設定 : MDI / MDI-X】⇒MDI-X
(光終端とエアステーションの接続は付属のストレートケーブルを使用)
エアステーション設定の変更は
エアステーション設定ページTOP→詳細設定→WANポート設定
のページを開き、
[拡張設定]のWAN側有線の通信方式のSPEEDを自動⇒100Mbps全二重
にすることでよくなりました。
ちなみに以前使用のWHR3-AG54はSPEED自動で問題ありませんでした。
書込番号:6454960
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2013/09/19 11:34:30 | |
| 3 | 2012/04/04 20:01:22 | |
| 2 | 2011/07/05 23:30:49 | |
| 1 | 2011/02/09 18:02:27 | |
| 2 | 2010/06/24 4:47:50 | |
| 4 | 2010/02/07 21:04:10 | |
| 6 | 2010/02/04 9:17:45 | |
| 5 | 2010/01/31 10:31:37 | |
| 1 | 2009/03/04 13:17:30 | |
| 4 | 2008/12/20 23:24:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







