無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
現在フレッツADSL12Mです。
まもなくeo光100Mに乗り換えるのですが、この機種ではボトルネックに
なってしまうでしょうか??
バッファローのHPを見ていたのですが、この機種はルータ速度 最大スループット約67Mbps、これは最大67Mbsの速度でしか通信できませんよ、という風に理解していいのですか?
となるとeo光だと100Mですから(当然そこまで出ないでしょうが・・)ルータ速度 最大スループット約178MbpsのWZR-G144NHなどに買い換えるべきなんでしょうか?
同様のご経験のある方いらしゃいませんか?
書込番号:6762047
0点
WHR-AMG54だとこんな感じでした。
参考まで・・・
ケイ・オプティコム Speed Test
ホーム100MP 直結93〜94Mbps
WHR-AMG54
下り40〜45Mbps
上り30〜33Mbps
書込番号:6762105
0点
WANポート側へ光回線が接続され、複数のLANポート側にPC等を有線接続して使用した場合、PCと外との接続は最高で約67Mbpsになると言うことです。
無線での接続の場合54Mbpsが理論上最高速ですので別と考えてください。
この場合、理論上、頭打ちになるのはこのルーターに内蔵されているハブとなりますが、高速な物に変えても実際使っていて体感できるほどの差はないと思います。
実際にネットサーフィンをしている場合、こちら側の家庭内での速度に加え、基地局同士での通信、相手側のサーバーの速度等、多くの物が影響を与えているのがその原因といっても良いでしょう。
我が家ではBフレッツを使っているのですが、基地局までの速度は83Mbps出るのですが、実際に速度測定サイトで速度を測定した場合、回線直結の場合とルーター経由の場合とでは速度が変わらず、どちらも30Mbps程度にとどまります。
ですから、役不足というほどのことはないのではないかと思いますが、経済面での余裕がある場合や気持ちだけでも速くなりたいという場合は変更するに越したことはないと思います。
また、無線接続を利用している場合、WZR-G144NHはIEEE802.11nと言う新規格の無線接続を使用しており、速度向上とともに離れたところからの通信強度も向上しますので速度は速くなりますが、こちらは家の構造等で大きく変わりますので、実際に使用してみないと体感できるかは分かりませんね。
書込番号:6762428
0点
schumi@さん こんにちは。
主に無線で使われるのですか?(それとも有線?)
もし無線なら、この機種でも問題ないと思います。
逆に主に有線ならボトルネックになるんじゃないでしょうか?
無線ルータ(LAN)の場合、環境にかなり左右されますね。
この機種だと無線で環境がかなり良い状態でも下り20〜25M程度がMAXだと思います。
無線でもう少し早くとなれば、やはりHPモデルや11n対応製品になるかと・・・。
書込番号:6763285
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2020/10/01 0:27:04 | |
| 2 | 2009/03/29 14:05:50 | |
| 3 | 2008/05/03 0:06:26 | |
| 6 | 2008/02/28 22:04:58 | |
| 1 | 2008/02/20 14:11:01 | |
| 4 | 2008/01/28 19:34:10 | |
| 5 | 2008/01/13 3:47:32 | |
| 1 | 2007/12/03 0:33:05 | |
| 1 | 2007/12/02 23:07:47 | |
| 4 | 2007/11/29 18:56:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







