


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S
はじめまして。
現在PCでのインターネットは有線でモデムとルーターでやっていて、今回Wiiを購入したので初めて無線LANを買おうと思っていて、タイトルの2つのどちらがいいのか、ちゃんと繋がるのか不安なので質問させていただきました。
現在使っているのは
PC 自作
OS Windows2000pro
回線 ひかりone マンションタイプV
モデム MegaBit Gear VTE5010
ルーター Aterm BL150HV
です。
そしてPC-モデム-ルーター-無線LANと繋いでPCは有線でWiiや(持ってませんが)PSP、DSLiteは無線LANで繋ぎたいのです。
あと、無線LANは回線によって使えたり使えなかったりするのかもわからないのでそちらもお答え頂くと嬉しいです。
長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
書込番号:5830902
0点

http://121ware.com/aterm/
DS、Wii、PSPを接続するのであればこの製品をお勧めしますね。
BUFFALOはなにかと無線LANでは不具合が多いみたいなので,,,
(この掲示板を見る限り)
書込番号:5831004
0点

もじくんさん返信ありがとうございます。
オススメされたものと任天堂の動作確認と値段を見てみました。
そして Aterm WR6650S がいいと思ったのですが、
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html
の単体モデルで大丈夫でしょうか?
他の質問もわかる方がいましたらよろしくお願いします。
書込番号:5831090
0点

はい大丈夫ですね。
このWR6650S は1万円くらいで手に入るので物もいいし、コストパフォーマンスもいいです。
ところがこの機種は切り替え利用a規格とb/g規格を分けて使用しなければいけないので、DS、PSPはb/g規格で接続されればいいです。
a規格のほうは5.3〜5.4Ghz帯なのでほかの機器との干渉がおきにくく快適に通信ができます。
なので高いやつでa/b/g同時利用のものもあります。
書込番号:5832350
0点

もじくんさん返信ありがとうございます。
なるほど。悩みますね。
できれば切り替えじゃないほうがいいのですか?
他の見て見たんですが値段がちょっと高いのでWii等に問題が特にないのであればWR6650Sでいこうと思ってるのですが。
書込番号:5832857
0点

>できれば切り替えじゃないほうがいいのですか?
うん〜そうですね。
a/b/g規格同時利用のメリットはb/gはPSP、DS専用の規格で使ってしまいDSは暗号化の一番弱いWEP(ウェプ)キーという暗号化でしか通信できないのでWEPを利用します。
ところがWEPは脆弱性があり解読も容易にできるので普通のPCの通信にはお勧めできません。
FBIの調査によると2分で解読が終了したそうです。
なのでPCではa規格で一番強度のあるAES(エーイーエス)という暗号を使用します。
AESは外国で暗号化の一部は解読されたものの全部分からないと接続できないのでこれが今一番安全な無線LANのセキュリティーだといえます。
a規格の特徴は2.4Ghz帯(b/g規格)のように同じ周波数を利用している機器が少ないので、電波干渉がほとんどないということです、なのでb/g規格より通信速度が上がり通信も安定して通信できるので動画配信をみたりするならa規格のほうがいいですね。
ただしb/g規格より電波の波長が短いので通信距離がb/g規格に比べ短いですが1階から2階くらいの通信では問題ありません。
b/g規格は通信できる機器(対応機器)が多く昔の規格bとの通信と互換性があり通信距離が長いということです。
b/g規格は都会だと干渉が多くまったくつながらないこともあります。
b/g規格(DS,PSP)
・MACアドレスフィルターリング
・WEP暗号化(DSがWEPのみの対応なので)
・SSIDステルス機能(無線LANの接続名をかくすこと)
a規格(パソコン)
・MACアドレスフィルターリング
・AES暗号化
・SSIDステルス機能
セキュリティーはこれくらいやっておけば十分です。
あと通信インジゲーターが強いになっているときは送信電力を落としたりしてなるべく無線LANがほかの人まで届きにくくし一層セキュリティー効果を高めます。(この設定は無線LANにある程度慣れた人がやったほうがいいかも。
)
(必要以上に電波が強いと電波を拾う人も多くなるので,,,)
実際にぼくはこんなかんじで接続してます。
書込番号:5833300
0点

<追加>
WiiはAES/TKIP/WEP暗号対応とのことで一番強度のあるAESにも対応してますが、DSをつなぐのであれば一番弱いWEPにWiiもあわせる必要があります。
WiiからDSのWi-Fiコネクションにつなげれるか調べたんですがそれはどうやら無理みたいです。
まあ通常の使用ではWEPでも問題ないと思います。
(解読するにはそれなりの知識と時間が必要になるので。)
WR6650S(切り替え利用)を購入しPCもb/g規格でつなぐと仮定すると、クレジット、個人情報などを場合によっては使うのでPCもb/g規格で使う場合はAESがベストですね。
セキュリティーのことまで書いていて文が長くなってすみませんでした。
書込番号:5833351
0点

もじくんさんわかりやすく詳しい説明ありがとうございます。
すいません、ちょっと勘違いされているところがあるようです。
今、パソコンでのインターネットは有線(光)でやっていてこのまま使いたいのです。
そして、WiiやDSやPSPだけを無線にしたいと思っているのです。説明は苦手なのでわかりにくかったらすいません。
もじくんさんの説明でa規格はPCに使うようなので、このまま有線で繋ぐとなると切り替えでも大丈夫と思うのですがどうでしょう?
書込番号:5834045
0点

>そして、WiiやDSやPSPだけを無線にしたいと思っているの>です。説明は苦手なのでわかりにくかったらすいません。
それなら切り替え利用の無線LANを購入されて、b/g規格で使用すれば問題ありません。
NECの無線LANは「らくらく無線スタート」という機能も入っているのでPSP、DS、Wiiは簡単に接続できます。
>もじくんさんの説明でa規格はPCに使うようなので、このまま有
>線で繋ぐとなると切り替えでも大丈夫と思うのですがどうでしょ>う?
有線でつなぐ場合は無線LANは切り替え利用のものでいいです。
PCも無線LAN化したいのであればa規格を利用したほうが快適な通信ができるということです。
またわからないことがあればぜひ聞いてください。
書込番号:5834358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/04/05 22:55:31 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/27 22:20:03 |
![]() ![]() |
47 | 2016/03/05 10:46:40 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/12 0:25:41 |
![]() ![]() |
13 | 2012/07/01 13:01:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/16 18:25:04 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/05 21:54:24 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/27 1:46:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/29 22:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/25 16:03:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





